Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4334 articles
Browse latest View live

牧太郎の大きな声では言えないが…:バブルの「火の手」 / 毎日新聞

$
0
0
 値段は1億円!純プラチナ製アナ雪カレンダー 東京・銀座  AFPBBNews     


  


牧太郎の大きな声では言えないが…:バブルの「火の手」

毎日新聞 2015年01月05日 東京夕刊


 狂っている!……としか思えない。


 新年のあいさつにやって来た不動産会社に勤める長男が「このまま行けば、また億ションが普通になる」と話し出した。

 長男のライバル会社が今月下旬に販売予定の東京・西新宿の60階建ての超高層マンション。高層階の150平方メートルの部屋は3億5000万円台。高さは208・97メートル。上層階からは富士山が見える、といううたい文句だが、一体、誰が住むんだろう?

 サービス業の次男は「1億円のカレンダー」の話を持ち出した。某貴金属ジュエリーは約10キロのプラチナを使った「2015年純プラチナ製カレンダー」なるものを年末から「税込み1億円」で発売している。

 誰が、買うのか。この種の価格設定は“狂っている”としか思えない。

 あの忌まわしいバブルの再来ではあるまいか?

 なぜ「狂っている!」と断言できるかは、僕が、あのバブルの「犠牲者」だからだ。

 1986(昭和61)年12月から91(平成3)年2月までの51カ月間、日本の資産価格は上昇を続けた。 俗に言う「バブル景気」である。

 超高額商品が次々に売れる。ディスコでは、ギャルが“お立ち台”の上で、乱舞した「あの時代」である。

 その泡のような異常な好景気の時、母親が亡くなった。先祖代々、住み着いていた東京・下町の土地を相続したのだが、折からの地価暴騰のあおりを受けて、何と相続税は億単位だった。

 安サラリーマンには、とても払えず、20年の延納にしてもらった。

 間も無く、バブル崩壊。相続した我が家の資産価値は一気に「15分の1」に急落する。土地を売って相続税にあてることもできなくなった。

 実に、実に、苦しい20年間だった。

 払い終わってみると……僕は、我が家の土地を「現在の地価」の約2倍で買った計算になる。(延納の場合、金利がつく。最高時4・2%だったので、実際、お国に支払ったカネは「相続税の2倍」だった)

 「ひょっとすると、2015年はバブル再来の年」と話すせがれたちに、僕は、やるせなさそうに「カール・マルクスいわく、歴史は繰り返す。はじめは悲劇として、次は喜劇として」と笑ってみせた。(客員編集委員)

  

  小父さんには縁のない話だが、なんだかいやーな予感が当たるかも知れないね。
政治家は呑気でいいよね。結局しわよせはすべて庶民なんだ。住みいい国を探すならロビンソンクルーソーになるしかないね。

  小父さんには自給自足は無理だけど・・・。


Googleニュースページの走り読み/仏紙襲撃事件で容疑者2人の写真公開ほか

$
0
0
 仏紙襲撃事件で容疑者2人の写真公開 1人出頭~CNN       




 

 ソニーへのサイバー攻撃 ずさんな手口から北の関与を確認 FBI~CNN    


    


 大阪の街頭犯罪、15年連続で全国最悪…昨年  2015年01月08日 17時24分~読売新聞    


    


 

北朝鮮、米制裁の撤回なければ「戦争の惨事」襲うと警告~ロイター    



    


 個人景況感、2年ぶり低水準 12月は12.5ポイントの大幅悪化~日本経済新聞     


   


  なんだか暗い話ばかり・・・。特にテロ関連、朝鮮民主主義人民共和国(何が民主主義なのかはよく分からないが)もテロだね。

 大阪はどうしたのかな?大阪府警、犯罪件数8万件超計上せず-過小報告なんてのもあったが・・・。そして個人に押し寄せてくる経済テロと。何か飛びつきたくなるような明るい話はないものだろうか!?豊で平穏な国、日本よどこへ行く? 

女の気持ち:マッサージ 福岡県水巻町・柳本昭子(55歳)/ 毎日新聞

$
0
0
 有吉佐和子原作、テレビドラマ『恍惚の人』 から     
         

  


女の気持ち:マッサージ 福岡県水巻町・柳本昭子(55歳)

毎日新聞 2015年01月09日 西部朝刊

 83歳で認知症の母は、数年前から施設でお世話になっている。

 入院したので病院に見舞いに行くと、すこぶる機嫌が悪い。私や父が誰かはもう分からなくなっているが、身内であることはなんとなく分かっていたので、今までは顔を見るとうれしそうに笑っていた。なのに、退院後戻った施設に会いに行っても怒りに満ちた顔をする。

 認知症が進んだためだろうか、単に機嫌が悪いのだろうか。「○○ちゃんが帰省してくるよ」と喜びそうなことを話しても「帰ってこんでもいい!」とすごいけんまくで怒鳴る。私は母に会いにいくのがつらくなってきた。

