Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4333 articles
Browse latest View live

小社会 「王子は星を出て旅に出る前、火口に棒を差し込んできれいにすす掃除をした」高知新聞

$
0
0

  

小社会 2015年05月31日08時03分 高知新聞


 サンテグジュペリの「星の王子さま」の中に、王子の故郷の星には活火山が二つあり朝ご飯を温めるのに便利だ、とある。なるほど挿絵を見ると、火口にフライパンとポットがそれぞれ載せてあり湯気を立てている。

 王子は星を出て旅に出る前、火口に棒を差し込んできれいにすす掃除をした。こうしておけば火山は静かに規則正しく燃えて噴火はしない。噴火は暖炉の煙突にすすがたまって起きる火事と同じようなものだから、と。

 メルヘンならほほ笑ましい物語となるが、現実の噴火はそうはいかない。鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)・新岳の噴火に、自然の力のすさまじさをあらためて思い知る。地球上には活火山が約1500あり、そのうち110もが日本に集中している。火山の下でどう暮らしていくのか。

    

 島民が見せた迅速な避難は一つの「模範解答」だろう。噴火はいつでもあり得る。だから非常食や着替えをまとめておく。学校で児童は普段から教室を移動する際、ヘルメットを持ち歩く。教諭らも避難しやすいように車を止めていた。

 火砕流が集落を直撃しなかった幸運もあるが、事前の小さな準備の積み重ねが生きた。火口のすす掃除はできない人間にも命を守るすべはある。

 〈一番大切なことは、目に見えない〉は星の王子さまの有名な言葉。目には見えない心の備えを日々培う。南海トラフ巨大地震に向けて、私たち一人一人に求められることだ。

  

  口永良部島の噴火とその避難の模様はNHKが延々と放送していたね。京都大の名誉教授の解説だったと思うが御嶽山の噴火の10倍以上の規模だと言っていた。この自然災害ばかりはどうもこうも人間の力では防ぎようがない。本当に島民の方の対応はすばらしかったと思う。

 夕べの小笠原沖地震では首都東京はパニックに陥ったんではないのかい。エレベーターを管理する三菱電機ビルテクノサービスだけでもエレベーター停止が6000台というし、あらゆる交通機関も止まっただろう。この地震列島には原発は不向きだと思う。鹿児島の川内原発、再稼働していいのかね?


We・就活:人手不足の建設業界 労働環境、じわり改善 / 首都圏版  / 毎日新聞

$
0
0
  一人前の型枠工を目指す大江ゆかさん(右)と、4年目の先輩、岩沢梨奈さん=千葉県市川市原木で     
    

  建設業界に居た小父さんにとっては明るいニュースだね。最近は若い女性の現場監督も増えてきたし、女性の内装工は知っているが型枠工には出会ったことはなかった。最近ダンプカーを運転する女性はよく見かけるね。

 この仕事に若い女性が進出して行ったら建設業界にとってこれほどいいことはない。でも、大江ゆかさん、今からの夏場はとても過酷ですよ。夏場や冬場に耐えうる体力と現場での人力運搬の腕力さえ備わったら百人力だと思います。どうぞ、大江ゆかさん、岩沢梨奈さん転落、墜落などなど怪我のないように頑張って下さい。遠く関西の空から応援しています。


  

 毎日新聞 2015年06月01日 首都圏版 
建設業界の中でも技術を持った現場労働者は、東京オリンピック・パラリンピックに向けた建設需要などで人手不足が深刻化しており、人材確保のため、劣悪とされてきた待遇を改善する取り組みが進んでいる。建設労働に関心のある若者が、会社選びでいま注目すべきポイントを探った。【稲田佳代】

 今年3月に建設大手・竹中工務店の2次下請け企業「東翔」(千葉県佐倉市)に入社した大江ゆかさん(22)。「社会保険完備が会社選びの決め手」と話す。

 大江さんは以前、アパレル会社で店長をしていたが、手取りは17万円ほど。社会保険の加入を希望すると、手取り額から4万〜5万円天引きすると言われ、断念した経験がある。今は給料も大幅に増え待遇にも満足。コンクリートを流し込む型枠職人を目指し「力不足は工夫すればカバーできるし、自分の手で建物を作りあげていくのは面白い」と充実した日々を送る。

 ハローワークで受け付けた有効求人・求職者数の推移を調べた「職業安定業務統計」によると、今年2月現在の建設業関連の有効求人倍率は、型枠工や鉄筋工、とび職など大きな建物の躯体(くたい)工事に関わる職種で7・26倍にもなる。建設・土木・測量技術者も4・23倍に上り、人材が必要なのに集め切れていない実態が浮かぶ。

