Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4333 articles
Browse latest View live

イチロー、してやったり=米大リーグ・マーリンズ / 時事ドットコム

$
0
0
  写真はMLB.comのVIDEOから     

  

 マーリンズのイチローが、右翼守備でトリックプレーを見せた。1点リードの九回1死一塁の場面。頭上を越える打球に対し、フェンスの手前で足を止めて捕球するかのような体勢を取った。

 この動きに欺かれてスタートが遅れた一塁走者は本塁までかえることができずに三塁でストップ。イチローは「リスクはあるけど、同点にさせたくない。リスクを取らないと利益も取れない。(判断は)とっさです」。ベテランらしい老練なプレーだった。時事ドットコム(サンフランシスコ時事)(2015/05/11-11:48)


  


   上のビデオシーンはこちら  http://m.mlb.com/video/v110196783/?query=Blanco     
      
  5/10/15: Ichiro Suzuki acts as though he'll catch a deep fly ball, preventing Joaquin Arias from scoring on Gregor Blanco's double Yahoo翻訳「まるで彼が深いフライを捕えるように、鈴木一朗は行動します。そして、ホアキン・アリアスがグレガー・ブランコのダブルで得点するのを防ぎます」
Tags: More From This Game, Ichiro Suzuki, highlight, defense, Miami Marlins, Mother's Day

  

  イチロー(41歳)さん「腐っても鯛」という表現は失礼かな!?このシーンには人生を教えられる気もするね。今、動画にアクセスが集中しているみたい、なかなか繋がらない(笑)。 


中国:マナー違反観光客ブラックリスト ネットで公開 / 毎日新聞

$
0
0

  

中国:マナー違反観光客ブラックリスト ネットで公開

毎日新聞 2015年05月12日 21時18分(最終更新 05月12日 22時36分)

 【上海・林哲平】中国国家観光局は悪質なマナー違反をした観光客の実名を記したブラックリストを公表する制度を始め、第1弾の4人のリストをインターネット上で公開した。リストに載ると、出国や銀行取引が制限される可能性がある。
中国では、経済成長に伴って海外旅行を楽しむ国民が増えているが、旅行先でのマナー違反が指摘されており、政府が国家イメージを損なわないように規制に乗り出した。

 この制度は4月に運用が始まった。ブラックリストの対象となるのは、飛行機などの公共交通機関内の秩序を乱す▽公共施設や遺跡、文物を壊す−−などで刑罰を受けたり、社会に重大な悪影響を与えたりしたケース。警察や税関、銀行などに通知される。

 今回、最も重い10年間のブラックリスト掲載の「罰」を受けたのは5月1日からのメーデー(労働節)連休を前に、共産党の革命根拠地だった陝西(せんせい)省延安市で紅軍(人民解放軍の前身)兵士の像に上って写真を撮った男性。別の観光客が撮った写真がネット上で公開され、批判を浴びていた。

 国際線の飛行機の中で乗務員と口論になり、湯の入ったカップ麺を投げつけた男女や飛行機の遅延に腹を立て、離陸前に非常ドアを勝手に開けようとした男性も2年間のブラックリスト入りした。

  

 小父さんは、中国人のマナーは国民性や価値観の違いでどうしようもないものだと思っていたが、国家にも自覚はあったんだ!(笑)。

 例の中国人6400人、フランスへ“爆”社員旅行でもティエンズの李金元CEOが「ゴミはみんな持ち帰った」なんてコメントも出していたね。

 前の日曜日にはバラエティー系の番組で日本の現職の国会議員さんまでが、そのマナーの悪さを面白可笑しく皮肉っていた。中国人の観光客にも国際的常識が備わるのはいいことだ。

高齢者大学の1日目  開講式

$
0
0


  小父さんとしては通算4年目の高齢者大学がはじまった。初めて行った時は誰も知らずに緊張していたな。年齢もたぶん一番若い部類だと思うが、今ではもうずうずうしさを通り越して実に大きな顔をしている(笑)。欠席者もあったが名簿を見ると73名。去年より少し増えたようだ。 
 


国歌斉唱


 写真はクリックで拡大
               


  

 写真は明石生涯学習センター代表の式辞にはじまって、数人の来賓の中で時間の大間違いで遅刻された近隣小学校長挨拶(これが面白かった)、所長からの講座日程説明、机を班ごとによせて班長、副班長決め、自治会費、運営費の自主徴収、高齢者大学運営を手伝っていただく方の紹介、コーヒータイム、研修旅行行程案の挙手による選考などなど、なごやかにスタートした。

 6月の研修先は(A案) あわじ花さじき、千年-酒造、八浄寺・紙すき体験(淡路島) 5票、(B案) 伏見稲荷・月桂冠大倉記念館と石山寺(京都) 37票、(C案) あかしや筆工房見学、興福寺、三輪そうめん山本と今西酒造(奈良)2票、(D案) 藍染め体験、小林芳香園(岡山)14票 で小父さんも行きたかったB案伏見稲荷に決定!