 ある日、ドラッグストアで買い物していると「マッサージクリーム」に目がとまった。そういえば母はマッサージが好きで、よく化粧品コーナーなどでマッサージしてもらっていた。手ごろな値段のクリームを購入し、早速施設へ出向いた。

 やはり母の顔は険しかった。私はクリームを手に取り、まず乾燥している足に塗ってこすった。そして、手をやさしくもんだ。すると顔がいくらか明るくなった気がした。最後に車いすに座っている母の顔をクリームでくるくると見よう見まねでマッサージした。

 「どう?」と聞くと「ありがとう」と答えた。

 2日後に行くと、私の顔を見るなり「ありがとう」と言う。私もちょっと元気が出てきた。


 


  柳本昭子さん大変ご苦労さまです。私は身内で直接には認知症患者に接したことはありません。1972年に書かれた有吉佐和子さんの本を数年前に読んだ時は、ショックでした。40年以上前にこの本が世に出た時は文壇ほかから受け入れられなかったようですが、現代医学が発達すればするほどに、この本が現代を先取りしているように感じます。

  奇しくも、私どもの団塊の世代が皆75歳を超える10年後には認知症高齢者が5人に1人になり、約730万人の患者が出ると厚生労働省の研究班の推計が発表されたようですね。私は現在67歳だから年齢的にはもっと早く候補にになります。ほんと他人事ではなくなってきました。誰しも好きで認知症になるわけではないです。

  有吉佐和子さんの小説から、実に53年後にとても大きな国家的な社会問題になるわけです。柳本昭子さんには呉々もご自分のことも考えられて母上にお会いになって下さい。私自身はなんとか認知症にならぬように努力して行きたいと思っています。 

五社参りウォーク / スライドショー

$
0
0
歩いたデーターをGoogle earth  に落としたもの(山旅ロガーから)   

         
  



    
 



明石ウォーキング協会の 五社参りウォークに参加 14,445歩なり



 




       

斜面 / 「八百長問題に揺れた当時がうそのように土俵が活気づいている」 / 信毎web

$
0
0
 写真は会心相撲で怪物退治 初日主役は遠藤 産経フォトから    


  


斜面 / 「八百長問題に揺れた当時がうそのように土俵が活気づいている」 

01月11日(日)信毎web 

八百長問題に揺れた当時がうそのように土俵が活気づいている。大相撲の初場所がきょうから始まる。怪物逸(いち)ノ城と人気力士の遠藤が初日から顔を合わせるとあっては、見逃すわけにいくまい。大鵬を超える33度目の優勝を狙う横綱の白鵬は盤石か。見どころは尽きない

   ◆

逸ノ城は昨年の初場所で初土俵を踏んでからまだ1年だ。秋場所では100年ぶりの新入幕優勝かと思わせる勢いで白星を重ねた。関脇に番付を上げた九州場所は帯状疱疹(ほうしん)で稽古不足ながらも勝ち越した。今年の目標は大関昇進と公言しているが、何か控えめな印象さえ受ける

   ◆

モンゴルの草原で育ち、離れた川へ水くみに行くのが子どもの頃の仕事だった。両手に持ったバケツの水をこぼさないように運んだことが下半身の安定感を生んだのか。巨漢力士で思い浮かぶ高見山や小錦のような、もろさがない。立ち合いがよくなれば、さらにすごみが増すだろう

   ◆

昨年は白鵬が6場所中5場所を制している。あまり稽古をしないとも言われるけれど、それでいて実力はずぬけている。けがをしないことも強さの理由だ。横綱に昇進してから1度も休場したことがない

   ◆

それにしても、ほかの横綱、大関陣はふがいない。日本出身の力士の優勝も、06年の栃東以来途絶えている。奮起してほしい。白鵬を脅かす力士が台頭してこなくては、相撲人気がまたしぼみかねない。


  

   このコラムを見つけて、小父さんもテレビをつけた。うん、満員御礼だったね。そしてちょうど二番後がこの取組だった。

  NHKの場外インタビューでも逸(いち)ノ城と遠藤を応援する女性が出ていた。そして、立ち合い直前の解説の北の富士さんが想定したとおりの取組になって、北の富士さんも大相撲の解説者冥利につきると喜ばれていた。いやーこの大勝負を見れただけでも小父さんは幸せな気分になったね。

  なにせ、強い時の阪神タイガースか、女性週刊誌にも載るような時の大相撲しか見ないんだから・・・(笑)。問題は小父さんの故郷の九州場所でも満員御礼になるようになって欲しいものだ。

 初場所初日は3横綱に3大関は安泰で 白鵬戦に懸賞50本という幸先のいいスタートだったが、まだまだ白鵬の力が群を抜いているようだ。そうだ、逸ノ城と遠藤が白鵬を倒して優勝にからむようになったら初場所の満員御礼も続くよね!「遠逸時代」を築いてもらわないと。