 「きつい、汚い、危険の3Kのイメージが抜けきらないんですよ」と全国建設労働組合総連合(全建総連)賃金対策部長の松岡守雄さん。さらに、公共事業削減や不景気に伴う賃金の低さ、雇用保険、健康保険、厚生年金といった社会保険の未加入など、働く環境の悪さが人材不足の原因になっているという。若手が入らない上、賃金の上がっている運送業への人材流出もあり、従事する人の約3割が55歳以上で他産業以上に高齢化している。

 そんな中、業界は活況を呈している。一般財団法人建設経済研究所によると、首都圏は東京五輪・パラリンピックの開催に向けたインフラ整備や、首都高など高度経済成長時代の老朽インフラの更新・修繕の必要性から、建設投資の増加が期待されている。女性や建築科卒の学生が現場を志す新たな動きもあり、「待遇を改善して魅力ある産業にする」ことは業界挙げての課題となっている。

 国土交通省と厚生労働省が連携し、2013年から始めた待遇改善の取り組みもその一つ。社会保険加入にかかる費用を公共工事を発注する際の労務単価に上乗せして設定し、全国平均で単価は約15%上昇した。全建総連の14年の調査で、首都圏の賃金は10年前の水準に戻っている。

 社会保険加入で発生する費用を下請けが元請けなどに請求しやすいよう今年改定したガイドラインも効果を見せつつある。国交省の調査では、公共工事の下請け企業で社会保険に加入する労働者の割合は、11年には4〜5割だったが、14年には5〜6割に改善した。

 大江さんが転職した東翔も、以前は一部しか社会保険に入れず、ここ2年で6人ほどが辞め、募集しても一人も応募がない状況が1年続いた。今春、1次下請けから社会保険分を別途払うという提案を受け、「社会保険完備」で募集すると、紹介を含めて4人の応募があった。佐藤由伊社長(57)は「1次が負担しても会社の負担は増えるし、社員の自己負担分も込みで給料を払うので大変だが、働く人にとっても会社にとっても良いこと」と話す。

 建設業界で働くなら社会保険の完備は必須条件だ。さらに、全建総連の松岡さんは20〜30代の先輩がいる企業を勧める。若手同士で仕事を教え合う雰囲気があって働きやすく、経営者が「若者を育てよう」という意識を持っている傾向があるそうだ。また、体力勝負の仕事に思えるが、さまざまな職種が現場に出入りするため、コミュニケーション力が求められるという。

 働きながら1級建築士の資格を取得する人や、技能を磨いて伝統建築専門の職人を目指す人もいる。「そんなステップアップの道もある。道路や建物を『自分が作った』と言える魅力を知ってほしい」。松岡さんは若者に、そう呼びかける。

==============

 ツイッターhttps://twitter.com/mainichi_shuto  / フェイスブック https://www.facebook.com/mainichi.shutokenban

パリ市当局、橋を壊した「愛の南京錠」除去へ 総重量45トン /  AFPBBNews 

$
0
0

  

 あ~あ、永遠の愛もスクラップにされたかな?(笑)。こんなこと神戸の六甲山でもやっているみたい!有名なローマのトレヴィの泉は、後ろ向きにコインを2枚投げ入れると大切な人と永遠に一緒にいることができると言うが、テレビの旅番組で泉の清掃とコインをバキュームで吸い取っていたよ。裏舞台はこっそり深夜とかにやって欲しいね!(笑)

  


 AFPBBNews【5月31日 AFP】仏パリ(Paris)
 市当局は6月1日から、世界中からやって来た観光客がセーヌ(Seine)川に架かるポンデザール(Pont des Arts)橋をはじめとする市内各所に掛けた「愛の南京錠」を取り除く作業を始めることになった。市当局は、除去する南京錠は約100万個、総重量は45トンに上るとみている。

 ポンデザール橋では2008年から、各国から訪れた恋人たちが自分たちの名前を記した南京錠を欄干に取り付け、その鍵をセーヌ川に投げ込んで永遠の愛を誓うようになっていた。

 しかし昨年、錠の重みでポンデザール橋の一部が壊れたため、当局は橋に南京錠を掛けられなくするアクリル板の設置や、「自分撮り(セルフィー)」を勧めるメッセージを発信するなどの対策を取った。それでもポンデザール橋のみならずパリ市内のあちこちで情熱的に南京錠を掛け続ける恋人たちを止めることはできなかった。

 恋人たちが南京錠を掛けて愛を誓うという行為の起源は定かではないが、今ではパリにとどまらず、欧州各地の大都市をはじめ、遠くはアフリカ北部モロッコのマラケシュ(Marrakech)や中国にも広がっている。(c)AFP/Ambre TOSUNOGLU

