Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4386 articles
Browse latest View live

今の世界で一番賢いのはキム・ジョンウン(金正恩)さん?

$
0
0
  
  断っておきますが、小父さんはこの北の労働党委員長(34歳?)を評価しているわけではありません。

 ただ、韓国の  文在寅(ムン・ジェイン)大統領(65歳)に、アメリカの  トランプ大統領(71歳)、そして中国の  習近平(しゅう きんぺい)国家主席(64歳)が好きなようにもてあそばれているみたいで・・・。ん?労働党委員長は、ほんまのアホではないのではないかと思い始めた(笑)。だって、まだ韓国とアメリカの大統領とは会ってもいないし、意見交換もしていないわけだよね。なのに、お二人とも「自分が歴史を変えた!」ような顔をしてなさる。我が国の  安倍総理(63歳)にいたっては悲しいかな物の数にも入れられていない感じ(労働党委員長の・・・)。

 労働党委員長さんの口から出る言葉を100%信じる人は誰もいないとは思うが、大した肝の座り方だね。国が崩壊したらロシアかどこかに亡命先でも、もうちゃっかり用意されていたりして!?当分の間、彼がニュースの中心を飾りそう!


中朝 初の首脳会談“北朝鮮が非核化に向けた意思示す”

NHK NEWSWEB 3月28日 11時56分中朝首脳会談

北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、28日までの4日間、中国を訪問して、習近平国家主席と初めての首脳会談を行い、中国側によりますと、朝鮮半島の非核化に向けた意思を示した上で、来月末の南北首脳会談やその後の米朝首脳会談に意欲を見せました。ただ、北朝鮮側の発表では、朝鮮半島の非核化をめぐるやり取りについては、一切、触れていません。

中国国営の新華社通信によりますと、北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は28日までの4日間の日程で中国を訪問し、習近平国家主席と初めての首脳会談を行いました。

この中で習主席は、ことしに入ってから朝鮮半島情勢に前向きな変化が見られると歓迎したうえで「われわれは朝鮮半島において非核化を実現するという目標を堅持するとともに、平和と安定を守り、対話を通じて問題を解決する」と述べ、中国政府の従来の立場を強調しました。

そして「中国は引き続き朝鮮半島問題で建設的な役割を果たし、各国とともに努力して情勢の緩和を進めたい」と述べました。

これに対してキム委員長は「祖父のキム・イルソン(金日成)主席と父親のキム・ジョンイル(金正日)総書記の遺訓に従って、朝鮮半島の非核化の実現に力を尽くすのはわれわれの一貫した立場だ」と述べ、朝鮮半島の非核化に向けた意思を示したとしています。

そのうえで「われわれは南北関係を和解と協力の関係に転換させることを決心した。アメリカとも対話をして首脳会談を行いたい」と述べ、来月末の南北首脳会談や、5月までに開かれる見通しの史上初の米朝首脳会談に意欲を見せたということです。

さらに、米韓両国について「わが国の努力に応えれば、平和の実現のために段階的かつ同時に措置を講じ、朝鮮半島の非核化の問題は解決することができるだろう」と述べたということです。

一方、北朝鮮側も国営の朝鮮中央通信を通じて発表し、それによりますと、会談では中朝両国の友好関係の発展や朝鮮半島情勢の問題など、重要な懸案について突っ込んだ意見交換が行われたということです。

この中でキム委員長は「中国側と頻繁に顔を合わせて友情を厚くし、戦略的な意思疎通と戦略・戦術的な協力を強化していかなければならない」と述べた上で、習主席に北朝鮮訪問を招請し、快諾されたとしています。

ただ、朝鮮半島の非核化をめぐるやり取りについては一切触れておらず、中国側の発表とは温度差も見られます。

キム委員長が首脳会談に臨んだり外国を訪問したりしたのは、2012年4月に名実ともに北朝鮮の最高指導者となって以来これが初めてです。


 
中朝国境で北朝鮮列車をNHK取材班が確認

北朝鮮と国境を接する中国東北部の遼寧省丹東では、日本時間の午前6時半すぎ、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長を乗せたとみられる列車が駅に入るのを、NHKの取材班が確認しました。

列車は30分ほど駅にとどまったあと、日本時間の午前7時ごろ、国境にかかる橋を渡って北朝鮮に戻りました。

丹東では27日、中朝国境の橋を望む場所にある多くのホテルで宿泊が制限され、28日の朝早くからは、駅周辺の広い範囲で車の通行が規制されるなど、厳しい警備態勢が敷かれていました。

キム委員長 これまでの要人会談

北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、2012年に名実ともに最高指導者に就任して以降、外国を訪問したり、首脳会談に臨んだりしたことはありませんでしたが、ピョンヤンを訪れた友好国の要人や代表団と、会談を行ってきました。

キム委員長が外交デビューしたのは、みずからが最高指導者に就任した2012年、中国共産党で対外交流を担う中央対外連絡部の部長だった王家瑞氏との会談でした。

その後、中国の要人としては、同じ2012年に全人代=全国人民代表大会の副委員長だった李建国氏と、2013年に国家副主席だった李源潮氏と、そして、2015年に共産党の最高指導部メンバーの政治局常務委員だった劉雲山氏と、それぞれ会談しています。

また、ほかの友好国との間では、2013年にシリア・アサド政権の与党バース党の代表団と意見を交わしたのに続いて、2015年にキューバ国家評議会の第1副議長と、2016年にも、キューバのラウル・カストロ国家評議会議長の特使と、それぞれ会談し、友好関係を確認していました。

一方、韓国との間では、2011年にキム・ジョンイル(金正日)総書記が死去したのに伴って弔問のため北朝鮮を訪れた、キム・デジュン(金大中)元大統領のイ・ヒホ(李姫鎬)夫人などと面会してあいさつを交わし、今月5日には、大統領府のチョン・ウィヨン(鄭義溶)国家安保室長をトップとする、ムン・ジェイン(文在寅)大統領の特使一行と会談し、南北関係の改善に向けた姿勢を強調していました。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

「阿波おどり」事業が4億円以上の累積赤字を抱えている問題で・・・

$
0
0
 
  そうか~、こんなネームバリューのあるお祭りでも採算がとれないのか。観光客が減って行っているのか?マネージメントに問題があるのか?