吉野家:肉なし 温野菜だけの「ベジ丼」発売へ / 毎日新聞

$
0
0
 11種類の温野菜を使った「ベジ丼」(左)と牛肉も入った「ベジ牛」=東京都    

  


吉野家:肉なし 温野菜だけの「ベジ丼」発売へ 

2015年05月14日  毎日新聞
牛丼チェーンの吉野家は14日、11種類の温野菜を盛った新商品「ベジ丼」を発表した。5月21日から全国の店舗で販売する。「吉牛」と呼ばれ「牛肉」のイメージが強い同社が、「肉なし丼」の誕生に踏み切る。昨年12月に牛丼並盛りを一気に80円値上げし380円としただけに「客数は弱含み」(河村泰貴社長)といい、「健康」をキーワードにした新機軸で巻き返しをはかる。

 「ベジ丼」は、ゴマ油風味の特製タレで味付けした、ヤングコーン、オクラ、ブロッコリーなど11種類の温野菜のみを盛ったどんぶり。野菜は季節によって異なる場合がある。野菜は1日に必要とされる量の半分をまかなえるといい、ご飯より野菜の量を多くし、カロリーは415kcalに抑えた。

 河村社長は「生野菜の商品は多いが、『ベジ丼』ほどふんだんに温野菜を使ったものは、なかなかない」と自信を示したうえで、チェーン店経営も「健康」は避けて通れないキーワードと語った。

 ◇「健康」かつ「食べ応え」も

 「ベジ丼」に加え、小盛りサイズの牛丼に11種類の温野菜を盛った「ベジ牛」と、カレーに温野菜を添えた「ベジカレー」も発売する。

 「ベジ牛」は598kcalながら、「ベジ丼」とともに、通常の牛丼大盛りを注文する人にも満足してもらえる内容といい、今年3月に一部店舗で試験販売した際には、突出した人気だったという。価格は「ベジ丼」530円、「ベジ牛」と「ベジカレー」650円(すべて税込み)。

 吉野家は今回の「ベジ丼」の発売を第1弾にして、今後も健康を意識した商品を開発していくという。【江刺弘子】


  

  吉野家の牛丼って体が覚えているんだな~。確かJALの国際線でも出すというニュースを読んだことがある。でも値上げした吉牛って魅力がないな~と思っていたら、「ベジ丼」か、これ面白そう。機会があったら食べてみるか~。靴やフッションに車と同じで新製品が客を集めるんだね!(笑)

兵庫県朝来市(あさごし)を歩いた /立雲狭、竹田城跡、茶すり山古墳、生野銀山

$
0
0

  

 

 

  

  知人が昼飯奢ってくれると言うので朝来市の和田山まで出向いた。待てよ、あの近くには日本のマチュ・ピチュなんて呼ばれる天空の竹田城跡があるのじゃーないかな?と小父さん一流のネットによる大雑把なプランを立ててみた。うん、近畿で一番大きいと言われる「茶すり山古墳」のことを先日「意外と知らない兵庫県の歴史を読み解く!」 に載ってたぞ(もちろん、竹田城も生野銀山のことも詳しく説明されていた。)。ひょっとしたら「生野銀山」にも行けるかも知れないと適当に考えて、午前4時半くらいに家を出た。

 第一最近のドライブと言ったら、往復15kmくらいしか長いこと乗っていないので、この方のプレッシャーもかなりあった。車は意外と快適で和田山にも6時15分くらいに着いたと思う。

 それから雲海上に竹田城跡が浮かび上がる撮影スポットの立雲狭に汗をだらだら流しながら登り、竹田城跡が遠方に見えて時には嬉しかったね。写真を適当に撮り終わり、今度は竹田城跡のある山だ。頂上近くまで道路が舗装されているのに2kmくらいを歩かなければならない。早朝だったので前に人がいないからかとても遠く感じた。この城は国道312号線から、ちょうど40年前に見上げたことがある。これは登って見てとても興味深かった。昨年の大河ドラマ「軍師官兵衛」でもここが舞台に何回も出てきたし、高倉健さん、田中裕子さん主演の映画「あなたへ」でもロケされていた。



    







上は立雲狭


















上は竹田城跡


 ここは流石に観光客が多い。朝一の駐車場には北海道や九州ほか日本各地のナンバープレートばかりが並んでいた。不公平なのはその駐車場から1.5kmくらいは軽観光バスにタクシーは乗り入れさせてくれるのだ!(笑)。確かに道幅は狭い。意外だったのは駐車場が無料だったこと。









