Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4386 articles
Browse latest View live

恵方巻きの大量生産「もうやめに」 発信したスーパーの思いを聞いた / ITmedia ビジネスオンライン

$
0
0
  

 はっはっは、我が家のかみさんも今日「あっ、恵方巻きは忘れていたね!」なんて言っていたが、世の中にはこんなスーパーもあるんだ!

 もともと、コンビニかどこかが作り出したものだしね。いいんじゃない!?

 ん?全国ニュースにこれだけ取り上げられたら(朝日新聞にも載っていた)、大変なお店のPRにもなっただろうね!

廃棄ゼロを目指して:恵方巻きの大量生産「もうやめに」 発信したスーパーの思いを聞いた

ITmedia ビジネスオンライン 2018年02月05日 13時13分 公開
 2月3日の節分、コンビニやスーパー、百貨店などで大量に販売された恵方巻き。同日の夕方、百貨店の地下食品売り場に立ち寄ったところ、和洋中、どんなジャンルの総菜店でも、色とりどりの恵方巻が並んでいた。

 しかし、節分が終わると大量廃棄も話題になる。そんな流れに一石を投じたのが、兵庫県姫路市を中心に展開するスーパー、ヤマダストアーの折り込みチラシだ。

 同社は2月1日、恵方巻きなどの特売情報を掲載したチラシの中に、「もうやめにしよう」と銘打ったメッセージを掲載。大量廃棄が出ないように、前年実績に基づいて恵方巻きを作ることを宣言した。このチラシに、SNSなどで共感の声が上がっている。同社に、メッセージに込めた思いを聞いた。

 
恵方巻きを前年実績で作ることを宣言したヤマダストアーの2月1日のチラシ(出典:ヤマダストアーのFacebookページ)

6店舗で売り切った

 チラシでは、「売上至上主義、成長しなきゃ企業じゃない。そうかもしれないけど、何か最近違和感を感じます。」と、問題意識を投げかけている。海産資源が減っていることを踏まえ、売れ残りがないように恵方巻きを作ることを宣言。「売れ行きに応じて数を増やすことを今年は致しませんので、欠品の場合はご容赦くださいませ」と伝えている。

 ヤマダストアーは、経営において重視することの1つに「地球環境の保全」を掲げ、持続可能な店舗運営を目指している。近年の恵方巻き商戦の盛り上がりに対して、「過熱していると思っていた。止めたくても止められない流れになっている」と感じていたという。今年は社内で議論した結果、必要でない量は作らないことを決めた。

 以前から需要に応じた販売を目指しているが、恵方巻きに関してチラシでメッセージを発信したのは初めて。「売り切れてしまうと苦情をいただくこともあったため、チラシを打って発信した」という。

 当日は全8店舗のうち2店舗では「多少の廃棄が出た」ものの、他の6店舗は完売。前年並みの実績だった。

 チラシによる発信はSNSで広まり、「感心した」「頑張れ」「こんな企業がもっと増えればいいのに」といった意見が見られた。また、同社の本部にも電話で意見が寄せられ、「お褒めの言葉をいただいた」という。「消費者の方が潜在的に持っていた不満や、『違うのでは?』という気持ちが顕在化するきっかけになったのでは」と担当者は話す。

 同社は2017年3月、不漁だった「生いかなご」の販売休止を決断。その際もチラシで告知し、話題になった。毎年3月に売れ筋商品となる生いかなごを販売しない、というのは、売り上げや顧客サービスにも大きく影響する可能性がある。それでも、資源の保護を優先した。

 「海産資源の減少に対して、知識を持ち、理解している方は増えている」(同社)。私たちが口にするものはどこから来ているのか。将来食べられなくなるものもあるのではないか。消費者も立ち止まって考えることが求められている。     Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

女の気持ち/春よ来い 横浜市戸塚区・石井美納子(保育士・50歳)/毎日新聞

$
0
0
 写真は映画『ツナグ』の祖母(樹木希林)と孫(松坂桃李)     
    

 石井美納子さん、素敵なエピソードを有難うございます。もう、私も家内も両親が居ませんので、そのような真似は出来ませんが、母が九州福岡で自宅療養していた時、福岡とは、とっくに縁が無くなっていた長姉の長男が千葉から息子が生まれたというので夫婦と三人で母に顔見せにに来ていたことを思い出しました。お袋は嬉しかっただろうな~思います。

