Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4333 articles
Browse latest View live

第105回 高年男性初級料理教室 ~お魚をメインに~

$
0
0

  

★ご飯(2人分) 米1合


★鯛の煮つけ(2人分)
鯛の切り身 2切れ
新ごぼう 60g
白ネギ  3cm 長さ
煮汁(酒 80ml、水 80mil、醤油 20ml、みりん 20ml


★若竹煮(2人分)
筍 200g
塩わかめ 30g
木の芽  2枚
煮汁(だし汁 225ml、みりん 15ml、醤油 15ml 


♪ポイント♪  [割合で覚えましょう 和の基本]
普段の煮物・・・・だし汁   :醤油 :みりん =8~10  :   1:1
魚の煮物・・・・・・煮汁(水+酒):醤油 :みりん =8(4+4) :  1:1
旬の煮物・・・・・だし汁  :醤油 :みりん =15 :   1:1
(薄味に仕上げたいとき)
適塩の時・・・・だし汁  :醤油 :みりん =13 : 1:1
(減塩にしたいとき)


   
開始前のひととき


★きゅりとタコの酢の物(2人分) 
きゅうり  小1本
タコ    60g
みょうが  1/4個
合わせ酢(酢 小さじ 2、みりん 小さじ 2、薄口醤油 小さじ 2)


★新じゃがとたまねぎのお味噌汁(2人分)
新じゃが   80g
玉ねぎ    60g
うすあげ   1/4 枚
白ネギの芯  3cm分
だし汁    300ml
味噌     大さじ 1(18g)


★桜白玉(4~6人分)
白玉粉   120g
水        100~120ml
砂糖       大さじ1
食紅、水     少々
桜の葉(塩漬け) 6枚
小倉あん     90g



  
最初の講師の方のデモンストレーション中。 

   

 今日は無茶苦茶忙しくって調理中の写真は撮れなかった。というのも新年度というのに班の5人中、3人が欠席。他の班から助っ人が入って助かったが、班担当の講師の方にはっぱかけられたのかな!?フーフー言っていた(笑)

 そうそう、今日は1メニューごとに担当を決めて初めから終わりまでを独りでやることになった!。はじめ「きゅりとタコの酢の物」に当たろうとしていたが「新じゃがとたまねぎのお味噌汁」に変わってもらった。だしをコンブとかつおぶしでとったのは初めての体験で面白かったな。よって「新じゃがとたまねぎのお味噌汁」が薄味だったが一番美味しかった(爆)

 いや、調理も覚えないのにどんどんずーずーしくなっていくが、とっても楽しい。

空中ランニング 日生球場跡 / 毎日新聞

$
0
0
    


毎日新聞 2015年4月23日(木)紙面ビューアー大阪朝刊から 
  

  これは気持ちいいだろうね~。オリンピックのメダリスト・朝原宣治さんが走ったというからちゃんとしたランニングコースだろう。
注文をつけようと思ったら(笑)ウォーキングコースもちゃんとあるんだ!これは行ってみたいな!


   

 東急スポーツオアシスもりのみやキューズモール店はこちら

洗濯表示はこう変わる / 毎日新聞

$
0
0
 
 


毎日新聞 2015年4月24日(金) 紙面ビューアーから


  

 そういうことだったのか!(笑)。シャツとかズボンに付いているマークは何に使うんだろう?とぼんやり見ていた。

 でも国際国際ってうるさいね(笑)。道路交通標識も、とても昔には日本独自のものだったんだよね。たぶん日本の政治家の大物がヨーロッパで恥かいて、急きょ今の国際規格に変わったんだと記憶している。今でもヨーロッパの街角にも同じ標識が立っているよね。

 今度から洗濯物がヨーロッパでぶら下げてあったら街歩きでこんなマークもテレビに写るかな!?(笑)


  

下はウォーキング中の小父さんフォト(クリックで拡大)

              

春うらら

$
0
0
  スマホ撮り     



 

  縦長写真のトリミング    





  騎手へのピントが合わない(汗)    





   たくさん撮ったうちのひとつ   





いいね!