今宮戎神社で賽物勘定始まる / 産経フォト

$
0
0
   今宮戎神社で「十日戎」期間中に集まった賽銭の勘定をする銀行員ら=12日午前9時35分、大阪市浪速区・今宮戎神社(寺口純平撮影)   



         
  


今宮戎神社で賽物勘定始まる

産経フォト 2015.1.12 12:44更新 

「十日戎」でにぎわった今宮戎神社(大阪市浪速区)で12日、参拝者が投げ込んだ賽銭(さいせん)を数える賽物(さいもつ)勘定が始まり、そろいのはっぴを着た銀行員が机の上に広げた小銭や紙幣、小切手を手早く数えた。.
同神社によると、今年は冷え込んだものの天候に恵まれ、参拝者数は前年を上回る100万人を超えたとみられる。賽銭の集計は2週間ほどかかり、例年並みの約4600万円を見込んでいる。

 
今宮戎神社で「十日戎」期間中に集まった賽銭の勘定をする銀行員ら=12日午前9時26分、大阪市浪速区・今宮戎神社(寺口純平撮影)    


 小切手には「29451(福よ来い)」や「11104(いい年)」などの語呂合わせの数字が並んだ。同神社の担当者は「今年こそ商売繁盛と景気の一層の回復を、というえべっさんへの願いが込められているのでは」と話した。


 
 

 今宮戎のことはテレビでよくやるから知っていたが、銀行員が2週間かけて集計し、約4600万円も集まるなんて知らなかったな~。いや、凄い。「御参りにした皆さん、儲かってや~」あと、神戸では兵庫区の蛭子神社 、西宮では、えびす宮総本社 西宮神社が有名だね。

 これらの神社ばかりは不景気な時ほど、人も賽銭も集まる気がするがどうなんだろう!?

野坂昭如の「七転び八起き」 / 大震災から20年 今こそ教訓を生かす / 毎日新聞紙面ビューアー

$
0
0
 



毎日新聞紙面ビューアーから 



   


 もう20年も経ったんだね。先日、阪神高速道路が倒壊した残骸の保存された物を14~15歳の生徒たちが見学してショックを受けて、感想やこわばった表情がテレビに写し出されていた。今年、成人式を迎えた若者だって大震災のことを知らないんだ。

 野坂さんが書かれているように震災直後の報道なんていい加減なものだ。これは東日本大震災でも全く同じことが言えると思う。地球が牙をむいたら人間社会は全く、かないっこない。だったらそんな地球とどうやって付き合っていくのかを工夫するしかない。

 安倍総理じゃーないけど、自然災害が発生したら、いち早く現地に駆け付けてテレビカメラに収まり、すぐ東京に戻る。東日本大震災時の管総理元総理も似たことをやっていた。政治家ってテレビタレントじゃーないんだからもっと腰を落ち着けて日本国の巨大な組織を動かすことに専念してもらいたい。

テロの仏紙、500万部に増刷で史上最大部数に / YOMIURI ONLINE

$
0
0
 14日、パリで、銃撃事件後初めて発行される政治週刊紙「シャルリー・エブド」を手に入れるため売店前に列をつくる人々(ロイター)     

  


YOMIURI ONLINE 2015年01月14日 21時20分

【パリ=柳沢亨之】フランスの政治週刊紙「シャルリー・エブド」の特別号が14日発売され、各地で売り切れが続出した。同紙パリ本社の銃撃後初の発行で、表紙には「TOUT EST PARDONNE(すべては許される)」のタイトルの下に、イスラム教の預言者ムハンマドが同紙への連帯を示す「私はシャルリー」の言葉を手に、涙を流す風刺画を掲載した。

 イスラム教徒の反発が広がる可能性がある。

 特別号は空前の売れ行きで、同紙は300万部を予定していた発行部数を500万部に増やす方針を決定。仏メディアによると、仏出版史上、最大の販売部数になる見通しという。


 
14日、仏南部ニースで、銃撃事件後初めて発行されたフランスの政治週刊紙「シャルリー・エブド」を読む男性(AP)    

  

テロ行為は断罪されてしかるべきだろうが、このことを商売にしてしまうのならばこの週刊紙もけしからんと小父さんは思う!宗教と言論の深い議論を別にしても・・・。


希望の目印再び 三ツ星ベルトの広告塔、10年ぶりにライトアップ / 産経WEST

$
0
0
10年ぶりにライトアップされた長田のシンボル「三ツ星ベルト」の広告塔。奥は、ポートタワーなどミナト神戸の夜景=14日午後5時46分、神戸市長田区(本社ヘリから、門井聡撮影) 

     

希望の目印再び 三ツ星ベルトの広告塔、10年ぶりにライトアップ

産経WEST 2015.1.14 22:22更新

阪神大震災で甚大な被害を受けた神戸市長田区で、当時、駆けつけたボランティアの目印となった三ツ星ベルト神戸工場の野外広告塔(地上55メートル)が14日、10年ぶりにライトアップされた。点灯は17日まで。