ここは観光地化されていないので小父さんと市の人だけだった。上にはガラス貼りの展示もあるが、考古学好きな人しか来ないみたい。













  生野銀山は興味深くてじっくり歩いたな~。カメラの電池もなくなってしまうほど撮影した(笑)。気が付いたら今日は21,808歩を歩いていた(笑)

経世済民術(けいせいさいみんじゅつ)/ 毎日新聞

貸し切り新幹線で広島へ カープ女子ら1300人 / 産経フォト

$
0
0

  

貸し切り新幹線で広島へ カープ女子ら1300人

2015.5.16 産経フォト
 プロ野球・広島カープが、東京発の貸し切り新幹線によるマツダスタジアム(広島市)観戦ツアーを企画し、16日のDeNA戦に、関東地方のファンら約1300人が乗り込んだ。片道運賃を球団が負担。JR名古屋、新神戸駅などでもファンが乗り、16両編成が満席となる盛況だった。

 球団によると、ツアーは参加費5千円。ビジターパフォーマンス席のチケットや球団グッズなどが含まれる。約1万3800人の応募があり、抽選で選んだ。

 車内では、緒方孝市監督や人気選手のアナウンスが流れるなど「カープ女子」と呼ばれる熱烈な女性ファンや家族連れが試合前から盛り上がった。

  

  こういうのを企業努力って言うんだろうね!して観客数に試合結果は?広島-DeNA8回戦(DeNA7勝1敗、14時1分、マツダスタジアム、30,886人)。球場の収容能力が32,000人だそうだから満員御礼ののぼりをあげても良さそう!

   


   
   広1-2D DeNAが5連勝。7回2塁打を放ち3塁を狙うもタッチアウトの野間峻祥=16日、マツダスタジアム(左)と負け投手となった広島・ジョンソン(右)(撮影・彦野公太朗)産経ニュース  

 

それぞれの壁 / 橋下、イチロー、本田の三氏

$
0
0
大阪都構想:住民投票否決 橋下劇場、閉幕へ 僅差、割れた民意  毎日新聞


  

イチロー、監督解任に落胆「今聞いたところだから…」  サンスポ



  

 本田 欧州舞台消滅 来季屈辱カップ戦なし…放出論再燃!? live door' NEWS 


  


  テレビを観ていたら橋下徹氏(45歳)を支持していた人が多いのに驚くね!だけど彼がどれだけ多くの知識人を馬鹿にしてきたことか!関西の経済人のトップを集めて「この中で毎日新聞を読んでおられる方いますか?居られませんね~、毎日新聞なんか便所の落書きの方がましですよ~」なんて映像もニュースで流れていた。ちょっと品位が悪すぎたのじゃーないかな?さっちんさんごめんなさい。私は彼の手法には知事時代からずっと腹をててていました。

 求道者・イチロー氏(41歳)、テレビの『サンデーモーニング』で野球ほかを解説している張本勲氏(74歳)はほとんどのアメリカに渡った野球人に「早く日本に帰って来て球界を盛り上げなさい」とテレビで呼びかけているが、イチローだけは別格だね。ずっとエールを送っている。だけどアメリカに渡って14年目、数えきれない辛酸を味わってきただろうね。


 本田 圭佑氏は(28歳)なのか!?彼がオランダに渡って7年なのか。ひゃー、2年後にモスクワに移り、その約4年後にはイタリアか。いやはや、コミュニケーション(会話)だけでも大変だったろう!

 だけど上のお三方とも強いね~。対マスコミにしても初期のイチローや本田も橋下氏によく似ていた。みんな目の前に立ちはだかる壁を打ち破って行くんだろうね!今までがそうであったように・・・。


独り写真教室その2 / 兵庫県県立フラワーセンター、玉丘古墳、五百羅漢 / 加西市

$
0
0


  


 兵庫県県立フラワーセンター    
フラワーセンター一番の魅力は、例年3月から開催される「チューリップ450品種30万本の交響曲(シンフォニー)」です。・・・・












































 玉丘古墳   
全長約109m、前方部幅約54m、後円部径約64mの兵庫県下6番目の規模をもつ古墳時代中期の前方後円墳です。・・・・ 










五百羅漢(ごひゃくらかん)石仏      
いつだれがなんのために作ったかもわからない五百羅漢。
それに答えうる史実も、資料も、確かな言い伝えも、何一つとして存在していないのです。・・・(リンク先から)










  

 うう~ん、今日もピントが合わなかった。写真道の道険し!兵庫も北に上ればいくらでも見る所があるね。今日は車で往復100kmくらい。徒歩は知らず知らずの内に 10,463歩を歩いていた(笑)