   

きょうのコラム『時鐘』 / 「女性トイレの長蛇の列は悲惨でさえある」 / 北陸新聞

$
0
0
 金沢駅~wiki    

  

きょうのコラム『時鐘』 / 「女性トイレの長蛇の列は悲惨でさえある」 北陸新聞

「トイレが足りない」。北陸新幹線の開業で豪華な内装が好評の金沢駅にも、こんな不満の声があった

建物は立派だが、トイレがお粗末な駅やデパートや劇場が少なくない。理由はいくつかある。トイレは建物の隅に造るから、せっかく在っても気付きにくい。旅行者の大半は初めての駅だからなおのこと少ないと感じる

しかし、建築家や行政マンは現場を見てほしい。女性トイレの長蛇の列は悲惨でさえある。観劇、買い物、旅行に出るのは圧倒的に女性が多い時代なのだ。高齢化に加えて利用時間に男女差がある。面積だけ男女平等にするのは時代錯誤だ

内閣府がようやく腰をあげた。女性トイレの行列解消や授乳の環境整備、ベビーカーの利用をしやすくするなど女性の暮らしの質を高める検討会をスタートさせた。旗振り役の有村担当相は「トイレ大臣とよばれてもいい」と意気込み、近く「解決ヒント集」を出す

北陸新幹線各駅の事例もどんどん紹介しておきたい。狭い・少ない・汚い。トイレの「3悪追放」は男女共同参画の仕事だ。これなくしてクールジャパンなどあり得ない。 2015/04/26 00:59

  

 そうなんだよね!小父さんは女子トイレに入ったことがないから事情がよく分からないが、人出が多いところではどこでもトイレの外にご婦人があふれ出ている。そんな結果になるんだったら女子トイレの数は男子トイレの倍くらい設置すべきだよね。金沢駅も立派な建物を作ったんだね!

 小父さんの知っているさる美術館は、著名な建築家の設計だと思うのだが、トイレの場所や建物からの退出口がさっぱり分からない。まるで巨大迷路のようだ!

天地人 / 握らないおにぎりだから名前は「おにぎらず」・・・ / 東奥日報

$
0
0
  写真はにぎらないおにぎり「おにぎらず」って??から     


  


天地人 / 握らないおにぎりだから名前は「おにぎらず」・・・ / 東奥日報 2015年4月27日(月)

 握らないおにぎりだから名前は「おにぎらず」。なんと横着な、と侮るなかれ。これがなかなか楽しい。新感覚おにぎりと評判だ。具は梅干しでも焼いたサケでも、好きなものを組み合わせて。広げたのりに、ご飯、具、ご飯と重ね、四方の角を折りたたみ四角い状態にする。サンドイッチの要領で、切り口を並べると見た目も華やかだ。

 人気漫画「クッキングパパ」で1990年に紹介されたのが始まり。昨年秋ごろからネット上で話題になり、書店にはレシピ本も並ぶ。専用ののりまで売られている。

    

 写真は社会貢献支援財団から 

 一方こちらは正統派おにぎりの達人、弘前市の佐藤初女(はつめ)さん(93)。食べた人の心を元気にする「おむすび」が代名詞。心尽くしの手料理で、訪れた人の心の再生を支える奉仕活動で知られる。著書や映画を通じ、全国に「おむすび」ファンがいる。

 特別なことはない。塩加減、のりの使い方、握る時の力の入れ方。口に入れた時に「おいしい」と感じてもらうにはどうしたらいいか、手順のすみずみに初女さん流の心配りがある。おいしさは、だれかと共に分かち合うことを大切にしている。

 日本人がコメを食べなくなったと嘆き続けるより、おいしくて、楽しくて、心に響く、コメのある風景を増やしたい。うららかな陽気の日なら、まずはご飯を炊いて、お弁当にして、さあ外へ。

 

  山に行く時、コンビニエンスストアのおにぎりばかり買っていた小父さんには衝撃的だな。「おにぎらず」もいい、佐藤初女(はつめ)さんの「おむすび」はもっと美味しそう。ちなみに近々の六甲山系トレッキングにも持って行きたいものな~。

 藤初女さんの動画を見つけた !下↓ 

       あおうまクッキング 2008年8月号:森のイスキア 佐藤初女さんの「おむすび」


憂楽帳:万博おばあちゃん 「イタリア・ミラノ万博に向け家族とともに出発」 / 毎日新聞

$
0
0
 写真は2012 麗水世界博覧会 公式ホームページ'から    

  