  


  



 







   


「愛の南京錠」45トンの撤去開始、仏パリ市当局 2015年06月02日 14:19 発信地:パリ/フランス






 

高齢者大学の4日目 クリーン作戦

$
0
0

  

  クリーン作戦とはコミュニテイセンターの中庭に玄関前の広場の草引きだ。雨だと中止だというので朝から強い雨が降っていたのでノンビリ構えていたら、知人からの電話で「決行や!」とのこと。確かに昼を過ぎ、集合の13:30には雨がピタリと止んだ。出席者は少ないだろうと思っていたが、意外や意外30人以上が草刈り、剪定、側溝掃除に汗を流しておられた。学級生の皆さんが超真面目なんだなと思いながら、コヒータイムに新しく参加された方と話していたら、「家に居てもかみさんに文句言われるばかりや」と出てこられたとか(笑)。小父さんもいい汗をかけてよかったなと思った!


  

   



松の木の扱いも慣れた方はお見事! 


              

那覇空港:管制「着陸前に指示」…JTAと食い違い / 毎日新聞

$
0
0

 

    大惨事にならくてよかったものの、交差点で車が接触して補修するような話ではないよな!自衛隊が悪いのかトランスオーシャン航空が悪いのか、はたまた管制官の判断ミスなのか?

 新幹線をも運行する日本でこんなことが起こるんだね。たぶん真相は玉虫色にうやむやに作文されそうだが、もう、家でじっとしているのが一番安全みたいだね。

 我が国のレベルが発展途上国並みになったということかな。ああ、一社忘れてた、離陸滑走に入っていた全日空機だけには間違いはなさそうだ!(笑) 

  

  毎日新聞 2015年06月04日 15時01分(最終更新 06月04日 17時25分)
 那覇空港で航空自衛隊ヘリが離陸滑走中の全日空機の前方を横切り、全日空機がとどまる滑走路に日本トランスオーシャン航空(JTA)機が着陸した二重トラブルで、管制官が「JTA機が着陸する前の段階で、着陸やり直しを指示した」と説明していることが、関係者への取材でわかった。JTAは「指示を受けた時点ですでに着陸していた」と説明しており、両者の主張が食い違っている形だ。【松本惇、町田徳丈】

 国の運輸安全委員会は4日、現地での調査を開始。着陸やり直しを指示した管制官の判断や、指示と着陸のタイミングなどについて詳しく調べる。

 トラブルは、3日午後1時20分過ぎ、新千歳空港行きの全日空機(乗員乗客83人)が滑走路北端から南方向へ離陸滑走していたところ、空自ヘリ(7人乗り)が前方の上空を横切り、急きょ離陸を中断した。滑走路に全日空機がとどまったため、管制官は着陸態勢に入っていた新石垣空港発のJTA機(ボーイング737−400、乗員乗客44人)に着陸やり直しを指示したが、JTA機はそのまま着陸した。

 JTAは、パイロットから聞き取った結果として、「管制官から着陸やり直しの指示があった時点で、すでに着陸していた」と説明。停止のための逆噴射も作動しており、そこから離陸態勢に入ることはかえって危険だと判断したとしている。しかし管制官は、全日空機が滑走路で停止したのとほぼ同時に着陸のやり直しを指示しており、JTA機が着陸する前だったと説明しているという。

 管制塔から滑走路までは距離があり、指示の段階で実際に機体が浮いていたかどうかは厳密には判断しにくい可能性がある。安全委は今後、フライトレコーダーなどを解析し、詳しい状況を調べる。那覇空港の航空管制は国土交通省の那覇空港事務所が担当し、トラブルのあった当時は全日空機やJTA機に同じ管制官が指示を出していた。

 またJTAは、停止した時のJTA機と前方の全日空機の距離は400〜500メートルだったと説明。着陸について「安全を重視した判断だったが、国の調査を待ちたい」としている。

スウェーデンがますます父親に優しい国に 育休が3カ月に延長される / Huffingtonpost

$
0
0
   

はっはっは、夢の国かおとぎ話みたいだな!小父さんが小学校の頃からスウェーデンは高度な福祉国家だと習ってきたが、そんなにも休んで給料まで貰えるなんて、いったいそのお金はどこから出てくるんだろう? wikiを斜め読みしただけでは分からないが、確か消費税率がとても高いのじゃーなかったかな?