高齢者大学の2日目 「西国街道の古寺と史跡を訪ねて」≪西国街道・魚住~西明石を歩く≫

$
0
0
  これは開会前の所長からの講師、紹介ほか      

  

 今日は明石シニアカレッジ「ふれあい漫歩」グループによる上のタイトルの講義だった。以前によく似た方々の講義に期待を裏切られたことがあるので勝手にイメージしていたら、とても素晴らしい時間だった。我々は地元のこと郷土のことを知らなすぎるが、我々が住んでいる近辺にも山のような歴史やロマンが埋もれていることを再認識した。和泉式部の娘の供養塔、聖徳太子が開基した寺院のひとつ、などなど神社仏閣等には興味深い成り立ちがある。

 西国街道・・・1328年、前にはすでに街道の形は出来ていて、山陽道(京都~大宰府)と呼ばれていたが、5街道の整備により山陽道は
「西国街道」と名を改められた。1920年(大正9年)西国街道に代わり新明道路(現在の国道2号線)が開通したとか。

 講義で感心したのはスライド プレゼンテーション ソフトウェアのパワーポイントをうまく編集され自由自在に駆使されていたことだ。小父さんも見習わなくっちゃー!


  

    

講義風景、写真がコンデジなのと室内が暗いので写真が不鮮明    

    

明治18年、明治天皇が西国巡幸で山口県まで行かれた時、帰りにここでお休みになられた 明治天皇小休所跡 【大久保エリア】    

     

明治32年に複線化されたときに出来たトンネル  大窪隧道 - 明石・舞子・須磨・加古川 のクチコミ   

    
本陣・安藤家

 
 
下の写真は 「山陽道No3」見聞録(塩屋~土山)・(距離 23.3km今回/ 139.5km累計)  からお借りした。

 ※本陣(ほんじん)とは2.江戸時代以降の宿場で大名や旗本、幕府役人、勅使、宮、門跡などが使用した宿舎の名称。原則として一般の者を泊めることは許されておらず、営業的な意味での「宿屋の一種」とはいえない。宿役人の問屋や村役人の名主などの居宅が指定されることが多かった。wiki     

    

講義が終わり委員長から「ふれあい漫歩」グループに御礼のことば   
 

ハ-レ-ダビッドソン乗りの「今川昌暘氏のアート書道~遊び文字を楽しむ」に行って来た

$
0
0

  


  
 
アメリカ合衆国48州を踏破するんだと言っていたが、もう走り抜いたのかな?彼のブログに

2015 ミント展 神戸新聞文化センタ-  会場 兵庫県立『原田の森美術館』    会期 2015年5月20日~24日

am9:00~pm17:00 (最終日15時まで) が載ったので行ってみた。下はお弟子さんたちの作品だ。
  

 


   


 









これは今川昌暘氏のもの。上にもあるが「心如水清」(こころ水のように清く)
黒田如水(軍師・黒田官兵衛の云われはここから来たのかな?今川さん、留守だったので無断で撮らせてもらいました!

女の気持ち:両手を広げて 大阪市平野区・祢酒克子(主婦・73歳)/ 毎日新聞

$
0
0
 カットは ゆるりん☆にゅうす【生活豆知識】からお借りした      


  

女の気持ち:両手を広げて 大阪市平野区・祢酒克子(主婦・73歳)

毎日新聞 2015年05月21日 大阪朝刊

 今から50年以上も前のこと。彼が20歳、私が18歳で身長差30センチの凸凹コンビだ。互いに好きだったし、一緒にいて楽しかった。でも「この人と結婚しても先がしれてる」と、ふっと思ってしまった。

 ちょうど父からの縁談話もあり、その人は彼と違って大学を出て大企業に勤める安定した人だった。「どうしたものか?」。揺れる私の気持ちを察したのか、「いいよ、君の決めた方に行き! それでダメならいつでも帰っておいで。ずっと両手を広げて待ってたるわ」。優しい目が笑っていた。

 いつまでも待ってられても困るしというのもあり、結局22歳で彼の元へ。子供も2人授かり、今は孫が3人。この子たちに会えただけでもよかったとつくづく思う。彼、「生まれ変わっても俺の嫁さんになる?」。「とんでもない。今度はがっちりした体の丈夫な人と結婚するわ」。私は即答した。「お前やったら地震が来たら絶対俺を踏んづけて先に逃げるな」「そんなことない」と言いながら、「わからんで」と思う。毎日がぼけとつっこみの漫才のようなおもしろい生活が46年続いた。

 そんな彼が旅立って4年。月1回の墓参りで家族全員の幸せ、平和、健康を祈る。ついでに「鈍くさい私が転びませんように」と手を合わせる。彼が嫌いだったため一度も食卓に出なかった納豆もオクラもよく食べるようになった。好きな人のコンサートもいっぱい行きたいし、まだしばらくはそちらの方で両手を広げて待っといてくれる?