憂楽帳:万博おばあちゃん 「イタリア・ミラノ万博に向け家族とともに出発」

毎日新聞 2015年04月28日 東京夕刊

 「万博おばあちゃん」として各国のメディアに登場してきた愛知県瀬戸市の山田外美代さん(66)が、5月1日開幕するイタリア・ミラノ万博に向け家族とともに出発した。開幕日からの参加は2005年の愛・地球博、10年の中国・上海万博、12年の韓国・麗水万博に続く4度目。サポーターとして日本館開館式に出席するなど、今回も初日から注目の的になりそうだ。

 日中韓の3万博では手弁当で全期間休まず会場を訪れた。今回もイタリア大使館から特製の「第1号」チケットで招待されたが、そこはお国柄。招かれたスタッフ宿舎は一部未完成、開幕式典もなしとあって「特製チケットも使えないかも」と心配になり、結局正規の入場券を買い求めたそうだ。

 一方、中国の貿易団体幹部など各国要人からの招待も。過去の万博以来の“旧知の仲”で「同窓会みたい。おばあちゃんの特権ね」と笑う。各国の進歩の「見本市」だった万博は、愛・地球博を境に人類の生き方を問うものになった。山田さんはしなやかに、それを感じに行く。【山田大輔】

 

   へへへ、優雅な人が居られるんですね。妬むわけではないですけど、自慢にもならないですけど(笑)小父さんは大阪万博も含めてたったの1回も行ったことがないんだな!でもミラノ国際博覧会なんて聞くと行ってみたい気はする(笑)  


    


  
今日夕、明石海峡で  

  

明石公園、独り写真教室

$
0
0
 明石城の堀



家の近くにも青鷺がいるが今日はたくさん見かけた




池の淵から狙っていたのは獲物なのか???




こちらは土手の上にじっとしてた。招き猫か狛猫か?(笑)

 



明石公園の見取図と赤線が今日歩いたところ






亀君はなかなか写真に写ろうとはしてくれなかった!




望遠レンズで?上の花を接写しているベテランがいたので尋ねたら「マクロレンズ」だとか(笑)




上下共、緑の相談所屋上の庭園で








急降下で宙を舞う鷺と、すぐ水中に潜ってしまう鵜の撮影はとてもむずかしい。




陸上競技の歓声が何度も聞こえたので撮りたかったがレースは終わっていたね。






現在の明石城は、1618年に徳川二代将軍秀忠が、西国諸藩に対する備えとして信州松本より国替えになった家康の曾孫、藩主、小笠原忠真(ただざね)に築城を命じたことに始まる。現在の遺構は櫓、石垣、堀、移築門で天守閣は建てられなかった。上の写真は東の巽櫓(たつみやぐら)。

   

       カメラで覗くと明石城公園の魅力が存分に伝わって来た。また行くとしよう!(笑)


過ぎ去りし日々

$
0
0
 毎日新聞 紙面ビューアー2015年4月30日(木)から    

  

 こうやって思い返してみるとユートピアだね。お金持ちではなくっても世界一幸福な国『ブータン』もこんななのかな?

 小父さんが18歳の頃、赤がかった同級生に勧められた芥川賞受賞作品に『されど われらが日々――』という衝撃的な作品があった。立宮翔太さんのブログ「文学どうでしょう」には「みなさんは自分が信じていたものが、がらがらと音を立てて崩れていくような、そんな経験をしたことがあるでしょうか。 (中略)「されど われらが日々――」は簡単に言えばそんな風に、信じていたものが突然崩壊し、絶望に直面した人々の物語です。」との紹介があります。

 菊池さんの投稿された絵を拝見して、今の時代の歴史の大きな変化を感じてしまった。菊池安倫さん、どうも有難うございました。私は現在67歳です。

ウィンブルドンも「自撮り棒」禁止 / CNN.co.jp

$
0
0

  

(CNN) テニスのウィンブルドン選手権の主催者が、会場内で「自撮り棒」の使用を禁止すると発表した。

会場となるオールイングランド・ローン・テニスクラブ(AELTEC)の2015年大会公式ガイドには、禁止品目として刃物や発煙筒、クラクションなどと並び、自撮り棒の画像が掲載された。

今年の大会の来場者向けの案内にも、「他の主要スポーツイベントや娯楽イベント、文化施設と同様に、本大会では『自撮り棒』の会場内への持ち込みを認めません」と明記されている。