総人口が9百60万人で、「経済の最大の特徴は公務員が多く、公的部門の人数は実に33%を超え全体の3分の1にも達する(日本は9.5%)。労働参加率は高く特に女性の労働参加率が高い(スウェーデン76%、日本48%)。そしてその女性の社会進出の場になっているのが公務員の福祉部門である。」wikiと、どこまでも不思議な国だ。

これは、アメリカや日本がどんなに逆立ちしても真似っ子できやしないだろうね(笑)

※下のリンク先は、ハフィントンポストに忠実にリンクさせたが、すべて英語。下の写真はリンク先のものだ。日本でも週末や祝祭日には写真のような父親はごろごろしているけれども「育休」となるときわめて限られてくるよね! 


  


ハフィントンポスト - ニュース 2015年06月05日

育児休暇制度が充実しているスウェーデンでは、父親の90%近くが育児休暇を取得している。

その育児制度が2016年からさらに充実したものとなる。父親のための育児休暇が3カ月に延長されるのだ。

現在スウェーデンでは父親と母親あわせて480日(約16カ月)の有給育児休暇を取得することができ、そのうち390日は休暇前の給与の80%が支払われる。

16カ月のうちの父親のみが取得できる育児休暇は2カ月だが、新たな制度はその期間を1カ月延ばして3カ月にする。育児休暇は子どもが8歳になるまで取得でき、新たに子どもができるたびに育児休暇が加算されるため、子供が多いほど休暇日数は増えることになる。

積極的な育児参加を促すため、育児休暇は使われないと消滅してしまう制度になっているが、子供が8歳の誕生日を迎えるまでは両親は勤務時間を最大25%短縮することができる。

男女平等の育児を促進するためにスウェーデン政府が育児休暇を導入したのは1995年だとニューヨークタイムズ紙は伝える。父親が60日の育児休暇を取得できるようになったのは2002年からだ。

また、スウェーデン政府は16歳未満の子供がいる家庭に、子供ひとりあたり月々およそ125ドルの児童手当も提供している。

スウェーデンの育児休暇制度がいかに充実しているか、アメリカの育児休暇制度と比べるとよく分かる。

アメリカで育休制度を設けている州はカリフォルニア、ロードアイランド、ニュージャージーだけで、それ以外の州では勤務先の企業が育児休暇制度を整備していない限り、有給育児休暇はない。

ブルームバーグによれば、1993年に制定された「育児介護休業法」は、「50人以上の従業員を雇用する企業」で働く正社員に12週間の育児休暇の取得を認めているが、この期間は無給だ。

しかもこの法律が適用されるのは、アメリカの労働者の半数にすぎず、小規模企業やパートタイム、フリーで働く人には、育休の権利が保証されていない。

アメリカは、育児支援制度に関しては、スウェーデンにまだまだ遅れを取っているといえるだろう。

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。[日本語版:梅田智世/ガリレオ]

    

    





    


ぶらり歩こう会 / JR明石駅~明石公園~明石駅(コンデジ撮影)

$
0
0
  明石城跡の上から明石海峡大橋をバックに参加者34人で集合写真を撮っているところ         



 今年の2月10日から練りに練って計4回の下見を重ねただけに、いいコース、いいプログラムが組めたと思う。歩いていて「私はこのすぐ近くで育った」という方も二人おられたが、ほとんどの参加者が「明石公園のこんな所に来たのは初めて」という言葉が聞けてニンマリした。距離をGPSで測ったら4km、1時間35分で万歩計は9,500歩。理想的なぶらり歩こう会になったんじゃーないだろうか!

 しょうぶ園あり、薔薇園に花と緑のまちづくりセンター(緑の相談所)に市立と県立の図書館が併設していて、自転車競技場も初めて見た人も多かったと思う。良かった良かった、ベリーグーだ(笑)。参加者は34名。

 そうそう、明石駅の構内や公園の入り口で我々によく似た団体を3グループほど見かけた。 

   

   
左、GPSでとった今日歩いた足跡。右、明石駅で参加者を迎え入れる所(クリックで拡大)


今日のリーダーによるコース説明

  


剣豪宮本武蔵は、初代城主小笠原忠政に招かれ、明石の町割りや城内樹木屋敷の設営にかかわった。ここは武蔵の庭の再現。





 


明石の空襲は川崎航空機明石工場(現川崎重工)が標的だった。






今日のローンボールズの参加者は多かった。見ていたら「無料ですから是非来て下さい」とご婦人が勧誘しておられた。


今日は写生されている人を20人以上見かけた。胸から札を下げている人もいたのでそんな催しだったんだと思う。

  

  



  