  

 祢酒克子さんはとても素敵な人生だったんですね。世の中には幸せが掴めなかった人もたくさんおられるようですが、私も平平凡凡でもいいので祢酒さんみたいに元気に過ごしたいと思っています。もう20年以内には我が家にも必ずそんな現実があることでしょう。現在67歳です、20年は厚かまし過ぎますかね(笑) 祢酒克子さん、どうも有難うございました。
  

トレーニングの合間に・・・。

$
0
0
  トンボにやっとこっとピントが合った     

  


    

 今年はミニハーブ園にアーティチョーク(朝鮮薊)がたくさん育ってる。これフランス王妃として
イタリアから嫁入りしたカトリーヌ・ド・メディシスが大好物だったそう。どんな味が食べてみたい!




 ラベンダーもやっと咲き誇った




 梅林もみんな実をつけた




 蜂は羽をうごかしてるね




何という花だろう?新たな小庭で




 

 クリックで拡大     
   

初めに左の100段の階段を5往復、後半は右の100段の階段を2往復の途中で会社の先輩につかまり長いこと話してた。公園に
行く途中では高齢者大学の先輩に出会って長々と離してくれなかったので今日は不完全燃焼気味。それでも10,067歩は歩いた(笑)


照ノ富士が初優勝 大関昇進を確実に / 産経フォト

$
0
0
優勝パレードに出発する照ノ富士(旗手は日馬富士) =東京・両国国技館(撮影・今井正人)      

  


  2015.5.24 18:30 照ノ富士が初優勝 大関昇進を確実に産経フォト

  大相撲夏場所千秋楽は24日、満員札止めの東京・両国国技館で行われ、東関脇照ノ富士(23)=本名ガントルガ・ガンエルデネ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が12勝3敗で初優勝した。平成生まれの優勝は初めて。場所後の大関昇進も確実になった。.

 27日の名古屋場所番付編成会議と理事会で正式に昇進が決まる。大関の誕生は昨年名古屋場所後に昇進した豪栄道以来で、平成生まれで初の大関となる。.

 千秋楽で照ノ富士は碧山を下し、同じ3敗で首位に並んでいた横綱白鵬が敗れて優勝が決まった。.


  

 ひゃー、凄い!LIVE放送を見逃したな。照ノ富士(23歳)に優勝の可能性があったとしても、どうせ横綱・白鵬が優勝カップを持って帰るだろうと思っていた。同部屋の横綱・日馬富士が根性で白鵬を倒してくれたんだね!日馬富士は強かったね~、いつもより強かったんじゃないのかな!?

 照ノ富士は可愛いよね。これは横綱へまっしぐらに進みそうな気がする。ニューヒーローの誕生だ。でも体格からして益々日本人力士の影が薄くなりそう!

   
 

   
寄り切りで碧山(身長 192cm 体重 195kg 出身 ブルガリア 28歳)を下す照ノ富士(左・身長 191cm 体重 180kg 出身 モンゴル 23歳) =両国国技館(撮影・今野顕)

  
日馬富士(右)が寄り倒しで白鵬を破った =両国国技館(撮影・納冨康) 


  


 
追加:NHKサンデースポーツから

中日春秋 <都会の絵の具に染まらないで帰って> / 中日新聞

$
0
0
全国で唯一店舗がなかった鳥取県にオープンしたスターバックス。開店前には約千人の列ができた=23日午前6時ごろ、鳥取市     

  

中日春秋 <都会の絵の具に染まらないで帰って>

中日新聞 2015年(平成27年)5月26日(火)

<都会の絵の具に染まらないで帰って>。太田裕美さんが歌った「木綿のハンカチーフ」は一九七五年の発表なので四十年前である。東京へ向かった「恋人」が<都会の絵の具>で変わることを心配している。四十年前の二人は現在どうしているか。つい空想したくもなる

▼作詞は東京都出身の松本隆さんだが、地方に住む人間にとって<都会の絵の具>は魅力でもあり、染まってはならぬ警戒の対象でもあったのだろう

▼石川県出身の同僚がある「告白」をした。子どもの時、東京に行った。東京駅で小さなポリ袋を広げ、<都会の空気>を詰めて帰った。都会の人なら笑うだろうか。それでも「少年」は憧れを持ち帰りたかった

▼コーヒー全国チェーンのスターバックスがJR鳥取駅にオープンした。話題になったのは日本で唯一、スターバックスの店舗がない都道府県だったためで、開店時には約千人の行列ができたという。味わいたかったのはコーヒーよりも<都会の空気>かもしれない

▼「染まりすぎないで」とは大きなお世話だが、スターバックスに限らず、日本中どこへ行っても都会めいた全国チェーン店舗の並ぶ光景がちょっと心配でもある。判で押したような「同じ顔」をした地方の街