 気が付けば、我々夫婦も孫に遊んでもらう年齢になっていました。さて5歳の孫娘が高3の歳というと私も元気でいれば84歳になりますね。みんなこの先、どんなことが待ち受けているか分かりません。全員が健康でなければそんな日もやってきませんよね。ご投稿されたような機会に出会うためにも頑張らねばと思いました。


女の気持ち/春よ来い 横浜市戸塚区・石井美納子(保育士・50歳)

 毎日新聞 2018年2月6日 東京朝刊
 80歳になる母が名古屋からはるばる来てくれた。エネルギッシュで旅行好きとはいえ、やはり高齢。杖をつきながら、つまずかないように慎重に歩く。そんな姿を見ながら、母のペースでのんびり観光地巡りができたらいいな、と考えていた。

 高3の息子は大学受験に向けていよいよ追い込み。当然留守番するだろうと思っていた。

 ところが出かける前の晩「オレも一緒に行こうか」と言う。「いいの? 勉強は?」と尋ねると「勉強より大事な気がするんだよね」。母がいない時にさりげなく提案してくれた、その気遣いがうれしかった。

 翌日、孫が一緒に行ってくれるとあって母も大喜び。そして何よりびっくりしたのが息子の行動。一日中ずっと母の手をひいて歩いてくれたのだ。ちょっとした段差にも気をつけながら、母の歩調に合わせてゆっくりと。母のうれしそうな顔ったら! そうか、息子は初めから手をつないでくれるつもりで一緒に行ってくれたんだ!

 心優しき息子に感謝。本当にありがとう! 誰かと手をつないで歩くなんて照れくさくて、まして人に見られるなんてすごく嫌がりそうな年齢なのに。普通にみんなが持っている物をこの子はなんで持っていないんだろう……なんて思うことも多い息子だけど、こんなふうに時折、他の子が持っていない面をキラリと見せてくれ、心震える時がある。本当は何が大事かを人間味あふれる視点で考えることができる息子に、サクラサク春が早くやってきますように!

   -------------------------------------------------------------------
  普段思っていることを書いてみませんか

    夫、子どもや親への思い、仕事や日常の中での出来事や出会いなどを受付中です。

     毎日新聞 投稿フォーム 「女の気持ち」に投稿する 




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

大雪に見舞われている地域の方々に心からお見舞い申し上げます。 / NHK NEWSWEB

$
0
0
 2月7日 20時29分(動画あり) NHK NEWSWEB



2月7日 19時06分 記事  NHK NEWSWEB
 

 断片的にしかニュースを知らないのだが、ピーク時の車の立往生は1500台を超えていたように聞いた。昨日は運転台で1日缶詰で、今日も40時間このままだと言っている人もいた。「トイレに困る」という人は自衛隊が来てくれたのでなんとか解決したかな?昨晩は市役所の人がパンを配っていた様子もテレビに映っていた。

 福井では例年の6倍の積雪量と言い、上の動画では除雪車へ給油する経由もガソリンスタンドが底をついたという。自然災害の前には、人は手も足も出ませんね。運転手さんどうしもトラックから下りて来てスコップを手にしてあった。

 このような状態では自衛隊の増員に頼るしかないのだろうか!?もちろん、これら記事に載っていない、たくさんの市民の方々も大変な不自由されていると想像します。 



  今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

ダブルコーク1440(4回転 fourteen forty と呼ぶそうな!)/ クローズアップ現代+

$
0
0

  

  

  昨晩のクローズアップ現代+を観て驚いた。スカイダイビングバンジージャンプの方がまだ安全じゃーないのかい?前回のソチオリンピックに中学3年で出場して銀メダル獲得をしたという平野歩夢(ひらの あゆむ)君19歳、今回は、アメリカのプロスノーボード、スケートボード選手でオリンピック2連覇のショーン・ホワイトを倒すんだって!

 reeさん、会津高原南郷スキー場でドロップインからラインどりの練習を行ったとありますよ。スキー場で見かけませんでしたか!?よし、小父さんのピョンチャンオリンピックの応援は決まった!(笑)


 







去年3月、世界で3人しか成功させていなかった4回転の失敗。



ところが、あこがれのショーン・ホワイトは、12月、ワールドカップ3か月前、ジャンプで転倒し、顔を62針縫う大けがを負って“私はすぐに戻る さらに強くなって!!”と言ったという。