正午を知らせる川崎重工のロボット・「時打ち太鼓」。早く着き過ぎて、解散後に動きだしたのでこの様子を見て帰った人は少なかった。
     

毎日新聞「みんなの広場」 相合い傘 / 毎日新聞 紙面ビューアー 

$
0
0

2015年6月7日(日) 毎日新聞 紙面ビューアー から      


  

  宮田俊治さん、隣町、明石市に住む同年の親父です。有難うございました。はて?私にはこんなことありましたかね?(笑)

未知の世界へ飛び出せ ~渡辺謙・55歳の挑戦~/クローズアップ現代

$
0
0
 写真はWOWOWから      

  

 過去にはWOWOWを短期間繋いで、このトニー賞授賞式を観たこともあったが、作品も知らなければ出演者も知らない、そしてブログでは全く話題にならないのでつまらないななんて思ったこともあった。

 でも。今日のクローズアップ現代での渡辺謙さんの王様と私の解説を聞いていたら観たかったな。渡辺謙さんの映画は劇場では「SAYURI Memoirs of a Geisha(2005年)」「明日の記憶(2006年)」「硫黄島からの手紙 Letters from Iwo Jima(2006年)」「沈まぬ太陽(2009年)」「インセプション Inception(2010年)」「許されざる者(2013年)」を観たが、本を読んでいたからか「沈まぬ太陽」が一番印象に残っている。

 もう忘れた人も多いと思うが「ラヂオの時間(1997年)」の彼の役柄は、日本ではおよそ走っていないような超ロングボデイのトラックの運転手で映画のほとんど終わりにラヂオから流れて来たはちゃめちゃなドラマに感動したと言って涙を流すちょい役なんだな。この作品を思い出すたびに芸能界の浮き沈みの大きさを感じる。いやー、健さんも凄かったけど、謙さんも凄い!テレビやステージのマイクの前に立つととても謙虚なのが好感が持てる。

  


クローズアップ現代 NHK 2015年6月8日(月)放送

演劇界最高の栄誉とされるトニー賞が発表される。俳優の渡辺謙さんが、ミュージカル部門の主演男優賞にノミネートされた。日本人俳優としては初の快挙だ。歌も英語もハンデを負いながら、55歳の年齢で勝手のわからないブロードウェイに飛び込んでの悪戦苦闘。敢えて挑んだのは役者個人としての求道心からだけではなく、大きく変化するアメリカのエンタメビジネス事情が関係している。ここ数年、ブロードウェイとハリウッドは相互乗り入れを強めており、シナリオや人気スター、観客、投資マネーを世界中から吸い寄せている。より強大なソフト産業としてパワーを高めながら、アジア市場などへの展開を強める戦略だ。そうした機運を逃さず、中韓などの映画・演劇人は活動をボーダーレス化させているが、日本の映画・演劇人は内向きという。危機感を持っていた謙さんの今回の挑戦、エンタメ界や若い世代の日本人への発奮材料となるか。   


       

 

余録:人類初の総力戦である第一次世界大戦は… / 毎日新聞

$
0
0
 【日本-スイス】前半29分、先制のPKを決める宮間=カナダ・バンクーバーのBCプレース・スタジアムで2015年6月8日、竹内紀臣撮影     
   

 う~~~ん、後半戦しか観ていないのだが、サッカーの神様はどちらを向いて微笑んでくれるのだろうか!?あまり、連覇、連覇と重圧をかけないで欲しいね。 

  
 
毎日新聞 2015年06月09日 東京朝刊

 人類初の総力戦である第一次世界大戦は各国の社会を大きく変えた。フランスや英国では軍需工場に若い女性が動員されたが、そこで彼女たちは家庭に閉じ込められていてはできなかった新たな体験をする。女子サッカーはその一つだった

 ▲何しろサッカーは女性の体に有害という説がまかり通った時代である。だが工場内で生まれた女子サッカーはすぐ街に広がり、戦争末期には女子サッカーの試合に1万人が集まる。戦後は全英で150のクラブが生まれた

 ▲そんな約100年前に始まる女子サッカーの歴史において4年前に世界の頂点に立った日本−−なでしこジャパンである。6日に開幕した女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会の初戦はきょう日本時間午前11時からの対スイス戦で、いよいよ連覇(れんぱ)への戦いが始まる
 
 ▲振り返れば、東日本大震災の惨禍(さんか)に打ちひしがれた人々の心に奇跡のような光をともした4年前のなでしこたちだった。何か目に見えない大きな力に導かれているかのような感覚に観戦者まで包み込んだその快進撃だった。あれこそサッカーの霊力というべきなのか