 震災で、同社は工場に隣接する体育館を地域住民に開放し、被災者約400人を受け入れた。周辺の建物が倒壊したため、多くのボランティアが同工場の広告塔を目指して同区に訪れ、支援活動を行ったという。

 ライトアップは、震災から20年を機に、当時のボランティアに感謝とお礼の気持ちを表そうと同社従業員らが企画。点灯式で広告塔の照明がともされると、集まった市民らから大きな拍手がわき起こった。

 近くに住む主婦、福井淑子さん(66)は「点灯された広告塔を見ると、震災のときを思い出す。助けてくれたボランティアに改めて感謝したい」と話した。
 


     
阪神大震災前から残る建物と10年ぶりに点灯した三ツ星ベルトの広告塔。20年前にタイムスリップしたような町並みが甦った=14日午後6時43分、神戸市長田区(頼光和弘撮影)

 


        




白線で「1・17」刻む 追悼会場の準備始まる 産経フォト  


     

 クローズアップ現代 「取り残される“働き盛り” ~阪神・淡路大震災20年~ 」NHK2015年1月15日(木)放送     


   

  一昨日の、野坂昭如の「七転び八起き」 / 大震災から20年 今こそ教訓を生かす で小父さんも想像でいろいろコメントしていたが、先ほどの「クローズアップ現代」を見て、被災者が未だにどれだけ苦しんでいるかの一端がわかった。

 たまたま小父さんと同年代の方も二人出てきて、マンションのローンをやっと半分返して残り1800万円のローン返済のために警備員を続けている方とか、大震災後10年を経た頃は心や生活が50%落ち着いていた同じ方が、20年後の今は、心や生活の落ち着きが0%に押し戻されたような心境を知りショックだった。

 街の外観は蘇っていくけど個人の生活は何も解決していないわけだ。1月17日(土)までは震災番組に記事で埋め尽くされていくかも知れないが、19日の月曜日からはまた過去として忘れられていくんだね。 

  

ごめんなさい

$
0
0
風邪を引いて熱が出てきました。レスと訪問は先になります。

インフルエンザの強烈パンチを食らった!

$
0
0

  


 風邪のお見舞いをたくさんいただき誠にありがとうございました。

 あの日は、少しきつい風邪かな?と思い、風邪薬も底をついたので最寄りの内科で診てもらったら「インフルエンザではないでしょう」と咳止めのフスコデ錠、痰切りのツムラ麦門湯エキス顆粒、うがい薬のイソジンガークル液をもらって、ちょっとほっとして帰ってきた。

 なんのなんの、その夜、体温が7度、8度、9度、9度8分と体温計で測るたびにどんどん上がるじゃーないか!人間ってったった1~2度の違いで何でこんなにしんどく感じるんだろう?なんて意識朦朧としてひと晩を過ごした。もう、情けないの何のって!翌日、医者に行くと、それはインフルエンザだ!と。

 今度はイナビル吸入粉末剤という子供のお菓子みたいなインフルエンザ治療薬に、カロナール錠という38度以上の熱が出た時の頓服薬。またひと晩中、目覚めたら体温計とにらめこ。すると体温が8~6度の目盛を行ったり来たり。

 汗はジュクジュクになるし、三食は私の寝床までかみさんの出前の上、家内もマスク、私も部屋から出る時はマスクの着用を義務付けられるは、今までの人生でインフルエンザには縁がないと甘く見ていたので体調の急激な変化に驚いたものだ。ふと耳にしたところでは隣の働き盛りの40代の男性も今発症しているというし、船橋の甥一家3人も正月は全員インフルでじっとしていたらしい。

 やっと熱は下がったが、17日(土)の阪神淡路大震災20年追悼会中央会場場行きも、今日のぶらり歩こう会の下見も、明日の高齢者大学での「私の体験発表」で前に立つ予定もすべてキャンセル。なにしろ、人前にはまだ出られそうにない!大きなくしゃみも時々やってくるし、咳はまだ止まらない。長野の松本の国立病院機構では患者と看護師さんの二人がインフルエンザで亡くなられたという。

 今回のインフルエンザも小父さんはどこでもらったのかさっぱり検討がつかない。ではどうやって予防するか!?ぶらり歩こう会の連れは予防注射もしているそうだが、今年のはあまり効き目がないと言う情報を得ていたし、やっぱり「うがい」「手洗い」「マスク」が一番の基本のようだ。どうぞ、皆さんも気を付けて下さいよ~。

 (蛇足)体を全く動かしていないのに大腸の働きがとてもいい???どうもツムラ麦門湯エキス顆粒のせいらしい。漢方薬って素晴らしいと思った!