同会場の広報によれば、禁止を打ち出したのは自撮り棒の使用が迷惑をかけたり、観戦の妨げになったりする恐れがあると判断したためだという。

自撮り棒はこのところの人気上昇で、テニスのスター選手シャラポワや、オバマ米大統領、キャメロン英首相なども使う姿が目撃されている。一部では「ナルシスト棒」と呼ばれることもある。

この風潮に対して、英ロンドンのナショナルギャラリーやマンチェスター・ユナイテッド・フットボールクラブ、米ニューヨーク近代美術館など、自撮り棒禁止を打ち出す美術館や競技場が相次いでいた。   2015.04.28 Tue posted at 11:32 JST CNN.co.jp


  

このブログで2014年11月09日に“「自分撮りブーム」 / クマと一緒の自分撮りは危険、米森林局が警告~紀伊民報”記事を載せて、翌月に
 
     
鎌倉でそんなシーンに出会い(写真上)、もの珍しさから喜んでいたが今、観光地に行ったら自分撮りだらけだよね。これって日本ばかりじゃーなくて世界を席巻していたんだ。もう規制かい!やがて日本でも始まるだろうね。この仕組みは知らないけど爆発的に売れたってことだろう。「ナルシスト棒」とは上手い表現だね!

ウォーキング

$
0
0
   







 

 今日もウォーキング。階段の上り下り1,200段。歩きの合計11,656歩。写真撮りではありません!(笑)。スライドショウーを作りかけたがムービーメーカー、音楽の取り込み、YouTubeの三拍子揃って絶不調であきらめた!まるで下の中日谷繁元信兼任監督みたい(泣)


   

   

<中日3-5DeNA>◇2日◇ナゴヤドーム

 中日谷繁元信兼任監督(44)が、球審の胸に触れて猛抗議したため、初の退場処分となった。退場処分は今季5人目。

 9回2死の守りだった。本塁上のクロスプレーでセーフと判定された谷繁兼任監督は、山路球審に詰め寄った際、手が胸に触れてしまった。

 8回まで2点リードしていた中日だが、監督退場となったこの回に悪夢の4失点。逆転負けを喫し、谷繁兼任監督にとっては踏んだり蹴ったりの結果となってしまった。日刊スポーツ [2015年5月2日19時47分]  

「忌野清志郎、ゴッホを見に行く」からはじまった / NHK

$
0
0

  

  テレビ番組でふと「忌野清志郎、ゴッホを見に行く」というのを目にしてDVD予約して彼が岩手県立美術館に出掛ける番組を観るとゴッホとミレーの展覧会らしくって、とても尊敬していたはずの初めて見るゴッホにはちょっとがっかりして、ミレーにとても感動したという感想を漏らしていた。次に東京の東郷清児美術館に出掛けてゴッホの「ひまわり」に出会うと食い入るように見つめて今度は感動している様子。うん、面白い番組を観たと思ったら又番組表に清志郎が載っているじゃーないか!

     

  次は名盤ドキュメント「RCサクセション“シングル・マン”」とかで何の予備知識もなくぼーっと見ていたらそのレコードのレコーディングの逸話ほかを語る番組で、有名人が出てくるは出てくるは・・・。

  23歳・忌野清志郎の魂の叫びが詰まったRCサクセション3枚目のアルバム「シングル・マン」(1976年)。事務所から冷遇され、ヒットも出ない厳しい時代、秘密裏に録音された謎多きアルバムだ。「スローバラード」などの美しい名曲と、怒りと不安に満ちた楽曲が混在、様々な音楽的実験も詰め込まれている。今回、発掘された秘蔵のマルチトラック・テープをひもときながらその制作過程に迫る。清志郎が目指したものは何か?

【出演】仲井戸麗市,星勝,茂木省造,井上陽水,友部正人,竹中直人,角田光代,サンプラザ中野くん,曽我部恵一,ワタナベイビー,多賀英典,森川欣信,ムッシュかまやつ,【語り】久保田祐佳~NHK

 忌野が言うには井上陽水は自分たちの前座だったのが逆転してしまって、自分たちが前座で演奏していても観客は誰ひとり聞いてくれなくなったって。直木賞作家の角田光代さん(48歳)も大の大の大ファンだと言うし、竹中直人氏、ムッシュかまやつ氏、サンプラザ中野氏、リリー・フランキー氏の尊敬を込めたコメントがこま切れに繰り返し出て来たのでまた番組に引き込まれてしまった。