 リンク先の 「急すぎる」説明求め議会紛糾 主催者破産申請観光協会存続のため有名16連が寄付募集を斜め読みしても何が原因なのかはよくわからない。

 東京の渋谷界隈じゃーないけど、何をやっても大盛況な気がするけど(想像)地方の、このような歴史ある祭りがジリ貧になるってさみしいね~。不景気と関係ないのかな?

 「阿波おどり」をググってみたら・・・日本三大盆踊りや四国三大祭りの代表的な存在であり、約400年の歴史を持つ日本の伝統芸能のひとつで毎年130万人以上の人出がある。・・・徳島県及び県人会などの指導により「東京高円寺阿波おどり」(東京都杉並区)の60年をはじめ、下北沢50年超、中目黒、三鷹、初台、神楽坂などが40年超、大塚、都立家政、中村橋、糀谷、経堂、小金井、神奈川大和、埼玉狭山ヶ丘、南越谷などが30年超の歴史を持っている。とあった。元祖「阿波おどり」さんもなんとか持ちこたえて欲しいものです。


   


阿波おどり 主催協会が破産 徳島市、新運営主体設置へ
毎日新聞 2018年3月29日 18時55分
 徳島の夏の風物詩「阿波おどり」事業が4億円以上の累積赤字を抱えている問題で、徳島地裁は29日、主催者の徳島市観光協会の破産手続き開始を決定した。債権者として破産手続きを申し立てていた徳島市の遠藤彰良市長は「阿波おどりは市が責任を持って取り組む」とし、4月中に新たな運営主体を設置するとのコメントを発表した。

 阿波おどりは協会と徳島新聞社が共催し、協会が経理を担当。協会への補助金支出や損失補償を続けてきた市が累積赤字を問題視し、今月1日に地裁へ協会の破産を申し立てていた。

 市は「協会は赤字解消の協議への参加を拒んだ。やむを得ず破産を申し立てた」と説明。(共同)


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

石ケ谷公園  桜  子供たち

$
0
0

 




































 
  今日この公園に来れた人は満足したと思う。というのは、明日と明後日の土日は駐車場も満杯になって公園への登りの道路が数珠つなぎの行列になると思われるし、もう人だらけになると思われるから!

 カメラは先日の馬撮り日(2018年03月18日)に、下面のビスが一部外れズーム機構部などにも不具合が生じ、メーカー送りで修理費、交換部品、引取り・納品運賃合計で16,308円なり。小父さんはどうも取り扱いが荒すぎるようだ(汗)。今日もイメージしたような写真は撮れていないし・・・。さ~て、次はどこの桜に出掛けようかな?

  

石ケ谷公園へのアクセス

   



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

映画 『ジャイアンツ』(Giant 1956年 米)/ BSプレミアム

$
0
0
牧場主の妻役エリザベス・テイラー(当時23歳、79歳没)と牧童役 ジェームズ・ディーン(当時24歳) 
  
 約200分間の長い映画だが、映像(蒸気機関車と飼い馬の並走もあり)といいストーリーいい素晴らしい作品だ。ふと大好きな映画『西部開拓史』ならぬ「テキサス開拓史」だと思ったね。いや惜しまれるジェームズ・ディーンさんは中々魅せてくれますね。この映画も9年5ヶ月前に観たことがあるのだが、作品の素晴らしさを再認識した。

 ベネディクト家の桁外れな牧場の広さにアメリカの広大さに思い耽っていたら、ロック・ハドソンが馬の買い付けとエリザベス・テイラーを嫁に連れ帰ったメリーランド州ってどこかと地図で見たらワシントンの隣じゃーないか!テキサスの牧場のほとんどの使用人は隣国のメキシコ人で、たぶん低賃金で雇われている。彼らも大きな差別を受けていたんだ!

 映画が作られた1956年というと小父さんは9歳だが(いや、物語の中では1941年日本の真珠湾攻撃のラジオ?も流れていた)ストーリー展開のフィーリングが実に合う!どんどんジェームズ・ディーンのファンになってきたぞ!(笑)。こんないい映画は最近あるかな~?


概要
 女流作家エドナ・ファーバーが書き終えるのに12年間かかったベストセラー小説を映画化した、ジョージ・スティーヴンス監督の大河ドラマ。中心となるベネディクト家は、移り行くテキサスを映す鏡である。監督は、その日常的な細部を克明に悠然たるテンポの演出で描くことによって、雄大なテキサスのエピックを完成しようとした。また、女性の自立の問題や人種問題など、21世紀になった現在でも直面している問題に対して、先駆的な問題意識を観客に届けている。

ストーリー
 (前略)歳月は流れ、(油田を掘り当て成功し)米国でも屈指の大富豪になった(ひねくれ者の若い牧童だった)ジェット・リンク(ジェームズ・ディーン24歳没)は、私財を投じて病院建設などの慈善事業を展開し、地方の名士の仲間入りを果たした。これに対し本業の牧畜業がうまくいかなくなったが、やはり石油事業に乗り出し巨万の富を得た(広大な土地を持つ牧場主)ジョーダン・ベネディクト2世(ロック・ハドソン59歳没)であったが成り上がり者のジェットの成功を苦々しく思っている。やがてジェットは巨大なホテルを建設し、その祝賀パーティにベネディクト一家を招待する。ジェットの富に張り合うためジョーダンはダグラスDC機を新調しパーティ会場に一家で乗り込む。しかしながら祝賀パレードで娘のラズ2世(キャロル・ベイカー86歳)が、自分に断りもなしにジェットをたたえる王女役でオープンカーに乗っているのを見て不機嫌になる。~wikiから抜粋


Giant (1956) Official Trailer - Elizabeth Taylor, Rock Hudson Movie HD
  

今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

淡路島国営 明石海峡公園  チューリップ天国?