              

水説:花が売れないのは=中村秀明 「若い人が見向きしないなら先細りは明らかだ」/毎日新聞

$
0
0
 スペイン・バルセロナの花屋(wiki)    


  


水説:花が売れないのは=中村秀明

毎日新聞 2015年01月21日 東京朝刊

 <sui−setsu>

 食べ物の賞味期限のように、花に「日持ち保証」があるのを最近知った。

 「5日」や「7日」など花を楽しめる日数を店が明示して販売する。その保証期間内にしおれた場合、客がレシートと商品を持ち込めば、新しい花と交換してもらえる仕組みだ。日本では普及が始まったところだが、英国のスーパーが約20年前に初めて取り組み、欧米では一般的になっているという。

 新たな試みの背景には、花が売れない厳しい現実がある。企業や飲食店などの法人向けの需要だけでなく、家庭も花を買わない。

 総務省の家計調査によると、2人以上世帯の切り花の年間購入額は減り続けている。1997年は1万3130円だったのが、2013年には9406円に落ち込んだ。

 年齢層でみると、60歳代以上の年間購入金額は1万3000円を超えるものの、30歳代以下だと2000円台にとどまる。月に200円前後しか花を買わない計算だ。若い人が見向きしないなら先細りは明らかだ。

 日本人が花を嫌いになったというわけではない。

 花屋は子ども、特に女の子のあこがれだ。ランドセルを製造する化学メーカーのクラレは毎年、小学校の新1年生に「将来どんな職業につきたいか?」と尋ねている。

 それによると、2012年まで「花屋」は女子の2位か3位をキープしてきた。13、14年こそ(1)パン・ケーキ屋・お菓子屋(2)芸能人・タレント・歌手(3)保育士(4)花屋−−と順位を落としたが、人気の高さに変わりない。

 その気持ちが20年後、30年後まで続かない、どこかでしおれてしまうのが問題とも言える。なくても不都合のない花は「役立つ」「お得な」が暮らしのキーワードになった今時、優先順位が低いのだろうか。

 アンケートなどで、花を買わない理由として意外に多いのは「扱いが難しく枯らしてしまう」「意外に長持ちせずに悲しくなる」という答えだ。死んだらつらいのでペットは飼いたくない、というのに似ている。朝目覚めて買った花がしおれているのを見れば、確かに一日が憂鬱になり、気落ちしてしまう。

 新たな試みは、そんながっかりをなくせるだけでなく、花の扱いや季節の花などについて店と客が会話し、信頼を結ぶきっかけにもなる。先駆けた英国は、安価なアフリカ産の輸入増もあって、花の消費が急拡大したという。

 「花鳥風月」をめでる国で花が売れないのは、やっぱり寂しい。(論説副委員長)


  

そうか!ブログを読んでいると、よく花を貰ったという記事を見る。アメリカのいじーさんのご主人もこまめに花を方々に送られているね。家の近くにも洒落た花屋さんがある。よし、次回は小父さんも花を贈ってみようかな!いや大切なことだと思う。

 アフリカ産の安価な花って羨ましいね。古代ローマの歴史をテレビを見ていたら地中海があらゆる国どうしの豊富な産物を流通させ合っていたんだって!すでにEUみたいな仕組みがあったんだ!?と小父さんは勝手に思った。中国や朝鮮半島からでも安価な花が入荷したら双方の幸せにつながるんだが・・・。

映画 『シンシナティ・キッド』 (The Cincinnati Kid 1965年 米)

$
0
0
 この靴磨きの少年とコイン投げの賭けを3回ほどやるのが楽しい。   


  

【クレジット】

監督: ノーマン・ジュイソン 、主題歌: レイ・チャールズ

出演: スティーヴ・マックィーン (シンシナティ・キッド )、 アン=マーグレット (メルバ )、 カール・マルデン (シューター )、 エドワード・G・ロビンソン (ランシー・ハワード )、 チューズデイ・ウェルド (クリスチャン)、 ジョーン・ブロンデル (レディ・フィンガーズ )、 ジェフ・コーリイ 、 リップ・トーン 、 ジャック・ウェストン 、 キャブ・キャロウェイ


【解説】
マックィーンが演技派としての地位を築くきっかけにもなった、若きポーカー賭博師の挑戦と挫折を描いた骨太のシリアス・ドラマ。そして後に「夜の大捜査線」を製作するN・ジュイソン監督の出世作でもある。ニューオリンズに住むスタッド・ポーカーの名手シンシナティ・キッド(マックィーン)は、名実共にその世界で三十年も君臨する大物“ザ・マン”ことランシー・ハワード(ロビンソン)がニューオリンズにやって来た事を知る。そして、“我こそがNo.1”と豪語するふたりは周囲の人間たちの思惑の中で名誉を賭けての一大勝負を開始するのだった……。簡単に言ってしまえばストーリーはこんな所なのだが後半から延々と続く勝負シーンの息詰まる対決がぐいぐいと画面に引き込んでくれ、結末が判っているにも関わらず、2度3度と見直しても毎回ドキドキできる展開はまさに圧巻! 往年のギャング・スター、「キー・ラーゴ」のE・G・ロビンソンの貫禄ある名演技もさることながら、マックィーンも彼に負けないぐらいの好演で、アクション以外でも通用する事を証明した作品である。レイ・チャールズの歌う主題歌も渋い!
<allcinema>  