     
 すると今晩は「忌野清志郎 トランジスタラジオ」というドラマが豪華キャスト(写真上)、音楽・矢野 顕子で放送された。

 全盛時代にはRCサクセションも忌野清志郎氏も知らないのだが、千葉で開催されたのか?ジョン・レノン スーパー・ライヴを何気なく観ていた時彼が訳詩したのか?♪イマジン を聞いて、うんこれいいね!なんて感じたのが聞き始めの気がする。上の三つの番組はNHKが命日に合わせた追悼番組だったんだ!立て続けに興味深く拝見した、合掌。


      イマジン  Kiyoshiro



三宅島:緑戻る / 毎日新聞

$
0
0
荒れた山肌に自生したハチジョウイタドリ。奥に見えるのは雄山山頂=東京都三宅島三宅村で2015年4月24日午後2時33分、内藤絵美撮影     

  

三宅島:緑戻る

毎日新聞 2015年05月04日 東京朝刊

2000年の噴火で色彩を失った伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)に今、再び緑が芽吹きつつある。

 噴火後数年は、大量の火山灰の噴出と堆積(たいせき)や火山ガスが島をむしばみ、スダジイなどの常緑広葉樹が白く立ち枯れ、乾いた山肌に泥流が発生した。

 気象庁によると昨年の火山ガス放出量の日量平均は、5年前の約4分の1まで減少。荒れた山肌にはハチジョウイタドリやオオバヤシャブシなどが根を下ろし、森の土台が築かれつつある。

 噴火による全島避難後、住民の帰島が実現して10年。数年前には三宅高校と東京の農業高校の生徒たちが協力して行う緑化プロジェクトがスタートした。往時の緑を取り戻すには、100年単位の時間が必要だという。一歩ずつ、しかし着実に、回復の歩みは進む。【写真・文 内藤絵美】

        ◇

 きょうは「みどりの日」。日本各地の美しい自然が守られるようにとの思いを込めて、題字を緑にしました。


  

  我が地震列島では、みどりの大切さを痛感するね。奇しくも今日、箱根山:引き続き警戒を呼びかけが気象庁から出た。みどりを存分に享受できる小父さんは今さらながらその有難さを感じるね。下のリンク先は奄美大島の「みどり」写真12枚。 


 みどりの日:命のゆりかご 奄美 はこちら    

立夏!タイムトライアル

$
0
0
   

上下の写真とデーターは3年半前にT2さんと歩いた六甲山頂~宝塚の時のもの。さて来月で68歳の小父さん、明日のHさんとの歩きはどれくらい遅れるか、コースタイムを更新するか、はたまたリタイアか?(笑)。頑張ろう!

  

期日:平成23年(2011年)11月12日(土)
コース: 18.3km程度(GPSのデータでは16.9km、6時間35分)

コースタイム
09:20 六甲ケーブル山頂駅発
09:43 神戸GCクラブハウス横通過
09:55 植物園別れ
10:20 六甲山頂・六甲フードテラス 発
10:35 極楽茶屋跡
11:23 六甲最高峰
  昼食 休憩
12:13 一軒茶屋 発
13:05 船坂峠
13:40 大平山 手前 車道にでる(専用道)
13:55 大平山 先 車道から山道へ
14:10 大谷乗越
14:45 赤子谷 別れ
15:10 塩尾寺
15:20  同 発
15:40 甲子園大学 横通過
16:56 宝塚温泉

    


  







    

六甲山頂上

$
0
0


昼食も終わり順調ペース(* ̄ー ̄)

六甲山~宝塚温泉 タイムトライアル結果

$
0
0
尾根へは六甲ケーブルで登る     

  

期日:平成23年(2011年)11月12日         
コース: 18.3km程度(GPSのデータでは16.9km、6時間35分)

コースタイム緑の時間が5月6日の今回の時間

09:20 六甲ケーブル山頂駅発 
09:16                      
09:43 神戸GCクラブハウス横通過

09:55 植物園別れ

10:20 六甲山頂・六甲フードテラス 発
10:00
10:35 極楽茶屋跡
10:36
11:23 六甲最高峰
  昼食 休憩
11:23~11:52

12:13 一軒茶屋 発
12:16
13:05 船坂峠
13:12
13:40 大平山 手前 車道にでる(専用道)
※休憩 13:20~13:40不明
14:10 大谷乗越
14:25
14:45 赤子谷 別れ
不明
15:10 塩尾寺
15:25
15:20  同 発