あゆむ選手曰く「常に紙一重の状況で、自分は賭けて滑っているっていう。そこを目指している以上は、1440(4回転)は2連続つなげて、オリンピックでも、今後大会で出せるときは出したいと思ってるし、人がたどりつけないようなことを、自分の夢にできればなと思いますね。」とか。

映像を観ないと、この危険度は伝わらないと思うが、ほとんど命がけに思える。

以上、NHK クローズアップ現代+  ピョンチャン五輪 極限への挑戦  スノーボード 平野歩夢 からの超 抜粋です。



 今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

ユニフォーム?

$
0
0
 泰明小学校で導入予定のアルマーニの標準服=同小提供  

上着やズボンなどで計4万5000円と現在の2.5倍 毎日新聞




ピョンチャン五輪開会式 バミューダ。この寒さの中でも伝統衣装のバミューダパンツで行進です。

速報!ピョンチャン五輪開会式 選手入場



  
ピョンチャン五輪  氷点下の寒さの中、上半身裸の姿に民族衣装をまとって登場したトンガの
旗手を務めるノルディックスキー距離男子のピタ・タウファトフア=2018年2月9日、AP

リオに続き裸で 旗手のトンガ選手毎日新聞 

  

  島倉千代子さんの歌に ♪人生いろいろ ってあったね~!上はテレビのワイドショーや週刊誌でもまた話題になりそう!「アルマーニの標準服議論」は高見の見物で、「ピョンチャン五輪」は、ダブルコーク1440(4回転 fourteen forty 、4回転)だ!(笑)

  政治色の強いオリンピックだけど休戦状態なのはいいね~。相撲協会騒動も一応けりがついたようだが、上の泰明小学校校長の方は世論との戦争状態に入るのじゃーないかな!?
                       ↓
 「アルマーニ」制服 「採用撤回の考えない」泰明小校長  



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

高丘コミセン~谷八木川~寺社めぐり~大久保八幡宮まで(ぶらり歩こう会下見)

$
0
0
地図の①二級河川(県が管理)谷八木川はこの位置から。


    草がぼうぼうと生えている。川の左岸は田畑、右岸は宅地化された新興住宅地。


⓪①②③④⑤⑥の順路で歩く。


②正東山東光寺


古い農村地帯だと思われるが、塀がとてもりっぱな造りだ。


③西東光寺


④教専寺


⑤光触寺、三木城攻めの時、明石で秀吉の本陣になった。


⑥大久保八幡宮

 

  

 とてもいい天気の昨日、来週土曜日実施のぶらり歩こう会の下見を実施。2時間、6.5km、111,26歩、とスマホは記録していた。準備は万端だ!



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

北斎の「神奈川沖波裏」を真似てみたいのだが・・・

$
0
0
 
2月4日 舞子海岸  




  
2月7日 江井ヶ島海岸



 
2月11日 松江海岸 

    


松江海岸ではウィンドサーフィンに出会って、もう釘づけで撮りまくり(笑)


  
赤石(→ 明石)も松江海岸だったんだ!    
  

 葛飾北斎のビッグウエーブこと  「神奈川沖波裏」みたいなものが撮れないものかと、海岸に出掛けているが、そうはやすやすと問屋が卸してくれない!写真家ってーのは、何をするにしても根気強く粘らなくてはいけないんだろうね!台風が来なけりゃ~駄目か~!(爆)





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

やったね、日本人メダル一号 / 毎日新聞

$
0
0
モーグル男子決勝でエアを決める原=ロイター



フリースタイルモーグル・原大智(18歳)

五輪モーグル 原が日本史上初の銅メダル 男子
毎日新聞 2018年2月12日 22時21分   


 
 オリンピックは、どの競技もレベルが高いよね。女子スピードスケートなんてオランダはスピード違反じゃーないのかい!? 高木美帆(23歳)  1500m 銀メダル良し!!!  盛り上がってきたぞ。世界記録保持者に勝った。
   
五輪スケート 高木美が銀メダル 女子1500

   