 "The Cincinnati Kid" (ending)    




  


 昨日の昼放送していた『シンシナティ・キッド』 、どんな物語か知らないが録っておいた。拳銃もの?オートバイ?なんて思っていたら若きポーカー賭博師と来た!当たり前だろうが、映画のシーンが素晴らしい絵のような構図ばかり。昔の映画はテンポがゆっくりで小父さんには実にいい。

 いやー、スティーヴ・マックィーンのクールなこと。これ日本の男優さんが真似してもこれだけの雰囲気は出せないだろう。ポーカーの最後の勝負は見入ってしまったね。ただ ジェームズ・ステュアート とキム・ノヴァクの『めまい』 (Vertigo)だったか、ここ一番でアニメーションが使われていたと思うが、この映画にもクライマックによく似た画像が出てきた。この時代のハリウッド映画の流行りなのかな?クラシック名画は最高のひとときだ。マックィーンって50歳で亡くなっていたのか!

「生活費が高い国」トップ20に日本もアメリカも入っていない / ハフィントンポスト

$
0
0
 カラーバーの左寄りの色は生活費が高く、右寄りの色は安いことを示す。    

 
        
  


「生活費が高い国」トップ20に日本もアメリカも入っていない 

ハフィントンポスト 投稿日: 2015年01月23日 13時44分 JST
アメリカ人の多くは、自分の国は物価が高いと思っているだろうが、実はアメリカは「生活費が高い国」の上位20カ国にも入っていない。

では生活費が高いのはどこの国なのか。海外移住を考える人々に情報を提供しているサイト「Movehub」が作成した、最新のインフォグラフィックから、最も人々が懐を痛めている国が一目で見てとれる。

このインフォグラフィックの地図は、各国での消費財の平均価格に基づいて、世界の国々を「生活費が高い順」に色分けして示している。


    西ヨーロッパは、世界でも最も生活費のかかる地域だ。なかでも一番生活費が高いのはスイスで、「財布に厳しい国」として知られるノルウェイを僅差で上回った。



     
それに比べると、アメリカの生活費(全国平均)の水準は上位20カ国にも入らず、カナダ、オーストラリア、イギリスよりも低い。


このインフォグラフィックは、クラウドソーシングで世界各国の消費財価格を収集しているサイト「Numbeo」のデータをもとに作られた。「Numbeo」のユーザーは、価格データをスーパーマーケットやタクシー会社のウェブサイト、政府機関、報道など、さまざまなところから集めている。

ただし、「Consumer Reports」誌が指摘しているように、「Numbeo」のユーザーによって集められたデータの数は国によって異なり、統計的な信頼性に疑問が残るケースもあるため、このランキングはあくまで参考として見るべきだろう。なお、このインフォグラフィックに使われたデータは、2013年7月1日から2015年1月2日までの間に収集されたもので、家賃や住宅ローンの支払いは含まれていない。

以下は、「Nubmeo」のデータによる「生活費が高い国」上位15カ国。ニューヨーク市の生活費を100とした値で各国の生活費を数値化している。たとえば、スイス(126.03)で生活していくには、ニューヨーク市(100)で暮らすよりも、26%以上も多く生活費が必要であることを意味する。日本は 「80.36」で21位 。韓国は「82.90」で18位、アメリカは「76.53」で24位だった。
   

1. スイス - 126.03
2. ノルウェイ - 118.59
3. ベネズエラ - 111.01
4. アイスランド - 102.14
5. デンマーク - 100.60
6. オーストラリア - 99.32
7. ニュージーランド - 93.71
8. シンガポール - 93.61
9. クウェート - 92.97
10. イギリス - 92.19
11. アイルランド - 92.09
12. ルクセンブルグ - 91.78
13. フィンランド - 89.68
14. フランス - 88.37
15. ベルギー - 87.22


この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。[日本語版:水書健司/ガリレオ]
 


  


 ありゃ、日本人やアメリカ人は喜んでいいのかい?先進7か国首脳会議G7のメンバーから考えても10位の イギリス と14位のフランス しかない。先進7か国は文化も高ければ生活費も安い?「統計」は統計なんだろうが、これを横並びに比較するのにはちょっと無理があるのじゃーないだろうか。反対に生活費が高い国の国民が不幸せで、生活費が安い国の人が幸せそうにも思えない結果になっている気もする。

 でも海外移住を考える人には役に立つかも知れないね。もっとも小父さんにはそんな余裕も気持ちもさらさらないけれど!    

アイスクリームと火事? / 産経フォト

$
0
0


   

  


上段 (自然・風景)氷と光、鮮やかに競演 北海道・層雲峡温泉 

2015.1.24 19:18 産経フォト 大雪山の渓谷を氷と光で彩る「層雲峡温泉氷瀑まつり」が24日、北海道上川町で始まった。会場に並んだ大小約30基の氷像が7色にライトアップされ、訪れた観光客は氷と光の鮮やかな競演を楽しんだ。期間は3月29日まで。
 今年はディズニー映画「アナと雪の女王」に登場した氷の城をイメージした氷像(高さ約13メートル、幅約50メートル)が見どころ。他にも台湾の観光名所「龍虎塔」や氷のドームなどが約1万平方メートルの石狩川河川敷の会場に作られている。
 氷像は氷点下20度にもなる寒さを生かし、丸太などの骨組みに24時間水をかけ続け、約2カ月がかりで制作した。.
   