$
0
0
 
  新聞記事を見て淡路に出掛けた。チューリップが20本くらい咲いていれば苦労しないのだが、広大な敷地に「石を投げたらチューリップに当たる」ほど咲き乱れていたら目移りばかりになってしまう。

 ネットでチューリップの撮り方なんぞを読んでいたが、「赤」と「白」なんて反射してしまうし、「空を入れよ」というのもあったか寝転ぶまではいいが、右の脚足がまっすぐ伸びてしまって立てなくなってしまった。ストレッチ不足なのか加齢のせいか、ネットは体に対する注意事項までは書いていない!

 とにかくシャッターを押しまくって約200枚から適当に選んだのが上下です(笑)。いや、チューリップを撮るって難しいね。チューリップ天国地獄攻めにあってきた。ああ小父さんもワン君になりたい。

 

 

























































淡路島国営 明石海峡公園へのアクセス

 





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

「失礼ですが、どなた様ですか」と聞いたはずが… / 余禄 毎日新聞

$
0
0
JALの入社式後、新入社員とともに紙飛行機を飛ばす赤坂祐二社長(手前中央)=東京都大田区の羽田空港で2018年4月2日午後0時5分、米田堅持撮影

JAL 新社長とともに入社式 大谷も映像でエール=東京都大田区の羽田空港で2018年4月2日、米田堅持撮影~毎日新聞

  
  今日は、全国で入社式が行われたことだろうね。毎日新聞から上の写真を選んだが、下のコラムは客室乗務員の人の話ではないみたい!(笑)

 でも、今の若者は確かにメールで連絡を取り合うのがごく普通の習慣みたいだね。甥が大学受験する際の志望校を決めるのにも教師と携帯メールでの会話をしていたと聞いた時にも驚いたが、知っている教育関係者の二人も電話連絡はなかなか繋がらなかったが、メールだとすぐ連絡が取れていた(笑)。

 ことに学生同士だとメールが日常会話なんだろう。さてさて、会社に座って、固定電話で自然に話が出来るようになるまでの期間は3日?3ヶ月?それとも3年かかるのかな?おっといけない、これは新入社員が会社を辞めたくなる日数だった!(笑)


「失礼ですが、どなた様ですか」と聞いたはずが… / 余禄

毎日新聞 2018年4月2日 東京朝刊
 「失礼ですが、どなた様ですか」と聞いたはずが、「失礼ですが、どんな玉ですか」に。「出社したら連絡させます」は「出世したら連絡させます」。電話応対は  糸井重里(いとい・しげさと)さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」が集める「言いまつがい」の宝庫である

 ▲電話に出た新入社員が「はい、電話です!」と叫んだのは、電話にすぐ出るようにとの注意で頭がいっぱいだったからだ。近年、そんな電話応対を苦手とし、嫌う新入社員たちが急増しているらしい

 ▲というのも、固定電話で見ず知らずの相手と話した経験のないスマホ世代だからという。研修で電話応対の基本を習っても、失敗が怖くて電話に出たくないという新人が少なくないそうだ。年配の世代には意外な社会の「壁」である

 ▲いや、電話ばかりかパソコンが苦手な若者も今のスマホ世代には少なくないという。これも少し前の世代から見れば意外な「壁」だろう。さあ、年度が改まっての月曜日、新社会人となって初めての通勤の朝を迎えた方もおられよう

 ▲スマホのメッセージのやりとりで仲間内の交流術にたける一方、幅広い社会的な意思疎通は苦手といわれる新入社員世代である。だが否定より肯定力、「壁」をも人の成長を促すきっかけにするのが働き方改革時代の職場文化だろう

 ▲そんな事情で、最近は企業間でも夏ごろまでは互いの電話応対のしくじりに目くじらをたてぬ空気があるとか。「言いまつがい」によれば「はい、電話です」と答えた上司もいるから、新人よ、ひるむな。


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(Darkest Hour 2017年 英)

$
0
0
チャーチル首相が一度も乗ったこともない地下鉄に、独りで乗り込み乗客を驚かせたが、その後市民や子供までの対ドイツの戦争に対する意見を聞く
  
  実は朝起きて、県民会館で開かれている「日本水彩画会兵庫県支部展」に出向いて、道沿いで見かけた  兵庫県公館の桜を10枚ほど撮って展覧会を観終わったら、また桜撮りに出かける予定だったのが、神戸、明石では上映されないはずのチャーチルのチラシがJRの駅で目に入ったもので急遽、劇場にフーフー言いながら上映開始ぎりぎりに汗だくで飛び込んだ。

 ところが原題『Darkest Hour』のタイトルどおり、暗い映像ばかりで対ドイツ戦略を延々とやっていたし、眼鏡の視力が合わなくなったのか?国王ジョージ6世の顔もよく分からない。もう睡魔が70%くらい占めていたのかな(笑)。NHKのこの時代のドキュメンタリーなどはどんどん惹きつけられていくのに、この細かな時代背景を知らないと分かりにくいと思った。

 ただ上に載せたた地下鉄電車内の映像は面白く興味深かった。ところでチャーチルさん、とても短気で癇癪持ちだったなんて全く知らなかったな~。たぶんドキュメンタリーより映画での人となりの方が実像に近いのではないかな?いやー睡眠不足と疲れも重なってか、よく寝た映画鑑賞?だった。

 ありゃジョージ6世って重度の吃音があった映画『英国王のスピーチ』の主人公で現在のエリザベス女王の父君だったんだ!ドキュメンタリーではチャーチルの功績ばかりを全面に出すが、彼も相当追い詰められ、苦悩していた様子が描かれていたね。


あらすじ
第二次世界大戦初期の1940年5月10日、ドイツ、イタリアに対し宥和政策(この宥和政策はナチス=ドイツの領土拡張要求を、小国の犠牲において認め、それと妥協することによって自国の安全を図ったもの、という否定的な評価が一般的である。) をとったネヴィル・チェンバレンはその失策により辞任し、新たに成立した保守党と労働党による挙国一致内閣の首相として就任したのは主戦派のウィンストン・チャーチルであった。しかし、それは有事の際の貧乏くじのような人事で、国王ジョージ6世(56歳没)のチャーチルを迎える立場も冷たいものであった。