15:40 甲子園大学 横通過
15:50
16:56 宝塚温泉
16:10 突然、前回の記録を飛び越したが、多分前回の 宝塚温泉が15:56分着だと思われる。
  

    
  

  
 神戸ポートターミナルを望む

  








コース全体が新緑に包まれてとても気持ちがよかった








上の写真はクロシカントリーのように走る青年たち(女性を含む)。に15人くらい出会った


左・西宮市と右・芦屋市の分岐点のトンネルの端を歩く山ガールたち




宝塚の街並みが見えた。左下のレンガ色の屋根は宝塚歌劇のバウホール(小劇場)


上下は宝塚温泉『ナチュールスパ宝塚』で汗を流しご機嫌




  

 この日の歩き合計は 36,806歩。三年半前とほぼ同じ時間で歩けてほっとした。こんな快適なコースだったとは!これは逆コースを歩くなりまた行かなくってはと強く思った。

死亡危険性:緑茶やコーヒーよく飲む人 1〜4割低い / 毎日新聞

$
0
0

  

死亡危険性:緑茶やコーヒーよく飲む人 1〜4割低い

毎日新聞 2015年05月07日 16時00分

 日本人の成人約9万人の平均19年間の追跡調査で、緑茶やコーヒーを毎日よく飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて心臓や脳血管の病気で死亡する危険性が1〜4割程度低かったとの研究結果を、国立がん研究センターと東京大のチームが7日発表した。含有する成分の血圧調整などの効果が影響している可能性があるという。

 対象は10都府県に住む40〜69歳の男女計約9万人。1990年以降の調査期間中に1万2874人が死亡し、死因と生活習慣との関連を調べた。

      

 その結果、緑茶を「1日5杯以上飲む」と答えた男性が期間中に亡くなる危険性は、1日1杯未満の男性より13%下がった。死因別では▽心疾患で13%▽脳血管疾患で24%▽呼吸器疾患で45%−−低くなった。女性も心疾患で37%、脳血管疾患と呼吸器疾患で各13%下がり、全体の死亡リスクは17%低かった。

 コーヒーを「1日3〜4杯飲む」と答えた人の死亡の危険性も、ほとんど飲まない人より24%低くなった。死因別では▽心疾患で36%▽脳血管疾患で43%▽呼吸器疾患で40%−−低かった。

 チームの井上真奈美・東京大特任教授(がん疫学)によると、緑茶に含まれるカテキンやコーヒーに含まれるクロロゲン酸には血圧調整の効果、カフェインには血管保護や気管支拡張などの効果があるという。【阿部周一】


  

 これは小父さんには朗報だね。親父も言っていたけど「俺は酒が飲めないからこうして碁を打っている」と。下戸の家系に生まれた小父さんは時々酒豪が羨ましいこともある。一体どんな気持ちになれるんだろうって!

 そこに行くと、小父さんはコーヒーと緑茶は本当によく飲む。それが体にいいとは、いいことを聞いた。よし、明日からもどんどん飲もう!(笑)。深く調べたわけでも何でもないが、満52歳で亡くなった石原裕次郎さんも美空ひばりも酒と関係あるんじゃないかな?「酒は百薬の長」とは言うけれど深酒はよくないだろうね!

 皆さん、緑茶やコーヒーを飲みましょう!尚、断っておきますが、小父さんはお茶屋の廻し者ではございません(笑)。

女の気持ち:ゴン太の死 福岡県岡垣町・町田奈津子(53歳)/ 毎日新聞

$
0
0
 写真は青森県立美術館の「あおもり犬」、ブログ関東・首都圏 日帰りの旅からお借りした    

  

女の気持ち:ゴン太の死 福岡県岡垣町・町田奈津子(53歳)

毎日新聞 2015年05月08日 西部朝刊

 「ゴン太が途中で歩かんごとなった!」

 犬の散歩に行っていた主人が、汗びっしょりでゴン太を抱えて帰ってきた。グッタリしたゴン太の顔。私は「ついにその日が来た」と覚悟をした。

 ゴン太はあと数日で16歳。大型犬なので人間でいえば百歳前後らしい。これまで大きな病気はしなかったが、老化から視力や聴力を失い、最近はめっきり足が弱くなって転ぶことも多かった。それでも朝夕の散歩の時間にはヨタヨタと起き上がり、玄関の前で待っていた。