  


下段 (伝統・文化)古都赤く染める炎の乱舞 奈良・若草山焼き 

2015.1.24 21:00更新  産経フォト
奈良市の若草山で24日、古都奈良の冬の風物詩「若草山焼き」があり、夜空を真っ赤に染める炎の乱舞に、麓の奈良公園などに集まった観光客らが見入った。
 若草山焼きの起源には諸説あるが、山にある鶯塚古墳の霊魂を鎮めるため、江戸時代末期ごろに誰彼となく火を付けたのが始まりとされる。
 午後6時すぎから約600発の花火が打ち上げられ、ほら貝とらっぱの音が鳴り響くと、奈良市の消防団員約300人が近くの春日大社から運んだ火を枯れ草に一斉に点火。炎は勢いよく山上を駆け上がるように燃え広がり、歓声が湧いた。.


 
 

 人工美なんだろうがどちらも綺麗なものだ。風物詩だよね。




(鉄道)西鉄最古、313形引退 ファン100人惜しむ / 産経フォト

$
0
0
 鉄道ファンが待ち受ける中、引退セレモニーが行われる西鉄貝塚駅に入る「313形」の車両=24日午後、福岡市東区    

  

 2015.1.24 17:53 産経フォト
 西日本鉄道は24日、同社の現役車両で最も古い電車「313形」の引退セレモニーを貝塚線貝塚駅(福岡市東区)で開いた。午後2時24分に最終電車が入ると、集まった鉄道ファン約100人が拍手や歓声で迎えた。.



  
引退した西鉄の「313形」車両=福岡市東区    


 313形は骨組みと外枠を一体化、強度を高めて軽量化する「モノコック構造」を国内の鉄道車両で初めて採用し、1952年に運行を開始。天神大牟田線や貝塚線で活躍してきた。
 この日は貝塚-西鉄新宮(福岡県新宮町)を3往復。


    

 セレモニーで「313形 62年間ありがとう」と書かれたヘッドマークを取り外した。西鉄の庄崎秀昭鉄道事業本部長は「長年にわたって愛していただいた。本当にご苦労さまでした」と述べた。
 北九州市の会社員(37)は「温かみがあり、今までの歴史が伝わってくるような車体だった」と別れを惜しんだ。.



  


  ひゃー、先月鎌倉の江ノ電に喜んでいたら小父さんの故郷にもまだこんな電車が残っていたんだ!懐かしいね~。貝塚には長姉が新婚の頃住んでいたのでよく遊びに行った。全国にある宮地嶽神社の総本社最寄りの宮地嶽駅までは廃線になっているのか。

 福岡に行く機会があったらこの路線の電車に揺られてみたい!(笑) 

本 / 『ローマ人物語 4』 ユリウス・カエサル(ルビコン以前)   塩野七生 著

$
0
0

前人未到の偉業と破天荒な人間的魅力、類い稀な文章力によって“英雄”となったユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)。古代から現代まで数多の人がカエサルに魅きつけられ、政治・思想・演劇・文学・歴史等々、数多の視点からカエサルに迫った。それら全てをふまえて塩野七生が解き明かす、ローマ人カエサルの全貌―ルビコン川を前に賽が投げられた時まで。  amazon.co.jp


  

 下はクリックで拡大   
    
左から  
若き日のカエサル。
カティリナ(右端)を追及するキケロ(左側手前)、イタリア人画家チェーザレ・マッカリによる1888年の作。
アレシアの戦いにて、カエサル(赤いトーガをまとう人物)の軍門に下り、勝利者の足元に武器を投げ捨ててみせるウェルキンゲトリクス(馬上の人)フランス人画家リオネル・ロワイヤルによる1899年の作       ウィキペディアから 


 

  長い長いこの本との格闘の末、やっとこっと目だけは通した。この本を開くと眠くなってしまうんだな~。しかしガリア等の属州総督に就任ユリウス・カエサル(古典ラテン語: Iulius Caesar、英語読みはジュリアス・シーザー 紀元前100年 - 紀元前44年3月15日)の向こうには古代ローマのガリア(現在のフランス・ベルギー・スイスおよびオランダとドイツの一部などにわたる)にゲルマニア(現在のドイツ、ポーランド、チェコ、スロバキア、デンマークとほぼ重なる一帯)、そしてブリタニア(イギリスまたはグレートブリテン島の古称、特に、古代ローマの属州「ブリタンニア」があった)が横たわり、これらすべてにカエサルは侵攻したという。強いのなんのって!その間約8年、その内の7年間を自らの手で『ガリア戦記』として著している。