あくまでもナチス・ドイツらへの徹底した抵抗を訴えるチャーチルだが、チェンバレンとハリファックス伯爵を中心とする保守党は、ヨーロッパを侵攻し、拡大するアドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツの危機に対して講和の道を探り、チャーチルと対抗する。しかし、事態が進行し、ついにはフランスがナチス・ドイツに敗北する事態になり、ヨーロッパ大陸に展開するイギリス軍も全滅の危機を迎える。更には講和の道を探るか、さもなくば大臣を辞任するというハリファックス伯爵とチェンバレンが要求する事態になり、チャーチルは選択を迫られる。


『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』90秒予告編
  


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

エンジェルス 大谷 大リーグで初ホームラン / 4打数3安打3打点

$
0
0
MLB.TV Ohtani's first MLB home run  

  オープン戦では投げれば打たれて、バットを握っても結果をだせなかったんじゃーないの~?4月2日 のニュースで、へーっ投げて1勝したんだ、くらいに思っていたら今日の正午のニュースを見てたら、「大谷翔平選手がホームランを打ちました・・・試合はまだ続いています」というから、それからはずーっとLIVEを観ていた。第二打席もヒット、第三打席は読み違えか、見逃しの三振、そして第四打席もまたヒット。大リーグのピッチャーの球ってそんなに簡単に打てるものではないだろうに!?

 持って生まれた才能ってあるんだな。「怪我するなよ、故障者リストに入るなよ!」。NHKの放送体制も現地に解説者二人とアナウンサーを派遣していたし、下の女性の英語インタビューが終わった後に、グランド上の日本向け放送用のインタビュアーも配置されていた。

 通常の衛星中継は、日本でテレビを観ながらアナウンサーと解説者が話していると思うのだが・・・。少しお金の使いすぎじゃない~。小父さんは楽しいんだけど(笑)。(小父さんの想像で書いたけどwikiに次の解説があった。・・・球団制作の公式映像+NHKカメラ2台での中継映像があり、NHKカメラ2台は主にバックスクリーンからの打席映像と日本人選手のクローズアップに使用される。実況アナウンサーや解説者は基本的に現地には出向いてはおらず、送られてきた映像を東京の放送センターで見ながら中継をする形になっている。)

 でも、今日はインタビュー時に解説者の斎藤隆氏に新井宏昌氏が放送席からグランドの大谷翔平に語りかけて時間差なしで返事が返ってきたと思ったけれど。明朝は午前5時から8時半までのライブ放送だそうだ。 


 
試合終了後の場内へのスピーカーを流してのインタビュー中にチームメートからお祝いの洗礼

エンジェルス 大谷 大リーグで初ホームランNHK NEWSWEB 4月4日 17時56分(動画あり)

下は記事のサブタイトル
大谷「最高でした」
ソーシア監督「才能を示してくれた」
日本ハム 栗山監督は笑顔で「普通です」
米メディアが絶賛
大谷に大リーグ流の儀式
ベーブ・ルース以来の記録

エンジェルス大谷 投手デビューで初勝利 6回3失点NHK NEWSWEB 4月2日 19時02分


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

ブログとラジオ番組の紹介

$
0
0
 
  ブログ名は  てんがらもん旅の途中  最後まで自分の足で歩いていきたいな です。

『てんがらもん』・・・鹿児島の方言で、「賢い」、「頭が良い」といった意味です。 語源は「天からの授かりもの」だとか?! 良い言葉ですね。~ てんがらもん から

 いきさつ、4月1日に淡路島にチューリップの写真撮り。 約200枚撮影して帰りのバス時間待ちの間、
はちきんIzyのアメリカ丼「心で大笑いしたのは、、」 をスマホで覗くとchidoriさんという方のコメントに私のことが書いてあるのかな?と何気なく読みました。

 合わせて  gooブログの  申請?がひとつ入っていた。帰宅後、確認するとはちきんイジーさんへのコメントのchidoriさんでした。

 早速訪問してコメントを書いていたら、下記の放送をやられているとのこと。そしてこれがブログからのリンク先のネットで見聞きできるんですね(途中英語のCMらしきものがたくさん入りますが)。
 てんがらもんラジオ とても楽しい本物の鹿児島イントネーションがふんだんに聴けますよ!

 

 小父さんが一番大喜びしているのは、「てんがらもん旅の途中  最後まで自分の足で歩いていきたいな」 にコメントした私の一節を今日、放送していただんです!!chidoriさん、誠に有難うございました。

 どんな仕組みなのか?とぼや~っと考えていたら USTREAMなんですね!凄い。しかもメインパーソナリティのchidoriさんは、6年間やられていて鹿児島メサイア合唱団代表 うたの広場(アコ伴奏)合唱サークルあじさい指導・太極拳77歳 出身福岡だそうです。以上です。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

映画『ロシュフォールの恋人たち』(Les Demoiselles de Rochefort  1967年 仏)/ BSプレミアム

$
0
0

 ブログをさかのぼると、この映画6年前にテレビで観て 2012年03月12日アップ していた。その日は物珍しさが先だったが、歌と踊りが主役なんだな!YouTubeを観ていたら、「双生児姉妹の歌」を街の祭りで踊ったり「キャラヴァン隊の到着」を日本の高校生がブラスバンドで奏でたり、はたまた現在はプロフィギュアスケーターの町田樹氏(28歳)が使ったり世の中では半世紀前のこの映画がずっと生き続けていることが興味い。載せているYouTubeにはないが、日ごろ耳にしない旋律をたくさん楽しめる。ん?映画そのものは半分くらいの人は観たのかな?(笑)

 ウィキペディアはこちら   『ロシュフォールの恋人たち』 

Michel Legrand 映画「ロシュフォールの恋人たち」 双生児姉妹の歌 Chanson De Jumelles



FLASHMOB JACQUES DEMY - LES DEMOISELLES DE ROCHEFORT



「ロシュフォールの恋人たち」キャラヴァン隊の到着 フランス映画



大阪桐蔭高校 吹奏楽部 「ロシュフォールの恋人たち」 より 「キャラバンの到着」 - Arrivée des camionneurs(Les Demoiselles de Rochefort)