▼家に帰った「少年」は開けた袋の空気にどんな匂いを嗅いだのだろう。聞き忘れたが、案外、感慨もわかなかったかもしれぬ。


    

太田裕美 木綿のハンカチーフ
 

  

  小父さんの故郷は福岡だが、帰るたびに街づくりを東京から直輸入しているように思える。日本中がリトル東京を作っている気がするんだな。今まで、小父さんが仕事のほとんどを関わってきた神戸の街は実に自分たちの文化を守ってきたように思っていた。ところが、この5年くらいの間に急に街中に超高層のマンションが雨後の竹の子みたいに建ちはじめて神戸らしさが無くなっていくように感じる。

 先日から兵庫の北の方を車で走っていたらどんな小さな市にでもコンビニエンスストアに家電量販店、スパーマーケットに紳士服店、ホームセンターなどが、まるでセットのようにに並んでいた。都市化や発展って画一化なのかな~?

インド各地で熱波、500人以上死亡 首都デリーは43.5度 / ハフィントンポスト

$
0
0
 アラーハーバード市内で、給水車の蛇口から水を浴びる男性(AP Photo/Ajit Solanki)     

  

   ハフィントンポスト 2015年05月26日 08時11分 JST

  インドの南部や北部で強い熱波が続いており、これまでに500人強が死亡した。複数の当局者が25日に明らかにした。

北部ウッタルプラデシュ州の都市アラーハーバードでは24日、気温が47.7度に達し、全土で最高を記録した。首都デリーでも43.5度を記録した。

死者539人の大半が南部アンドラプラデシュ州とテランガナ州の建設作業員や高齢者、路上生活者。ただ、ウッタルプラデシュ州、オディシャ州、西ベンガル州でも死者が出ているという。

熱波は週内は続く見通しで、気象当局は警戒を呼び掛けている。

   

  

アラーハーバード市内で、スカーフで顔を覆いながらスクーターを運転する女性 (AP Photo/Ajit Solanki)

 

アラーハーバード市内の道路の脇で休憩する男性(Photo credit should read Sanjay Kanojia/AFP/Getty Images)   

  


  なんともお気の毒だ。人口12億人のインドは極貧生活者も多いんだろうね。小父さんは建設現場に居たから余計に思うのかも知れないけど、気温が47.7度まで上がったら、屋外労働の建設作業は日本だったらストップをかけると思う。犠牲者が出たら労働基準監督署も工事を止める。

高齢者大学の3日目 防災(自然災害)について~助けられる人から助ける人へ

$
0
0
NPO法人兵庫県防災士会 横山恭子理事による素晴らしい講義とワークショップ      

  

写真はクリックで拡大  
       



下の大きな文字はみんなで唱和した   

  

  上は写真だけだが、講師の横山さんは阪神淡路大震災、東日本大震災の経験を踏まえた実に生きた防災を話されていた。この類をいくつか聞いたことがあるが話しぶり、受講生とのやりとり、実例、南海トラフ地震への備えなど実に説得力を感じる前半の講義だった。

    

 ワークショップ(後半)   
1.「クロスロード」
あなたは・・・避難所の食糧担当。被災から数時間。避難所には3000人が避難しているとの確かな情報が得られた。現時点で確保できた食糧は2000食。以降の見通しは今のところなし。まず、2000食を配る? YES かNO か

    

  

  全体を6グループに分けて、まずYES 、NOのカードを裏返しで出して、一斉にオープン。そしてひとりづつがその理由を述べる。この設問で我がグループの一人だけがNOとの回答。講師はこの1票の意見がとても重要なんだ、尊重しなければならないと述べ記念品まで出された。

 

2.「クロスロード」
あなたは・・・被災者。地震で自宅は半壊状態、家族そろって避難所へ。だが、日頃の備えが幸いして、非常持ち出し袋には水も食糧も3日分はある。一方、避難所には水も食糧もない家族が多数。みんなの前で非常持ち出し袋を開ける?YES かNO か

    

3.「クロスロード」
□海辺の集落の自主防災組織リーダー
□10分前の地震で津波警戒警報発令。ラジオは40分前後で第1波が来襲すると報じている。みんなで声をかけあい、10分あまりで高台に避難を完了した。が、一家族4人だけが見当たらない。
□探しに戻る? YES かNO か

  

  例題もあったが、テーマがだんだん難しくなる。みんなけっこう考えこんだと思う。ちなみに小父さんは1.はYES 、2.は、NO、3もNO。2.の非常持ち出し袋は「皆がいないところで開ける」と言ったらグループのみんなが笑った。それを聴きつけてマイクで教室全員に講師から説明を求められたら、大爆笑か失笑を買った。でも小父さんはそう思う。