 そして、ガリアの戦場に居ながらにしてローマ政界を遠隔操作していたというんだから人間業とは思えない。

 この本のはじめに以下が引用されている。 

 モンテスキュー
  「カエサルは、幸運に恵まれていたのだと人は言う。だが、この非凡なる人物は、多くの優れた素質の持主であったことは確かでも、欠点がなかったわけではなく、また、悪徳にさえ無縁ではなかった。
   しかし、それでもなお、いかなる軍隊を率いようとも勝利者になったであろうし、いかなる国に生まれていようとも指導者になっていただろう」

 イタリアの普通高校で使われている、歴史の教科書
  「指導者に求められる資質は、次の五つである。
   知性。説得力。肉体の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。
   カエサルだけが、このすべてを持っていた」

 バーナード・ショウ
  「人間の弱点ならばあれほども深い理解を示したシェークスピアだったが、ユリウス・カエサルのような人物の偉大さは知らなかった。
  『リア王』は傑作だが、『ジュリアス・シーザー』は失敗作である」

  ユリウス・カエサル
   「文章は、用いる言葉の選択で決まる。日常使われない言葉や仲間うちでしか通用しない表現は、船が暗礁を避けるのと同じで避けねばならない」

 いやはや、この本の456ページには中身の濃い過ぎる歴史が詰まっている。カエサル誕生の紀元前100年から紀元前49年までのお話だ。えーと日本史では弥生時代の中期になるね。もう一度この本を開く日が来るだろうか?後11巻のローマ人物語も控えているんだから(笑)


 

11/7のぶらり歩こう会の予備下見

$
0
0
 高野山真言宗 圓満寺(加古郡播磨町)    


  野添北公園には飛び石の亀が  

  
 播磨大中古代の村   




兵庫県立考古博物館    


 別府鉄道土山線廃線跡の遊歩道   
 




  

 来年度のぶらり歩こう会に向けての企画をパートナーと実施踏査の二つ目に行った。小父さんの最寄りのJRの駅から二つ目の土山駅からのスタートだが、すばらしいウォキングコースもあり見るだけでも楽しくなるたくさんのものと出会えた。いわゆる有名観光地ではないので全くの穴場だ。舞台の播磨町は人口33,792人の小さな町だが、あまりの施設の充実に驚いた。

憂楽帳:鬼は外、福は内 /鳥居も狛犬もない、そんな神社が東京・大井町にある/ 毎日新聞

$
0
0
写真はブログ杜を訪ねてからお借りした      


   

憂楽帳:鬼は外、福は内

毎日新聞 2015年01月29日 東京夕刊


 鳥居も狛犬(こまいぬ)もない。そんな神社が東京・大井町にある。医師の堀之内八千代さん(70)の自宅敷地内にある万作神社。住宅街にぽつんとあり、そこだけ別世界のようだ。参道も、境内と周囲を区切る玉垣もなく、道路からいきなり階段を上ると本殿に出る。小さいが立派なつくりだ。


 神社の名は堀之内さんの母方の祖父万作さんからとったもので、万作さんが亡くなった翌年の1979年に建てられた。毎年2月3日に身内で節分祭を開いていたが、この10年ほどの間に周辺で大型マンション建設が相次ぎ、最近はそこに住む子どもら約200人が参加する地元の恒例行事になった。

 「たくさん来てくれるなら、鳥居ぐらいつくらないといけないかな?」。節分が近付くこの時期、堀之内さんは祭りの準備に追われるが、うれしそうだ。

 2月3日夕方からの節分祭では、「鬼は外、福は内」のかけ声とともに、5円玉が結びつけられた豆入りの小袋がまかれる。古里のない、マンション育ちの子どもたちにとって万作神社が心のよりどころになる。【中西拓司】


  


 なんだか、ほのぼのとしたいいお話だね。小父さんの近くにも新しくて小さな神社があるのだが、はて「神社を新しく建てる事はできるのか?」と前々から思っていたのでYAHOO!知恵袋で検索してみたら・・・、神社を作ることは可能なんだそうだが、神社本庁の階位や宗教法人として認可は簡単にはもらえないらしい→ http://goo.gl/EJnTMq

 しかし、新興住宅地で子供が200人も参加する神社のお祭りって素晴らしい。ただでさえ子供が少なくなってきている時代に堀之内さんがやられていることは素敵だと思う。特に都会の子は日本のお祭りから縁遠くなっていくよね。

東京都心で積雪3センチ/あす朝にかけ警戒呼びかけ/毎日新聞

$
0
0





2015年1月30日(金)毎日新聞紙面ビューアーから 


  

 
  上の写真見たような光景だと思ったら東京駅だった。また東京の交通は混乱するかな?土曜日お出かけの方はご苦労様です。

 小父さんの住んでいる明石市は明日は零度まで下がりそうだが、雪は降りそうにない!
Viewing all 4334 articles
Browse latest View live