Tatsuki Machida EX 2014 WC



Chanson d'Andy

 


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

今日も大谷、  翔タイム!(ShowTime)

$
0
0
毎日新聞 10月25日(火)22時31分配信 【日本ハム-広島】十回裏日本ハムファイターズ2死二塁、大谷がサヨナラとなる右前適時打を放つ(捕手・石原)=札幌ドームで2016年10月25日、大西岳彦撮影
  
  「翔タイム!」で2016年10月25日の小父さんのブログ <プロ野球日本S>延長制し日本ハムサヨナラ 本拠地で1勝 を確認したくなった!(笑)

 いやいや、かって楽天の  野村監督が現ヤンキースの田中将大投手のことを楽天時代に言っていた「マー君、神の子、不思議な子」がそのまま「ショウ君、神の子、不思議な子」に置き換えらるね。

 さてさて、日本時間の月曜日午前5時からは対アスレティックス戦で先発投手が予定されているが、このところ絶好調だけに、心配になってきた。でも楽しみだね!


   


  3試合連続本塁打


大谷翔平選手をCNNが大絶賛!(日本語同時通訳付き)歴史的快挙 SHOHEI OHTANI  ”THE JAPANESE BABE RUTH"



大谷翔平2試合連続ホームラン!【山崎武司解説】
 



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

春秋 西暦5000年にたどりついたら、その年のきょうは火曜日だとわかった / 日経

$
0
0
 
 小父さんの子供の頃は、祭日には上のような光景がどこでも見られた。「旗日(はたび)」と呼ばれたよね。全国のブログを拝見しているとこんな写真を見たこともある。

 ところが、下のコラムにあるような、「海の日」「山の日」「体育の日」などを国会?で適当に動かされたら、「祝祭日」や「メモリアルデー」を祝うという感覚は余計に薄れていくよね!国民をそんなに休ませていいのかい?勤勉な日本人はずーっと働き続ける方が似合っていると思うのだが・・・。

 さてさて、来年、再来年は1年くらい前から作成に入るカレンダー屋さんは特に困るよね。そうそう小父さんが属していた、住宅街の建設なんかも近隣協定で日祭日は工事を休む取り決めをしていたら悩ましいところだろう! 



春秋 西暦5000年にたどりついたら、その年のきょうは火曜日だとわかった。

日本経済新聞 2018/4/8付
究極の暇つぶしだろう。 スマホ「iPhone」のカレンダーを、先へ先へとスクロールしていく遊びだ。西暦2050年、2100年、ついに3000年……。繰っても繰ってもキリがない。  西暦5000年にたどりついたら、その年のきょうは火曜日だとわかった。

▼SF小説の舞台のような、そんな未来だって曜日はハッキリしているのに来年~再来年のニッポンの祝日はややこしい。まず来年は皇太子さまが5月1日の即位の前に誕生日を迎え、いまの陛下の誕生日は退位後だから天皇誕生日の祝日なし。そのかわり、というべきか即位の当日は休みになりそうだが本決まりではない。

▼秋に予定される  「即位の礼」の日も休みとなれば、ずいぶん異例の年だ。と思っていたら、東京五輪開催の再来年がまた大変である。つまり「海の日」を開会式の前日に、10月の「体育の日」をうんと前倒しして開会式の当日に持ってくる。さらには「山の日」を閉会式翌日に移す。こんな祝日大移動計画が浮かんでいる。

▼祝日や休日をつくったり動かしたりのやり繰りをみると、来年から再来年にかけての世の慌ただしさが頭に浮かぶ。かくなるスケジュールのなかで政治経済は……と思いをいたすが、こちらのカレンダーはいよいよ不確かだ。iPhoneをいじれば10年くらいひとっ飛び。無機質な数字と曜日に潜む近未来の図は、さて。




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

映画『ドクトル・ジバゴ』(Doctor Zhivago アメリカ・イタリア 1965年)/ BSプレミアム

$
0
0
トーニャ(ジェラルディン・チャップリン)左とユーリー・ジバゴ(オマー・シャリフ

 
ラーラ(ジュリー・クリスティー
  
  ありゃwikiの書き出しに「ジャンルは恋愛、ドラマ」とあるじゃーないか!(汗)。動員された人の数から、想像するところの製作費に197分という上映時間からして歴史的超大作の中にもロマンスもありくらいに捉えていた。

 いやはや、ロシア革命に翻弄される民衆の壮絶な様子に惹きつけられたね。小父さんの年になってこんなにも感動するかと思ったものだ。ラブシーンなんて、今、テレビや映画で接するものに比べるとほんの付け足しみたいだからなのかな?(笑)。医師であるジバゴの運命なんて、井上靖著の敦煌の主人公「趙行徳」を思い出したね。今知ったのだがこの役のオマー・シャリフって映画『アラビアのロレンス』の  アリ酋長だったとは!そしてトーニャ役の奥さんは、どこかで見たことがあると思ったらチャップリンの娘さんかー、似ているね。

 タイトルの『ドクトル・ジバゴ』と“ラーラのテーマ”だけは何十回も目にし、耳にして覚えさせられいたけど、やっと出会えてとても得した気分になったね。小説はノーベル賞受賞らしいし、映画はアカデミー賞(1965年) 脚色賞 、撮影賞(カラー)、作曲賞 、美術監督・装置賞、衣裳デザイン賞を獲ったそうだ。


解説
ロシアの文豪ボリス・パステルナークの同名小説を映画化した長編大作。時はロシア革命前後の動乱期。純真な心を持つ詩人でもある医者ジバゴを主人公に、ラーラとトーニャという2人の女性への愛を通して波瀾に満ちた生涯を描いてゆく。人生の軌跡を、多彩な登場人物を交えながら時代のうねりと共に描く壮大な一大叙事詩。M・ジャールによる美しい“ラーラのテーマ”も忘れがたい。~Yahoo!映画