 いや、小父さん自身も防災への備えの重要さを本当に再認識した2時間だった。日本で暮らしている以上これらは当たり前のことだとつくづく思う。


 

余録:貸家の張り紙が子どものいたずらで… / 毎日新聞

$
0
0
   
  

余録:貸家の張り紙が子どものいたずらで…

毎日新聞 2015年05月27日 00時22分(最終更新 05月27日 00時23分)

 貸家の張り紙が子どものいたずらではがされる。何度張ってもはがされたり、破られたりする。しばらくして大家もさすがに腹を立て、今度は厚い木の板に「貸家」と書いてくぎで打ちつけた。「やれやれ、これで4、5年はもつだろう」

▲よく落語のまくらにもなる江戸小咄(こばなし)である。戸口に少し斜めに張られる貸家札は借金取りの撃退、はやり病よけのまじないにも用いられたとか(武藤禎夫(むとう・さだお)編「江戸小咄辞典」)。ところが4、5年どころか何十年も放置されるのも珍しくない現代の空き家事情である

▲全国で800万戸を超える空き家だが、うち300万戸以上は賃貸などの対象とされずに放置されている。また先ごろの国土交通省の調査では空き家の所有者の4分の1以上がほとんど管理をしていないと答えている。小咄の大家が聞いたら目をむきそうな話である

▲放置されて危険な空き家の所有者に対し、市町村が撤去や修繕などを命令できる「空き家対策特別措置法」が全面施行された。倒壊の恐れがある、不衛生で有害、景観を損なう−−などの「特定空き家」に立ち入り調査を行い、命令のほか勧告、指導ができるという

▲空き家が放置されるのは、住宅の建つ土地の固定資産税が6分の1に減免される特例があるためといわれる。自治体から勧告などを受けた特定空き家は税の軽減も受けられなくなった。今後は所有者が空き家の適切な管理や、土地の再活用に応じざるをえなくなろう

▲空き家の活用や街並みの保全にも知恵をこらさねばならない人口減少社会である。貸家札にいたずらをする子どもが街にあふれていた昔がうらやましい。

 

 いやはや、小父さんの住んでいる地域でも空家がどんどん増えていってる。また解体しての更地(さらち)や駐車場への転用などなど今の日本そのものの姿だよね。 

6 / 6のぶらり歩こう会の本下見 (明石城公園)

$
0
0
 


  小父さんは今日の下見でこの場所は4回目!なんとかストーリーは出来たのだが、どうか当日が雨でもなく、カンカン照りにならぬことを望むばかりだ。明石市民ならば一度はこの地に来た人も多いと思うのであまり普段みんなが足を延ばさぬ公園の端々のコース取りをした。明石城には天守閣は建てなかったそうだ。

 公園の真南にJR明石駅があり、その海側の再開発が始まっているので工事場の塀に掛かっている写真を撮って来た。  


  


  
今日歩いたGPSでの足跡



明石駅北側と堀





 



自転車競技場







ローンボウルズ(lawn bowls)コート



マキバブラシノキ公園内の花と緑のまちづくりセンターで








    

映画『鉄道員』(ぽっぽや) 1999年

$
0
0

  


 少し前にBSプレミアムから録りだめしていたが、今日時間が出来たのでやっと観ることが出来た。なんのなんの5分の3は初めて観る映像!よかったな~。そして、物凄い豪華キャスト!録画を消してしまわなくてよかった。健さん、この映画で日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞、ブルーリボン賞 主演男優賞を受賞しているんだ。

 原作の浅田次郎氏の短編小説も過去に読んだことはあるが、こんなに大きい展開はなかったような気がする。ふと思い出したが氏の『地下鉄に乗って』(メトロにのって)と似た構成があるように思った。

  


あらすじ

主人公の佐藤乙松(おとまつ)は、北海道の道央(十勝・空知と推測されるが、あくまで架空)にある廃止寸前のローカル線「幌舞線(ほろまいせん)」の終着駅・幌舞駅の駅長である。鉄道員一筋に生きてきた彼も定年退職の年を迎え、また同時に彼の勤める幌舞駅も路線とともに廃止の時を迎えようとしていた。彼は生まれたばかりの一人娘を病気で失い、また妻にも先立たれ、孤独な生活を送っていた。

ある雪の日、ホームの雪掻きをする彼のもとに、忘れ物をしたと一人の鉄道ファンの少女が現れる。乙松が近所にある寺の住職の孫だと思い込んだ彼女の来訪は、彼に訪れた優しい奇蹟の始まりだった。


映画版は原作をより大きく膨らませている。本編上の時間軸は、幌舞線の廃止と乙松が退職を迎える寸前の現代の歳末から正月明けにかけてで、加えて乙松が回想する形式で、かつて炭坑の町だった幌舞に暮らしてきた人々にもスポットを当てている。