 ▲ひるがえって今日、もっぱら国際サッカー連盟(FIFA)のスキャンダルが世界の耳目を集める中での女子W杯大会となってしまった。巨額の賄賂(わいろ)、ふくらむ疑惑、会長の辞任表明……情けないが、これもまたサッカー界の現実である。目をそらすわけにいかない

 ▲戦争から生まれたり、巨大利権を生んだり、サッカーも社会と時代の産物である。しかしどうであれ、サッカーの神様がいるのはピッチ以外にない。なでしこたちのプレーがそれを示してくれよう。

高齢者大学の5日目 木のこころ その3 「城」

$
0
0

  

 青山誠一先生による昨年からの講義、今日は木のこころ その3「城」だった。織田信長は小牧山城岐阜城(先の稲葉山城)を造営した後、集大成として安土城を建てたという。その信長が城の原型を作ったと。
 

      

  信長は熱田神宮の宮大工の棟梁・岡部又右衛門に上の大型軍船、長さ三30間(約54㍍)、幅7間(約13㍍)、櫓100挺を建造させて琵琶湖の制海権を掌握し、長浜城、坂本城、大溝城、そして安土城と湖上交通上の要所に城を置き、湖の城郭網を築いたとされる。そして安土築城をその棟梁に指揮させた。下の動画はその小説の映画化だとか。

   

       火天の城(予告編)
 
    時に1575年(天正3年)、長篠の戦いで甲斐の武田勢を破った織田信長は、翌157­6年、その天下統一事業を象徴するかのごとき巨城を、琵琶湖を臨む安土の地に建築する­ことを決意。設計及び現場の総棟梁として、熱田の宮大工・岡部又右衛門を総棟梁に任命­する。「安土の山をまるごとひとつ、三年で城にせよ。」信長から直々の厳命を受け、又­右衛門は、妻・田鶴や娘・凛、門下の大工たちの支えを得ながら、徐々に築城を進めてい­く。しかし、巨大な城を支えるためにはその主柱に、これまでになく巨大な檜が必要であ­った・・・直木賞作家・山本兼一が第11回松本清張賞を受賞した同名歴史小説『火天の­城』(文藝春秋刊)を完全映画化。 


   
 
  城=天守閣というイメージがありますが、天守閣は城の一部であり天守閣が無くても城です。城は戦いの砦として、権力の象徴として、政治の中心として発展してきした。記録に残っている城は、25,000に達するといわれています。江戸時代末期には、200を切り、その内、天守閣のあったのは、70程といわれています。さらに、その中で、今日までのこっているのは、たった12の城です。

 
 木のこころのまとめとして
   ①「樹齢1000年の檜(ひのき)を使えば、建造物は1000年もつ」
   ②木のくせや性質をいかして、それを組み合わせて初めて長生きする。「堂塔の木組みは寸法で組まず、木のくせで組め」
   ③1300年経った檜でも、荷重をのけてやれば、反ってくるということは、木に命があるということ。
   ④千年の時を超えて受け継がれてきた匠の技。現代社会・建築技術に刺激を与えている。
     ●世界最古の高層建築「法隆寺の五重塔」から学ぶもの。東京スカイツリーから何を学んだか。
   ⑤日本の城郭建築にも、1000年以上前の木の持っている特質が生かされている。   ほか
                                               ~配布資料より

  


   「木のこころ」その1 

木のこころ その2  「塔」 
        

女の気持ち:テニスのおかげ 山口市・松谷南津子(66歳)/ 毎日新聞

$
0
0
 写真はgettyimagesからお借りした    
 

 私は7年前に腹痛(はらいた)で突然入院をさせられたことがあります。医者と家内の会話は未だに聴いておりませんが、かみさんが、福岡の私の姉に泣き泣き電話していたらしいので、きっときついことを言われたんだと思います。結果、点滴だけで19日くらいで退院出来ましたが、病院にいる時は、「あ~、もうウォーキングも出来なくなるのかな?」なんて思ったものです。ところが、その年から六甲山を歩いたり、翌年は日本アルプスに登ったりと仕事人間だったので、忘れていた青春を一生懸命に取り返しています。

 診断書は胆のう炎という物をもらいましたが、今でも時々下部内視鏡ほかの検査には行っています。いつの日かまた癌が宿るかも知れませんが、それまではブログや山歩きを大いに楽しむつもりです。松谷南津子さん有難うございました。私は現在67歳です。

     

女の気持ち:テニスのおかげ 山口市・松谷南津子(66歳)

 毎日新聞 2015年06月11日 西部朝刊

 50代の時に大病をして手術をし、1カ月半入院した。

 ある日、退院の近づいた人たちが集まって先生と話をする機会があった。多くの人の質問はこれからも仕事が続けられるかというものだった。そんな中で不謹慎とは思いながら「またテニスができますか」と聞かずにはいられなかった。