 そんなゴン太もついに寝たきりとなった。ゴン太と過ごした16年の間にはいろいろなことがあった。悲しみで打ちひしがれた夜も、悩みで頭を抱えた日々もトボケ顔のゴン太が笑顔をくれた。振り返るといつもそばにゴン太がいた。

 ゴン太の容体を聞き、就職で家を離れていた子供たちも駆けつけた。子供たちにとってもゴン太の存在は大きい。思春期の長いトンネルを抜けるまでの日々、どれだけゴン太の存在に助けられたことだろう。ゴン太は息をするのもやっとなのに、律義にもユラユラとしっぽを振って応えた。

 倒れて4日後、みんなに見守られてゴン太は静かに息を引き取った。穏やかで立派な最期だった。私たちは冷たくなったゴン太をいつまでもなで続けた。

 たくさんの楽しくいとしい日々をありがとう。大切な大切な愛犬ゴン太。

  

 人間にとってワン君の存在はとても大きいんだね。ブログでもよく拝見するし、山歩きしていた相方も、ワンちゃん連れのどのワン君にも顔を近づけてアイコンタクトしていた。彼ら夫婦の会話だってワンちゃんの話題が中心なんだそうだ。

 だけど別れは子供を失ったくらいに寂しいんだろうね。小父さんの長兄もワンちゃんと二人暮らしだったが、亡くなった時の様子は今でも思い出す。

 町田奈津子さんの投稿を拝見し犬と人間の絆をまた再認識した。町田さん有難うございました。ゴン太君もとても幸せだったと思います!

ぶらり歩こう会 / コミュニティーセンター~金ヶ埼公園~JR魚住駅

$
0
0
 コミュニティセンターでの小父さんのコース案内

  

※下は今日の原稿を書き、所長から「長すぎる」と削られ、今朝起きてまた手を入れたスピーチの下書き(笑)    

 おはようございます。生憎の空模様ですが・・・。新しい年度になりましたが、今年はT前会長が役を降りられましたので、私、小父さんと六甲山全山縦走にも参加されたNさん、それに所要で本日参加されていませんがIさんの三人、平均年齢70歳トリオで講師を勤めさせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。

 今日のコースはこのコミュニティーセンターから金ヶ埼公園を抜けてJR魚住駅までの6.7kmで先日の下見の私の万歩計では12,788歩となっていました。ちょうど2時間のコースです。魚住駅からは神姫バスの46番系統、高丘巡回の大久保駅行きが12時11分に出ていますのでこれを目標に歩きたく思います。尚、バスは1時間に1本しかありません。

 大まかな道順は高丘西公園から西の住宅街を抜けて、大きな「さか歯科」や「マクドナルドの看板」が建っているあたりから先100mくらいが歩道もなく危険ですので左の畦道を通らせてもらいます。

  
(5/1下見時、撮影)  

 そこを左に曲がって関西青少年サナトリュームの西側にでます。右手に大きな十二号池、次が釣り同好会専用の十四号池を通り過ぎると、前方には西部配水場の給水塔、左手には遠方には明石海峡大橋が望めるんですが、今日は曇っていて見えない気がします。

 今日の道順では金ケ崎公園を後にしましても振り返ると何回もこの給水塔が目に入ってきます。

          
左が田んぼから見た給水塔(3/10下見時、撮影)、右はネットからのイメージ図

 調べてみますと、須磨浦山上遊園の並びに旗振山という名の山がありますが、その昔大阪の堂島から旗振り通信で米の相場の情報を伝達した中継所という言われから名付けられたそうです。

   
ネットからお借りした  

 さらに岡山~広島~福岡へと伝達していく中に金ケ崎山(金ケ崎公園)もあったということで「給水塔」の見通しの良さも納得できます。

 給水塔手前のいちご畑のハウス栽培を過ぎて金ケ崎公園に入るとアスレチック広場の横から手すりが付いている急な階段を降ります。桜の時期は大変綺麗な公園ですが、今はほとんどが新緑につつまれて花はつつじくらいしか目につきません。

     
(左は4/24下見時、右は本日撮影) 

  グランドゴルフ場の付近で10分間休憩です。トイレはこの場所とその次はJR魚住駅しかありませんのでよろしくお願いします。

  それから、金ケ崎公園を下って左折し、国道と山陽本線を越えて田んぼの中に入ると、東には遠く、オーズタウンやイオン大久保店のビル群が見えますが、そこから右折れで田んぼのど真ん中を西に歩きます。たぶん、ひばりもたくさん出迎えてくれると思います。左手には新幹線、右手には新快速や貨物列車がどんどん通り抜けていきますのが鉄道ファンの鉄男さん、鉄子さんには写真撮影のとっておきのスポットだそうです。