乙松が駅長を務める「幌舞駅」は、根室本線の幾寅駅を改造して撮影された。ただし、該当駅は終着駅ではなく途中駅であるため、模擬の腕木式信号機や車止めを設置するなど、いくらかの細工が施されていた。本線と幌舞線が分岐するターミナル駅として登場する美寄駅は滝川駅で撮影された。

キャッチコピーは「男が守り抜いたのは、小さな駅と、娘への想い。」「1人娘を亡くした日も、愛する妻を亡くした日も、男は駅に立ち続けた…」


      

キャスト

佐藤乙松:高倉健
幌舞線とともに生きてきた鉄道員。蒸気機関車のカマ焚き・機関士を経て1976年(昭和51年)より幌舞駅長を任じられ、退職を迎える。おっかない性格を自認している。

佐藤静枝:大竹しのぶ
乙松の妻。乙松とともに駅を支える存在である。しかし体が弱く、暫く子供に恵まれなかった。雪子の没後しばらく経過した現在から2年前に病死するが、乙松は雪子の時と同じく、仕事から離れられずに最期を看取れなかった。3人の少女

(佐藤雪子):山田さくや(幼少時)・谷口紗耶香(小学校6年生)・広末涼子(高校生)
現代の乙松の許へ、見覚えがある人形を抱えて現れた少女とその姉二人。乙松と同じく「佐藤」と名乗る。正月休みで遊びに来たと話し、乙松は近所にある寺の住職の孫だと思い込んでいたが、住職からの電話で「娘も孫も帰ってきていない」と告げられ、少女が誰であるかを知ることになる。

杉浦仙次:小林稔侍
乙松の同僚。互いに"乙さん"、"仙ちゃん"と呼び合う仲であり、幌舞線の機関士を経て、幌舞線のターミナル駅である美寄駅長に昇進。退職後はトマムのホテル(小説では美寄駅に東京のデパートとJRの合弁でできる駅ビル)へJRのコネで天下りすることになっており、乙松にも勇退後の再就職先として誘いに、正月に幌舞駅を訪れる。

杉浦明子:田中好子
仙次の妻。乙松に代わって夫婦で静枝の最期を看取り、乙松を強く責める。

杉浦秀男:吉岡秀隆
仙次と明子の長男。乙松から”秀坊”と呼ばれる。幌舞線で高校へ通ったことから乙松に感謝している。JR北海道の札幌本社(鉄道事業本部)で事務職を務めている。内示より早く、乙松へ幌舞線の廃止を電話で伝えた。杉浦由美:大沢さやか秀男の妻。

吉岡肇:志村けん
閉山した筑豊(福岡県)の炭鉱から、石炭が掘れるからと幌舞へ移住してきた期間工の炭坑夫。酒癖が悪く、妻と別れており、敏行を満足に育てられなかった。幌舞炭鉱の事故に巻き込まれ帰らぬ人となる。

吉岡敏行:松崎駿司(小学生)→加藤敏行
:安藤政信肇の長男。母親が娘(敏行の妹)を連れて逃げたため、父親と二人暮らし。父親の死後はムネに育てられ、養子縁組したため改姓した。イタリアへ数年間料理修行をする。

加藤ムネ:奈良岡朋子
幌舞駅前で「だるま食堂」を長く営んでいた店主。肇が死去したため敏行を引き取り、育ての母となる。近年の過疎化の影響で客が減ったため、「だるま食堂」を畳む。飯田:中本賢幌舞線の運転士。幌舞の出身。幌舞線廃止後の自分の身に不安を感じていた。

スタッフ

監督:降旗康男
脚本:岩間芳樹、降旗康男音楽:国吉良一
撮影:木村大作
撮影協力:ほべつ銀河鉄道の里づくり委員会、赤平市、滝川市、追分町、占冠村、三笠鉄道記念館、夕張市石炭博物館、住友石炭鉱業、北海道放送、大井川鐵道 ほか
製作委員:広瀬道貞(テレビ朝日)、西條温(住友商事)、玉村輝雄(集英社)、菅徹夫(日本出版販売)、岩田吉夫(朝日新聞)、日高康(高倉プロモーション)、後藤亘(エフエム東京)、植村伴次郎(東北新社)、佐藤雅夫(東映)
製作:「鉄道員」製作委員会 (東映、テレビ朝日、住友商事、集英社、日本出版販売、朝日新聞社、高倉プロモーション、TOKYO FM、東北新社)
主題歌鉄道員 (作詞:奥田民生、作曲:坂本龍一、編曲:国吉良一 歌:坂本美雨)
Viewing all 4333 articles
Browse latest View live