五輪ジャンプ 高梨は銅メダル 女子



スキージャンプ女子、2回目の飛躍を終えて、伊藤有希(手前)と抱き合う高梨沙羅(21歳)
=アルペンシア・ジャンプセンターで2018年2月12日、山崎一輝撮影 
  

お疲れ様!みんな大会が終わったら競技にマスコミに関係ない世界に行ってしまいたいだろうね。





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

よりによって五輪中にダウンとは…韓国の気象衛星故障し、日本の衛星に「ヘルプ!」 / 産経ニュース   

$
0
0
静止軌道衛星「千里眼」
 
 よかった、よかった!これが本当の金メダルものだね!日韓関係はいろいろギクシャクしているけど、科学技術からでも連携していくってことはいいよね。

 先ほど、ぼーっとテレビを点けていたが政治評論番組なのかな?「南北朝鮮の同一の敵は日本だ」なんて言っていた。さみしいね!


産経ニュース 2018.2.13 14:55更新
 韓国の天気予報に利用されてきた衛星が11日から2日間、故障のため作動していないことが明らかになった。夜間に強風が吹き荒れるなど悪天候に見舞われる平昌五輪が今後、佳境へと向かう中での異常事態。韓国当局は皮肉にも、「五輪のライバル国」と見なす日本側の衛星映像を活用せざるを得ない状況だ。

 韓国紙、東亜日報(電子版)によると、故障したのは静止軌道衛星「千里眼1号」。同日午前5時44分に突然、主力コンピューターがダウンし、現時点で作動していないという。

 故障で1日以上も衛星映像を受信できないのは2010年の打ち上げ以来、初めてという。

 韓国航空宇宙研究所は補助コンピューターを使って原因を解析中。ある専門家は電子機器部分が長期間、宇宙の放射線にさらされたことによる「エラー」との見方を示しているという。千里眼1号の寿命は7~8年。ほぼ使命を終えた時期でもある。

五輪関係者にとどまらず、ソウルなど各地からの観戦客にも正確な予報は不可欠。韓国気象庁は現在、日本の衛星映像を受信して天気予報をしているが、韓国政府関係者は東亜日報に対し、「よりによって平昌五輪が開催される重要な時期に故障し、日本の衛星画像を借りて使うことになるとはあきれる」と述べた。

 ネット上では、「衛星が詰まってしまうなんて」と、ため息交じりの声が上がっている。(五輪速報班)




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

メダルは取れているが・・・ / 毎日新聞

$
0
0
五輪スケート  小平が銀、高木美が銅 女子1000m


 

  
複合個人ノーマルヒルで2位に入りセレモニーで写真撮影に応じる渡部暁斗=
アルペンシア距離センターで2018年2月14日、宮間俊樹撮影(2大会連続の銀)

五輪複合 渡部暁「自分色」あと一歩 独自の観点と探究心




スノーボード男子ハーフパイプ決勝2回目でエアを決める平野歩夢
=フェニックス・スノーパークで2018年2月14日、宮間俊樹撮影   


スノーボード男子ハーフパイプ決勝で、ショーン・ホワイト(左)に敗れて唇をかむ平野歩夢
=フェニックス・スノーパークで2018年2月14日、山崎一輝撮影(2大会連続の銀) 

五輪スノーボード  天空の決戦、世界が興奮 平野HP銀 


  

メダルは取れているが、みんな金メダルをとっても不思議ではない力の持ち主なので、一番下の平野歩夢選手のように苦虫を噛んだような顔をしていたかっただろうね。




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

笑い通し /  第一生命プロジェクト

$
0
0
  

 このプロジェクト(サラリーマン川柳)は一企業のものじゃーなく、日本の文化の一部になったんじゃーないのかな?
「笑う画面に 福来たる」って言わなかったっけ!?

   



1効率化 進めて気づく 俺が無駄(さごじょう)
2 父からは ライン見たかと 電話来る(アカエタカ)
3 ブログ見て 部下の本音を 家で知る(億の舗装道)


4 AIよ 俺の上司の 指示わかる?(妻のメッシー君 )
5 新人に メールで指示して 返事は「りょ」(定年間近)
6 正直で 忖度なしの 体重計(綾波翔太郎)


7 スポーツジム 車で行って チャリをこぐ(あたまで健康追求男)
8 飲み会で 上司の隣 ゆずりあう(逃げ松)


9 定年後 妻のトリセツ 子に習い(クサツマンポ)
10 「マジですか」 上司に使う 丁寧語(ビート留守)



NO 11 以下はこちらで  サラリーマン川柳投票受付中





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

『あしたのジョー』を明日(あした)まで待てないんだ / 日本経済新聞

$
0
0
  

うひぇ~!ノーベル賞候補で  盾の会も結成した三島由紀夫が『あしたのジョー』のファンだったとは!