ドクトル・ジバゴ撮影秘話1
  

『ドクトル・ジバゴ』は、ソ連の作家ボリス・パステルナークの小説。1957年出版。ロシア革命の混乱に翻弄される、主人公で医師のユーリー・ジバゴと恋人ララの運命を描いた大河小説。「戦争と革命の最中でも、人間は愛を失わない」内容でノーベル文学賞を授与された~wiki



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

スズメの飼育、ダメなの? 鳥獣保護法で禁止 学術研究などは例外=回答・矢澤秀範/毎日新聞

$
0
0
 東京・上野公園ではスズメに餌付けをする人が多い 
   
  「我と来てあそべや親のない雀」~  小林一茶 この俳句って今の時代を先取りしていたんだろうか!?(笑)

  しかし、小父さんはいつもスズメと出会っているが、鳥獣保護法と関係があったなんて全く知らなかったな。そうそう、つい最近矢が刺さったカモの写真をネットか新聞で流し見して問題になるのかな?くらいにしか思わずに、忘れていた。

 野良犬、野良猫ですら虐待すると法に触れるということを知人に聞いたのが、2002年のFIFAワールドカップ開催の年だったね。

  左は小父さんが福岡で小学校低学年の頃、婆さんが庭に仕掛けたスズメ獲りのワナの方法。確かスズメを焼いてお酒飲んでいたのじゃーないかな?(汗)。母はそのようなことは全く受け継いでいない。ん?ある有名な観光地では焼きスズメを店頭で売っていたね。これはOKなんだろう!いや、こんな細かな法律のことみんな知っているのかな?生ごみを食い散らすカラス君にも石投げたら虐待になるのか!我々は、だんだん法律で縛りつけられていくね。


スズメの飼育、ダメなの? 鳥獣保護法で禁止 学術研究などは例外
=回答・矢澤秀範
毎日新聞 2018年4月2日 東京朝刊 
 なるほドリ 弱ったスズメを保護、飼育していたタレントが東京都から指導を受けたというのが話題になっているようだね。

 記者 資源管理や危険予防の観点から、野生の鳥獣を許可なく捕獲したり飼育したりすることは鳥獣保護法で禁止されています。感染症の危険もあるし、違法に飼う人が増えると生態系に影響を与えかねないからです。

 Q 絶対に捕まえてはいけないんだ。

 A 例外として、狩猟制度に基づき狩猟鳥獣を捕まえる場合と、獣害防止や学術研究の目的で都道府県知事の許可を受けた場合は除きます。スズメは狩猟鳥獣に含まれますが、免許の取得と登録が必要で、狩猟期間も決まっています。

 Q 美しい鳴き声のメジロも?

 A メジロは愛好家が多く、かつて1世帯1羽までの飼育を前提に捕獲が認められていました。しかし2012年4月から原則として禁止となりました。高値で取引され、密猟が相次いだからです。

 Q 公園でスズメに餌をやっている人をよく見かけるよ。

 A 野生の鳥に餌を与えるのは控えてください。楽に餌をもらうことに慣れてしまうし、人の食べ物の味を覚えてしまいます。食べ物をねだるようになり、襲いかかってくる可能性もあります。

 Q 傷ついたスズメを見つけたらどうしたらいいの?

 A 自治体に連絡し、指示に従ってください。都道府県ごとに対応は異なりますが、動物病院へ搬送したり、民間のボランティア組織が受け入れたりするケースもあります。春から夏にかけては野鳥の繁殖シーズンで、地面に落ちたヒナを見かけることが多くなりますが、巣立ちしたばかりでうまく飛べないだけです。近くに親鳥がいる可能性が多いので、そっと見守ってください。(生活報道部)

 --------------------------------------------------------

 掲載テーマを募集しています 〒100-8051毎日新聞「なるほドリ」係  





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

ハリー王子&メーガンの結婚式にトランプが招待されなかったこれだけの理由 / Newsweek

$
0
0
ハリー王子が始めた負傷兵による国際スポーツ大会を観戦する2人(4月6日) Peter Nicholls-REUTERS  
   
  reeさん、イジーさん、トランプさんってどうよ?(笑)。「お前はクビだ!」“You're fired!”はお好きなようですけど・・・?

 遠く日本から見ていると米朝のトランプ×金正恩(キム・ジョンウン)会談を控えて、お二方とも緊張が増しているようだし、米国が日本から輸入する鉄鋼製品に対する25%への関税引き上げも決めた。

 大統領:「会う時はいつもにこやかな笑顔を浮かべるいい友達の安倍首相だが、その笑顔は米国をうまく利用してきたというほくそ笑みだ、だがそうした日々は終わった」なんとも言ってたね。

 このNewsweekには トランプ政権のシリア情勢への対応は支離滅裂~冷泉彰彦 なんてのも載っている。

 いや、難しい話はどうでもいいんですが、reeさん、イジーさんから見ていて彼は、まだ持ちそうですか?北朝鮮も、中国もロシアにしろみんな元首の立場は安泰みたいだからその点はトランプ氏は弱いですよね。

   

<伝統に反して2人が政治指導者を招かないことにしたのは、トランプを呼びたくなかったから?>

Newsweek 2018年4月11日(水)13時45分 ジャニス・ウィリアムス
思ったとおり、ドナルド・トランプ米大統領は、イギリスのハリー王子と米女優メーガン・マークルの結婚式に招かれなかった。

ケンジントン宮殿が4月10日に発表したところによると、ハリーとマークルは、5月19日に迫った世紀の挙式の「公式」招待者リストには、伝統に反して、各国の政治指導者を含めないことに決めた。代わりに家族や友人、公的な関係者を中心に2640人を招待したという。

オバマ夫妻はとばっちり?