       
(左は3/10下見時、右は本日撮影)  

 田んぼの行き止まりから右折れで踏切を渡り古い狭い民家の間を通り抜けると山陽本線沿いの魚住駅近くの道に出ます。ひょっとしたらこのあたりが一番しんどい時かも知れません。

 尚、ハガキでの案内には長坂寺廃寺跡(ちょうはんじはいじあと)経由と有りましたが、実地踏査(じっちとうさ)の結果カットしましたのでご了承願います。なお最後尾のNさんから狭い道での車やバイクの通行時には笛で合図しますのでその際には横によけて車を通してください。 では出発します。

  

  という流れで準備万端のつもりではあったが、33名の参加者とマイクを手渡され所長挨拶の次に話すと、そんなつもりじゃなかったのに緊張して原稿の10%くらいは飛ばしてしまった。しかし、交通誘導もうまくできたと思うし、落伍者もなかったので1回目としては良しとしておこう!

中国人6400人、フランスへ“爆”社員旅行 / 産経フォト 

$
0
0
 史上最大規模の社員旅行に参加したティエンズの従業員たち6400人は8日、ニースの遊歩道に集結して人文字を作成。ギネス世界記録を更新するパフォーマンスもみせ、フランス人らを驚嘆させた(AP) 
   
  


中国人6400人、フランスへ“爆”社員旅行 

日本では今年も春節(旧正月)や清明節(お盆)の休暇での中国人による「爆買い」が話題になったが、フランスではここ数日、中国の一企業による爆買いならぬ「爆社員旅行」がメディアの注目を集めた。一行6400人は、パリと地中海沿岸のコート・ダジュールにある観光・保養都市ニースで2日ずつ滞在。2都市での出費は、宿泊費も含めて40億円超とみられており、不況のフランスにとっては何とも気前のいい話だった。 

記事の詳細はこちら  産経フォト2015.5.10 14:59

(サブタイトル)
ホテルは四つ星以上
人文字でギネス認定
高級ブランド人気



  
 8日、仏ニースでパレードするティエンズの従業員たち6400人(AP)     



 自身も社員旅行に参加したティエンズの李金元CEO=8日、ニース(AP)    



 8日、仏ニースでパレードするティエンズの従業員たち6400人(AP)    



   


  

  いやはや、中国企業の収益力には圧倒されるね!ティエンズって何の会社かwikiで検索

ティエンズ (TIENS) は、商品の販売にMLM(マルチレベルマーケティング)の形態を用いて、世界110か国(2015年1月現在)[1]で事業展開をしている中国企業の天津天獅集団有限公司 (Tianjin Tianshi Group co., Ltd) 社と、そのグループ会社の総称である。
概要
TIENSグループは、1995年に創業した中国天津市に本社を置く、バイオテクノロジー産業を基幹に、金融、不動産、教育、文化、ホテル事業、物流など幅広い事業を手がけるグローバルコングロマリット(複合企業)である。 創業者の李金元総裁が唱える企業理念『人々に健康を、社会に貢献を』を掲げ、CQC(China Quality Certification Centre)のISO9001:2008の取得や、中国大手栄養補助食品メーカーの中で、初めてHACCP(アメリカで宇宙食の安全性を確保するために開発された食品衛生管理手法)の認証を受ける。中国の養生文化である予防医学のエッセンスを基にして開発されたTIENS製品は、栄養補助食品、パーソナルケア製品、ヘルスケア製品、ホームケア製品など約1,000品目以上に及ぶ。

  

 「参った~」とも言いたくなるね(笑)。今朝のテレビで日本の重要な政治家ともたくさん親交のあるアメリカ合衆国の政治学者・ジェラルド・カーティスさんは、オバマ大統領は中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加しなくて「しまった!」と思っていますよ。遅かれ早かれ対面を保ちながら参加するだろうと解説していた。

“爆”社員旅行も宣伝も兼ねているみたいで変てこだけど、中国を馬鹿にしてばかりいたら、いつか立場は逆転しそうな気がしてきた。

Viewing all 4333 articles
Browse latest View live