 それはさておき、バスや電車に乗っていると、若者がスマホでよく漫画を読んでいるね。へーっ、そんな時代なのかと思っていたら漫画にも有料のものと、海賊版の無料のものまであるんだ。

 もう本屋さんは図書館に、電子書籍に追い詰められた上に、漫画までがネット無料本まで出回りはじめたら成り立つはずはないよね。本屋さんのたくさんの店じまいのことテレビでもやってたね!


日本経済新聞 春秋 2018/2/16付

1969年夏、東京・音羽にある講談社での出来事。真夜中、「少年マガジン」の編集部に、男がぬうっと入って来た。見間違えるはずもない。作家の  三島由紀夫だった。三島はこう言った。「マガジンを売ってほしい。『あしたのジョー』を、明日(あした)まで待てないんだ」

▼この日はマガジンの発売日。だが映画の撮影があり三島は買いそびれてしまったらしい。当時、副編集長だった宮原照夫さんにうかがった話だ。大好きな漫画を早く読みたい。そんな気持ちは今も昔も変わらないということか。インターネット上には人気漫画を発売日よりも早く読ませる「ネタバレサイト」があるそうだ。

▼こうしたサイトは発売日前に漫画誌を売る店を探して手に入れ、それをネットに流す。一時は乱立していたが、警察が摘発に乗り出し、最近では収まっているという。だが「早読み」とは別に、無許可で漫画をネットに掲載する海賊版サイトもある。人気作品をただで読まれてしまうと、出版社のダメージは大きいだろう。

▼裏付けるようなデータを先月、出版科学研究所が発表した。出版不況の中で最後の砦(とりで)だったコミックスの販売が、前年比13%マイナスで初めて2桁の減少を記録したという。ネット上の不法行為が日本のキラーコンテンツを衰退に追い込んでしまわないか。「ジョー」に熱中した泉下の三島も、さぞ憤っているに違いない。





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

映画 『君よ憤怒の河を渉れ』1976年 / BS日テレ

$
0
0
 

  ブログを検索したら、この映画5年前にテレビで観て、投稿までしているのにすっかり忘れていて先ほどまで必死で見ていた(笑)。スケールが大きなサスペンスドラマだよね。下はたぶん、すべてを鑑賞できるYouTubeだ。キャストの名優さんたちはたくさん亡くなられているね。なんでも中国での観客動員数は8億人に達したとされ高倉健や中野良子は中国でも人気俳優となったそう。

あらすじ
1976年(昭和51年)10月10日の新宿。ある代議士の不審死事件を単独捜査していた東京地方検察庁刑事部検事・杜丘(もりおか)冬人は、突然、警察官に強盗傷害容疑で連行された。警察官は水沢恵子と名乗る女性の通報を受け、杜丘を拘束したのだった。新宿警察署へ連行された杜丘は旧知の警視庁捜査第一課・矢村警部を呼び出し、無実を主張する。すると今度は寺田俊明と名乗る男性が「この男にカメラを盗まれた」と杜丘を名指しで通報してきた。杜丘には身に覚えのない事だったが、証拠が揃いすぎていた。完璧な罠だ。  

キャスト
杜丘冬人:高倉健(83歳没)、遠波真由美:中野良子、矢村警部:原田芳雄(71歳没)、大月京子:倍賞美津子(特別出演)、伊藤守:池部良(92歳没)、横路敬二:田中邦衛、横路加代:伊佐山ひろ子、遠波善紀:大滝秀治(87歳没)、長岡了介:西村晃(74歳没)、堂塔正康:岡田英次(75歳没)、酒井義広:内藤武敏(86歳没)、細江刑事:大和田伸也 ほか~wiki


  日本映画 フル 『君よ憤怒の河を渉れ』
 




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

高丘コミセン ぶらり歩こう会 (谷八木川~光触寺~大久保八幡宮まで))