イギリスのテリーザ・メイ首相や野党・労働党のジェレミー・コービン党首も招かれていないことを考えれば、トランプが招かれなかったのは無理もない。それどころか、ハリー王子の友人であるバラク・オバマ前米大統領とミシェル夫人も招かれていない。

BBCによれば、ハリーとマークルが政治指導者を呼ばないことに決めたのは、ハリーの王位継承順位は5位であること、式場となるウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂は、ウィリアム王子とケイト・ミドルトンが結婚式を挙げたウェストミンスター寺院ほど大きくないせいだという。

招待された人々のうち1200人は、ハリーとマークルが情熱を傾ける人道活動や市民活動への献身が評価された人々。

トランプが式に招かれる確率はもともと低いと考えられてきた。トランプはハリーとマークルのいずれとも面識がない。まして、国連女性機関の賛同者として働いたこともあるマークルは、2016年にトランプがヒラリー・クリントンと戦った大統領選挙中、「女性差別的」で「対立を煽りたがる」トランプに批判的だった。

2人が政治家を呼ばないことにしたのは、マークルのトランプ嫌いのせいだった?





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

“トイレ大革命”! 日本の技術に世界が仰天 / クローズアップ現代 抜粋

$
0
0
 いま全国で“トイレ革命”が急ピッチで進む。「病のリスクを見つけるトイレ」から「アートなトイレ」、「スマホで空きが確認できるトイレ」まで、世界の度肝を抜くトイレが次々に登場。トイレ革命は海を越え、アジア諸国へ。習近平国家主席が「トイレで環境改革を」と宣言した中国では「おもてなしトイレ」競争が、トイレが整備されていないため野外でのレイプなどが社会問題化しているインドでは、日本企業の協力のもと「安全なトイレ」開発が進む。日本のトイレが未来を、そして世界を変えていく。  


世界文化遺産として日本屈指の人気を誇る宮島・厳島神社。・・・予算3億円の宮島おもてなし
トイレプロジェクトを始動。広さは現在の10倍以上。便器の数は合計22台まで増やしすべて洋式に。


そんなにすごいトイレなら行ってみようか、そう言われるくらいの目的施設
として来てもらいたい。」廿日市市 観光課(取材時) 原田淳次係長


「子どもや女性が使いたいと思えば、ベンチマーク(尺度)になる。公園のトイレがきっかけに、公園
自体の価値も上がって、街にとっても魅力アップにつながっていく」豊島区 政策経営部 宮田麻子さん


病気のリスクを教えてくれるトイレなんです。一見普通ですが、用を足すと
便器がぴかっと光ります。縁に仕込まれたセンサーが、大便の中のヘモグロビンを検知。


これ、まさに日本人の豊かさへの執念が、ついにトイレにまで家電製品を
持ち込んじゃったという話。私たち、今、トイレに座っておりますが・・・。


スマホのアプリなんですが、駅のトイレの空き状況を一目で見ることができる。
さあ、これ、どうなっているか。これ、新宿駅なんですけれども。



中国では今、トイレにこだわる若い人たちが増えている。最近のお気に入りは、
この日本製温水洗浄トイレ。価格は4万円


「これ、電光掲示板。」個室の使用状況が一目で分かるようになっている。
すべての個室が男女共用。


インドトイレ大革命!カギは日本の格安便器!「このトイレなら
(通常5リットル使う)水は500mlで済む。」トイレメーカー技術者 石山大吾さん


インドでは、今なお3億人が道端や茂みで排せつを行っているといわれ、
感染症で年間12万人の子どもが命を落としている。格安便器は今、インド
をはじめとした15か国で、合計120万台使われている。


「みんな、トイレを持つ権利というものがある。地域のニーズに対応できるものを作る、
しかもそれを受け入れられやすい価格で提供するというチャレンジが非常に魅力的で
(トイレを)世界中のみなさんに届けられればいい。」トイレメーカー技術者 石山大吾さん


こちらは、水道設備がいらない水洗トイレ。あらかじめトイレに蓄えられた水で排せつ物
を流すと、汚れた水と排せつ物を微生物が分解し、きれいな水に戻す。くみ取りも不要。


注目したのは、この開閉式のふたのところ。私が子どものころに、くみ取り式のトイレで
臭いがトイレに充満しないようにするために使われていた技術。つまり、日本が豊かさを
手にする途上で使ってきたローテクを、うまく利用している。
 
  いや、ビジネス面も凄いけど、関係者が取り組んで来られた日本の文化に感心したね。そう言えば、小父さんの近辺の公園のトイレも近年とてもきれいに生まれ変わっている。上記の説明文はあくまでも大雑把な抜粋なので正確な解説を知りたい方は、
  こちら   “トイレ大革命”! 日本の技術に世界が仰天NHKクローズアップ現代 2018年4月11日(水)をご覧ください。 


   



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

造幣局 桜の通り抜け と 大阪城天守閣

$
0
0
「桜の通り抜け」(距離約560メートル)を見終えた人かな?今日の入場者数は正午現在で23,520人だそう。ちなみに4月11日(水曜日)が、58,310人、12日(木曜日)は115,220人だとか。




  今回が3回目だが、大阪在住の元上司と、ご一緒したので話するのにも忙しく(笑)、入門してすぐメガネを指に挟んでモニター画面を覗いていたら、ふと気づくとメガネがないじゃーないか!(泣)。そんなに歩いていないので地面を捜しても、警備の人にきいても、落とし物本部に届いていない。しょうがない、と歩きはじめると「メガネ~、メガネ~」と警備員の声。落とし物本部に行ったらすぐに受け取れた。

 1回目、2回目ほど慎重にならずに、ただただシャッターの押しまくり。なんとなく雰囲気だけは掴んだ。そうそう、失敗写真の「白とび」に対する注意事項が元上司に聞けたのは、大収穫!
  
  







大阪空港の離発着だと思うが写真はANA。桜とのコラボにはならなかったかな?(笑)







「立ち止まらないで下さい」の連呼あり。中国人の方が多いのじゃないか!?中国語放送も繰り返していた。









今年の桜は134種349本で、造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持ってもらうため、
数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年紹介している。




造幣局と平行に流れている大川添いの散歩道が最高に気分がいい。元上司は毎日ここを散歩しているそう。





大阪城が見えた!