 子供たちが巣立った後で上手に子離れしたいと思っていたら、多趣味の夫が共通の趣味を持とうと言ってくれた。友人が誘ってくれてテニスを始め、クラブにも入った。下手ながらあきらめずに続けて、やっと面白くなった時の発病だった。

 再びコートに立ちたい。その一心でつらい治療に耐え、ようやく退院の日にちが決まった。

 私の質問に大丈夫と言ってもらえる確率は五分と思い、無理との答えも一応覚悟はしていた。

 ところが先生はあっさりと「できます。ただし、3カ月は我慢してください」と言われた。

 またテニスができるだけでもうれしいのに、そんなに早くからとは。思いがけなくて一気に体の力が抜け、その後で喜びが込み上げてきた。

 あれから12年たった今も続けており、コートを走り回っている。こんなに元気になれたのもテニスのおかげだ。

 常に励ましてくれる心優しいテニス仲間へ感謝の思いは強い。

12日の金曜日

$
0
0
 上と下は稲美町図書館     

  

 今日は久しぶりに図書館に寄って、やっとこさ目当ての本を探して、これまた久々にプールに浸かって、いざトレーニング開始とばかりに水中歩行を長いことやって・・・・それから気持ちよく帰ろうとしたら靴がない!(汗)

 ノース フェイスのハイキングシューズだから小父さんにとってはけっこう高価なんだな。
受付で靴のメーカー、サイズ、電話番号などを届けてゴム草履みたいなものを貸してくれて・・・ガソンリンでも入れてと思ってスタンドに立ち寄るとスタンドを解体中、ぐるっと回っても連絡先無し。

 プリペイドカードに10,490円入金してあるのに(泣)、帰ってネットで調べて電話をしたら会社は倒産してなかった!(笑)、やれやれ
他のガソリンスタンドに行って下さいとか!

 13日の金曜日でもないのに・・・仏滅かなー?とカレンダーを確認したら、なんと大安だった!!!

    


  

  



   

FAXは日本だけ? まだあるガラパゴスに市場も注目 /日本経済新聞

$
0
0

 


 携帯のことをガラケーと呼んだんだから、FAXははガラファーか!(笑)。小父さんの後ろにも電話FAXがあるけど、確かにほとんど使っていないね。気がつかなかった。たまに入ってくるのは、南の県や、北の国の果物や海産物の宣伝くらい。もちろんディスプレイで確認したらプリントもしないが、いつの間にか無用の長物になっていた。

 ただ、小父さんの場合は関東や九州に居る姉が葬祭連絡なんかに使うことはあるが、それくらいだね。そうか、これも日本独自の発達だったのか! 

  

FAXは日本だけ? まだあるガラパゴスに市場も注目

日本経済新聞 2015/6/13 5:30
日本の携帯メーカーが従来型携帯電話、通称「ガラケー」の生産を打ち切る方針を決めた。国内で独自の進化をとげたが世界から取り残され、各社は大幅な損失計上や人員削減を迫られた。ほかにもファクス、カーナビゲーションシステムなど「ガラパゴス化」が進みかねない商品は数多い。将来の企業の業績や株価を左右しかねないため株式市場の関係者も注視している。


■スミソニアン博物館が収集

 米国から来日し住宅関連のデザイン会社を立ち上げたテディ・ジェニングスさんが驚いたのは「ファクスが今でもビジネスの重要な手段として使われている」ことだ。米国では連絡ならメール、図面ならパソコンで作成してそのまま添付ファイルで送って済ませる。「ファクスが使われていたのは6~7年ほど前までだったはず」と振り返る。


欧州でも同様だ。邦銀の欧州在住の為替担当者は「ファクスを使ったのはこの半年で数えるほど。きちんと動くかテストしたのと、どうしてもファクスで資料が欲しいというお客さん向けに送った程度」という。ファクスは産業遺産の収集で知られる米国のスミソニアン博物館がコレクションの一つに加えたほどだ。


 経済産業省によると2014年の国内ファクス販売台数は約3万台。ピークに比べて減ったが高水準を保つ。業界団体の情報通信ネットワーク産業協会は「日本では手書き文化が根強く、手で書いた通りの文面をやりとりできるファクスの支持につながっている」とみる。

 業務用ファクス大手の村田機械(京都市)も「国内のファクス需要は根強い」と楽観的だ。家庭用ファクス大手のパナソニックが昨年、送られてきた画像を外出先のスマートフォンで確認できるファクスを発売するなど独自の進化も続く。