$
0
0
  
  
 年6回のぶらり歩こう会も、今年度は2回雨で中止になったが昨日で無事終了。天候にも恵まれて29名の参加だった。6月と2月は毎回気温が気になる。光触寺と大久保八幡宮ではご住職さんと宮司さんから寺の改修工事のことや、八幡宮の歴史なども丁寧に説明がいただけた。宮司さんからは「皆さんは意識ないかも知れませんが、高丘に住んでおられる方は皆、氏子になるんですよ」との説明あり。約7km、1万歩、2時間の歩きだった。

 
コミュニセンターでリーダーからコース説明。上は所長挨拶。




小父さん的には、上と下の家の塀の立派さに見とれていた。どちらも農家の造りだと思う。


光触寺


天正6年(1587)の夏に別所長治の三木城攻撃時の豊臣秀吉の本陣跡。(太閤腰掛松)




大久保八幡宮
 



   


 五輪フィギュア 羽生(右)「金」、宇野(左)「銀」 男子フリー
  江陵アイスアリーナで2018年2月17日、毎日新聞 手塚耕一郎撮影


【平昌五輪】女子500メートルで金メダルを獲得し、日の丸を掲げる小平奈緒
=江陵オーバルで2018年2月18日、毎日新聞 手塚耕一郎撮影 




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

ガーシュウィン: ラプソディ・イン・ブルー (ピアノ)小曽根真(共演)レナード・スラットキン指揮 デトロイト交響楽団

$
0
0
ジャズピアニスト 小曽根真 
 
  ラプソディ・イン・ブルーは、たまたま買ったリチャード・クレイダーマンのカセットテープで車を走らせながらよく聴いたものだが、夕べ放送されたNHK-Eテレ「クラシック音楽館」で久々に堪能した。

 でもこれってクラシック音楽?小曽根真氏のピアノはクレイダーマンのものより、ずっとジャズっぽいと感じた。それとも交響楽団とジャズの融合だったのかな?ニューヨーク・フィルと小曽根真氏の動画があったので添付します。

 そして奇遇にも今朝の毎日新聞に彼の「学校と私」という記事も載せられていた。


   

Gershwin: Rhapsody in Blue - Makoto Ozone, NY Philharmonic
 


 






毎日新聞 2018年2月19日(月)紙面ビューアー 




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

「ぼっち」向き?:会話一切なし「黒子のタクシー」登場 狙いは? / ITmediaビジネス

$
0
0
 ITmediaビジネス  2018年02月20日 11時45分 公開
 タクシー会社の三和交通は2月20日、ドライバーが歌舞伎役者の後見役「黒子」の衣装を着用して運転するサービス「黒子のタクシー」を始めた。ドライバーは目的地の指定など必要最低限の会話以外は一切言葉を発さず、筆談で対応する。車内での会話を嫌う人のほか、日本文化に親しみたい訪日外国人が主なターゲットだ。
 
  まずはタイトルの前の「ぼっち」向き?って・・・(ネットスラングとして)孤独、一人ぼっちを指す。友達が少なくいつも1人でいる様子。~wiki。 へーっ、また新しい言葉を学んだ(笑)。どうも小父さんもその「ぼっち」っぽいね。

 ところで、この黒子作戦当たるかな?人力車の親戚みたいで物珍しがられるか?乗車中の変更ほかコミュニケーションがとりにくくて不便がられはしないかな?

 ん?BSIで放送している「地球タクシー」の「ローマを走る」を観たけど、たくさんのローマのタクシードライバーとの会話がすごく楽しかったけど、ちょうどあの企画の反対版みたい。三和交通さんどうぞ頑張って下さい。 

 

 安全を期すため、ドライバーは頭巾の布を上げて運転するが、基本的に素顔を見せず
「黒子」に徹する。「ご乗車ありがとうございます」などのあいさつも筆談で行う。

 一方、乗客へのサービスは充実しており、洗車や点検を徹底するほか、車内で水、
折り畳み傘、マスクなどを販売。言葉は発さないが、記念撮影にも応じるという。

 

三和交通は「通常のタクシーでは乗客とドライバーが口論になるケースもあるが、
このサービスの利用者には楽しんでもらいたい。訪日外国人向けの新しい“おもてなし”
の形として訴求し、外国人客を獲得する狙いもある」(統轄本部)と説明する。