伏虎(獲物を狙う虎)が見事です。外壁上部4面に虎8匹と
ツル8羽が装飾されているらしいが、気が付かなかった。








見取り図、下記住所が造幣局 
  



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

追悼  震度7が続けて発生した熊本大地震

$
0
0
熊本地震2年で追悼式 犠牲者悼み地域再生誓う NHK NEWSWEB4月14日から



 
毎日新聞デジタル紙面 2018年4月14日(土)大阪朝刊から 

    震災の犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 
  
 毎日新聞紙面には「730日のマーチ」というタイトルで上記写真他が載せられていましたが、長い長い復興への日々が一日でも早まることを祈念致します。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

チェストー!『西郷どん』(せごどん)/ NHK

$
0
0
写真は『サンデーモーニング』?主演中の川﨑宗則氏(36歳)。鹿児島県姶良市出身のプロ野球選手。福岡ソフトバンクホークスやトロント・ブルージェイズなどでプレーし、ソフトバンクに戻ったが引退宣言したのかな?


   


 

上は西郷どん役の鈴木亮平(35歳)
    
  ドラマがなかなか面白くなってきた!原作の  林真理子さんに、脚本の  中園ミホさんがうまくお茶の間に歴史小説を送り込んでいると思う。小父さんが、ずっと気になっていたのが、ナレーションの  西田敏行(70歳)がドラマの最後に発する「チェストー!」が、以前に川﨑宗則氏が『サンデーモーニング』の野球解説中に言っていた「チェストー!」と少しニュアンスが違うので鹿児島のブログてんがらもん旅の途中  最後まで自分の足で歩いていきたいなに質問してみた。するとさらにてんがらもんラジオの中でchidoriさんが出演の皆さんに私の疑問をいろいろと検討していただいた。「チェスト」の意味を今一度検索してみると、分かりやすいサイトが見つかった。

 ドラマの来週が待ち遠しい(笑)

西郷どんの公式サイトはこちら  NHK

     

  nishi-nishiというサイトから  掛け声『チェストー!』の意味や語源を調べてみた

  
(以下抜粋させてもらいました。)
子どもの時はよくチャンバラごっこで遊んでました。やりませんでした?木の棒持って。チェストーチェストー!って。ところで、あの掛け声のチェストーってなんなんでしょうか?

《感》敵に斬(き)り込む時、演説が高潮した時など、激して発する掛け声。

[感]詩吟・演説などの高潮した際に、聴衆から発する声援のかけ声。江戸末期ごろ、鹿児島地方からはやった。

それ。
ちぇすといけ(それ行け)※ 動作を始める時のかけ声。

薩摩藩(いまの鹿児島)を中心に伝わった古流剣術に示現流(じげんりゅう)という流派があるそうです。

チェストー!が示現流(じげんりゅう)という剣術に由来するという話があるそうです。

示現流(じげんりゅう)に『知恵を捨てよ』という言葉があり

知恵を捨てよ!



ちえをすてよ!



ちぇすてよ!



ちぇすとー!


と変化したのだとか。

つまり、チェストの意味は

ごちゃごちゃ考えんな!いっけええええ!

ってことです。気合の言葉ですね。                     などなど





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

元大統領夫人バーバラ・ブッシュさんは、病院に戻らないことを決めた / HuffPost

$
0
0
「愛する家族に囲まれ、感謝しています」バーバラ・ブッシュさん(2013年撮影)
  
  この方のこと、全く知らないが、こんな記事が目に留まる年齢になってきた!誰しも日本で言ったら自宅の畳の上で最後を迎えたいよね。

 大統領の夫に大統領とフロリダ州知事の息子が居たら、ストレスの大きい時間を過ごしてこられたんだろうね!?日本ではサラリーマンやっているだけで胃に穴があく話をよく聞くけど・・・。

 Igor Bobic (Associate Politics Editor, The Huffington Post)

HuffPost 2018年04月16日 11時52分 JST
 ジョージ・H・W・ブッシュ(父・93歳)元大統領の妻、バーバラさん(92)が、健康状態の悪化を受けて病院での治療をやめ、ヒューストンの自宅で療養を始めた。CNNが関係筋の話として報じた。今後は病院には戻らず、家族や担当医と相談した上で、身体や精神の苦痛を和らげる緩和ケアを受けるという。

自宅では夫のブッシュ氏と娘のドロシーさん、息子のマービンさんとニールさんが付き添った。同じく息子のブッシュ(子)元大統領と、ジェブ元フロリダ州知事もここ1週間、繰り返し見舞いに訪れているという。

■「愛する家族に囲まれ、感謝しています」

ブッシュ元大統領のスポークスマン、ジム・マグラス氏も4月15日(現地時間)に声明を出した。
「バーバラさんは最近、入退院を繰り返していましたが、家族や医師と相談の上、これ以上の治療はせず、緩和ケアに集中することを決めました」

「彼女を知る人にとっては驚くことではありません。バーバラさんは健康状態が悪化しているにもかかわらず毅然としています。揺るぎない信念をもち、自分よりも周囲の人のことを気にかけています。彼女は愛する家族に囲まれ、多く寄せられたメッセージ、そして特に彼女の回復を祈る人たちに感謝しています」

■緩和ケアとは?
 
デジタル大辞泉によると、緩和ケアとは、完全な治癒の望めない患者に対し、生命の持続よりも、その身体的痛みや精神的苦痛を取り除くことに重点をおいた介護・看護。末期がん患者などに対して行われるという。

CNNによるとバーバラさんは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)とうっ血性心不全を患っているという。

■夫も長男もアメリカ大統領に

2017年1月18日にバーバラさんは、気管支炎でヒューストン市内の病院に入院した。夫のブッシュ氏も同日、息切れの症状があったため入院。ブッシュ氏は医師の勧めもあり、20日に行われたトランプ大統領の就任式を欠席していた。

ブッシュ夫妻は1945年1月に結婚し、6人の子供がいる。その中には長男のジョージ・W・ブッシュ元大統領や、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事がいる。夫妻は、第2子の長女ロビンさんを白血病で亡くしている。

ハフポストUS版より翻訳、編集しました。




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング
Viewing all 4386 articles
Browse latest View live