 ただ、NECが13年3月に業務用ファクスから撤退するなど一部には事業の縮小を探る動きも出始めた。NECは「キヤノンや富士ゼロックスのようにコピー機の強力な販路を持っていないと厳しい」と振り返る。


 大和総研エコノミック・インテリジェンス・チームの長内智エコノミストは「ガラパゴス商品は情報通信や音楽関連の電気製品に多い」と指摘する。「ファクスのほか高機能のデジタルカメラなども日本人の要求レベルの高さに合わせて機能が高まったが、海外では過剰な機能がネックとなり拡販がしにくく、事業がじり貧になる懸念がある」と分析する。

次のページはこちら その2 その3

ジョージアのトビリシで洪水、動物園から多数の猛獣逃げ出す / AFPBBNews 

$
0
0

  

 上の写真を見ていたらウィル・スミスの下の映画を思い出した。

犠牲者のご冥福を祈ります。

てっきりアメリカのジョージア州と勘違いしていた。旧ソビエト連邦の一部だったんだ。  

 アイ・アム・レジェンド 予告編

     


  

【6月14日 AFPBBNews】(一部更新)ジョージア(旧グルジア)の首都トビリシ(Tbilisi)で14日、豪雨による大規模な洪水が発生し、冠水したトビリシ動物園(Tbilisi Zoo)からトラやライオン、ジャガー、クマ、オオカミなど多数の動物が逃げ出した。市当局が発表した。

 内務省は、この洪水により少なくとも8人が死亡したと発表した。テレビ局「ルスタビ2(Rustavi 2)」によると、逃げた動物の一部は警察によって捕獲されたが、射殺された動物もいるという。

 イラクリ・ガリバシヴィリ(Irakli Garibashvili)首相は、市民に対し動物が確保されるまでは外出しないよう呼びかけている。また、市内では停電・断水が発生しているという。(c)AFP

「ONE PIECE」ギネス記録に=世界で3億2000万冊突破 / 時事ドットコム

$
0
0
 上の写真はブログワニの国の怪獣家からお借りした    
  

 「ONE PIECE」というコミックはフロリダ在住のreeさんのブログで随分前に知った。タイトルも英語だし、アメリカのコミックだとばかり思っていたらメイド・イン・ジャパンだったんだ。きっとTOYOTAやSONYと一緒で世界中で通用しているんだよね。こちらは車と違って現地生産なんてないんだろうけど・・・(笑)。現在はお嬢さんのバスケットボールがメインのブログです。

 reeさんごめんなさい。右クリック禁止だけど勝手にコピーさせてもらいました。


  


「ONE PIECE」ギネス記録に=世界で3億2000万冊突破

時事ドットコム(2015/06/15-18:36)集英社は15日、「週刊少年ジャンプ」で連載中の尾田栄一郎さん(40)の人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」が、「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定されたと発表した。記録は2014年12月末現在、世界全体で3億2086万6000冊。

〔写真特集〕麦わらの一味を楽しむ「東京ワンピースタワー」 

 1997年に連載が始まった同作は、主人公の少年ルフィが仲間を集めて「海賊王」を目指す冒険物語。コミック単行本は現在77巻まで出版され、世界35以上の国・地域で刊行されている。
 尾田さんは「漫画界の先人たちまたは協力者たち、読者の皆さまへの感謝を忘れず、これからも記録に恥じぬ作品を描いていきたい」とコメントした。



   
  「ONE PIECE」ギネス世界記録認定記念、尾田栄一郎さんによる描き下ろしイラスト(C)尾田栄一郎/集英社

最大20万病床削減 / 毎日新聞紙面ビューアー

$
0
0
  

 団塊の世代とは1947~1949年(昭和22年~24年)生まれを指すが、小父さんは1947年生まれ。戦後の日本復興の原動力と持てはやされた時代もあったが、今や社会のお荷物扱い(泣)。一番大変なことになるのは床に臥している団塊の世代本人なんかじゃーなくって介護に携わる身内の親族なんですよ!

 政府や官僚は机の上で数遊びしておけばいい、今、圧倒的な投票数も、たんす預金も一番持っているのは団塊の世代なんだ、舐めたらあかんぜよ!


 ※(ご連絡)6月17日(水)は出掛けていますので「よろしゅうおたのもうします」(笑)


   


 
 

毎日新聞紙面ビューアー2015年6月16日(火)    

高齢者大学の6日目研修旅行  八つ橋屋

高齢者大学の6日目研修旅行 石山寺

高齢者大学の6日目研修旅行  昼食

Viewing all 4333 articles
Browse latest View live