 「ユニークな取り組みを行うことで知名度を高め、若い人に当社の魅力をアピールするのも
目的の一つだ。『黒子のタクシー』をきっかけに若手ドライバーを獲得し、
人手不足解消につなげたい」(同)という。

 予約は専用の申し込みフォームから受け付ける。利用料金は、通常のタクシー運賃+310円。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

映画 『さらば冬のかもめ』( The Last Detail 1973年アメリカ)/ BSプレミアム

$
0
0
左から海軍一等兵曹バダスキーの同僚役のオーティス・ヤング、海軍信号科一等兵曹(軍曹)ビリー・バダスキー役のジャック・ニコルソン、20歳前の新兵ラリー・メドウズ役のランディ・クエイド

 
  写真や下の動画にはないが、護送されている上の一番右のメドウズは手錠をかけられていたが、二人の温情か?列車内や他の場所では緊急の安全も考慮されて手錠はなしだ。護送期間が長いのでいろんな場所で息抜きをさせてもらうが、ある時建物の中から聞こえてきた「南無妙法蓮華経」をとなえる唱和には興味深かった。彼らもその部屋にも入ってみる。

 きっとメドウズの純粋無垢なところから、ふたりには息子みたいな情が沸いたんだろうね。だけど最後にはボコボコに殴り倒されてしまう。でも、バダスキーのメドウズに対する情は引き渡しが完了するまで続いた。いやー、海軍って海兵隊ってこんなところなのか、映画の話だがその一端を見たようで面白かった。小父さんは軍曹も新兵も勤まらないだろうと思った!


ストーリー
荒くれた2人のベテラン海軍下士官と、年若い新兵との間に芽生える奇妙な友情を描いたヒューマンドラマ。

ある日、ノーフォーク基地に勤務する海軍下士官バダスキーとマルホールに、罪を犯した新兵をポーツマス海軍刑務所に護送する任務が下った。その内容とは基地の募金箱から金を盗もうとした男、メドウズを護送することだった。盗んだ額は僅かに40ドルだったが、募金箱がたまたま司令官夫人が設置した物であった為に懲役8年を言い渡され、青年期の殆どを刑務所で棒に振ることになっていた。

最初は適当に任務をこなすつもりだったバダスキーだったが、自分の境遇を今一つ理解していないメドウズと関わっていく内にその無垢さを知り、メドウズに同情を抱いてしまう。若くして刑務所に入れられてしまう彼を哀れに思った彼は、刑務所までの道中でメドウズに人生の何たるかを教えてやろうと考えた。~wiki



さらば冬のかもめ (字幕) - 予告編
  


 

女子団体パシュート 日本が金メダル おめでとう!!! オランダを制す





    





 
予選時の追記

  





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

高丘コミセン高齢者大学  「1年を振り返って」  / 学級生

$
0
0
班別に座って出席者全員が1年間の感想や自己PRなど。小父さんたち1~6の班長、副班長は前に向かい会わせで座った。出席者47名。背面の壁は隣室との可動間仕切り。   



 委員長より配られた1年間の講座に対するアンケート


  
委員長から指示!
 1、指の体操・・・両手を広げて、最初に左手の親指を曲げよ・・・
 2、1.2.3.とゲーム
 4、はクイズで、各数字の間に + か - を入れて = 100 になる為には?(トンチ含む)

 
  和気あいあいとした2時間で少し時間が足りないくらいだった。出席の47人中90%くらいの人は、この1年が満足で来年も参加したいと!

  小父さんは話す言葉が見つからなかったし、最近だいぶずーずーしくなっているので、初めてこの教室に入った日のブログから

2010年05月12日 高齢者大学へ入学。
コミュニティーセンターの講座で高齢者大学に申し込んだ。出かけてみると、我々は一番若い年齢のようだった。89名の入学者には驚きだ。

 来賓がたくさんみえていたけど、中学校校長の祝辞「かきくけこ」が気に入った。
か・・・感動
き・・・緊張
く・・・くつろぎ
け・・・継続
こ・・・好奇心
 そんな心を大切にとのこと。これは中学生にも言っていることだそうだ。正にそのまま我々にも当てはまりそう。

次回は暮らしのマナーで「台付きふくさに祝儀袋、不祝儀袋」を持って来いとのこと。あと、クリーン作戦、英語活動、研修旅行(平安遷都1300年祭りに決定)、源氏の女君、落語、体験発表などなど来年の3月の修了式までにちゃんと行けるかな~?
 
  を読みあげた。初心に返らなければ!途中2年間は停学中(笑)だったので、来年は7年目になる。 



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング


 上の4のクイズの答えは下
 1 2 + 3 - 4 + 5 + 6 7 + 8 + 9 = 100 

カジノへの入場料2000円案 これが規制とはあきれる / 毎日新聞 社説

$
0
0
モナコのカジノで検索した写真  
 
 この社説を支持します。そもそもカジノなんていう遊技場はお金を腐るほど持っている人の社交場なんじゃ-ないのかい!?もし大阪の、かってオリンピックでも誘致しようかと考えた不便な人口島にカジノを創ったとしても、上の写真のような優雅な雰囲気は望めないだろう。

 値千金の一発を狙う博打が趣味な人と、隣の大国から押し寄せて来る大声で会話する人たちが大半じゃーないのかい?おおよそお金持ちの社交場にはならないと思うね。

 小父さんは元々、観光客や経済を潤すために即席みたいに作るカジノそのものに反対なんだがね。想像の域を脱せないが、橋下徹氏が、知事時代にシンガポールに視察に行ってから突然言い始めたカジノ建設を、いつの間にか橋下氏を好きな安倍総理まで言い始めたのがその起こりではないのかい???

ラスベガスの変遷をwikiでみると、
 第二次世界大戦終結後の1946年に、ベンジャミン・シーゲルがフラミンゴホテルを建設し、カジノが収益を上げることが判ると、マフィアが続々とホテルを建設するようになり、それらのホテルは同時に集客のためにフランク・シナトラサミー・デイヴィスJr.リベラーチェなどのショーを定期的に行うようになった。街の建設資金は大半をモルモン教徒が融資した。

 しかし1960年代後半頃から当局の取締りが厳しくなるにつれ、マフィアは次々とホテルの経営権を手放すようになり、合法的な不動産会社やホテルチェーン、ハワード・ヒューズのような大富豪などがこれらのホテルやカジノの経営権を引き継いだ。

 これを読んだだけでも「カジノIR推進法」案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律)そのものが血税をつぎ込んだ結果、失敗に終わる気がする。日本のラスベガスが誕生すれば別だが、併設の空港に船の桟橋も必要だろうし現在のおもちゃのような交通システムと乗用車だけでは人は集まらないだろう。そして、たくさんの忖度(そんたく)も生まれるだろうね。

 社説の本題は「ギャンブル依存症」でした。当カジノは富豪が寄り付かないスラムと化すでしょう! 


社説 カジノへの入場料2000円案 これが規制とはあきれる

毎日新聞 2018年2月23日 東京朝刊
 この程度で入場者を制限する効果があるとは到底思えない。
 カジノを導入した場合の規制基準案を政府が与党に示した。日本人客から徴収する入場料は2000円とする。入場回数の制限は「7日間に3回」かつ「28日間で10回」だ。

 規制の目的は、につながる入ギャンブル依存症り浸りを防ぐためだ。
 入場料などは、政府が成立を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案に書き込まれる。

 海外からの観光客を増やす目玉としてカジノ誘致は計画される。

 そこで問題になるのが、観光客と違い、常客となってのめり込みやすい日本に住む人たちの利用だ。
 すでにカジノがあるシンガポールの場合、入場する国民から約8000円の入場料を徴収している。それでも、負けを取り返そうと入場を繰り返す人が後を絶たないという。

 2000円の入場料が効果的なハードルになるとは思えない。これが規制とはあきれる。依存症対策として極めて不十分だ。

 入場回数の制限でも、月8回のシンガポールより緩い。

 シンガポールでは、月6回以上の利用者に対し通知を出し、銀行口座などを自己申告させたり、カウンセリングを受けさせたりしている。協力的でない人については、さらに入場回数を制限している。

 ギャンブル依存症の人の入場を防ぐきめ細かい対策が必要だ。

 それでも自民党からは、政府が示した規制の原案は「厳しすぎる」との声が相次いだというのだから驚く。公明党は政府案の規制は不十分との立場だが、与党の議論次第では、さらに規制が緩まる可能性がある。

 ギャンブル依存症の実態は深刻だ。厚生労働省研究班が昨年公表した都市部の調査結果では、依存症が疑われる成人の割合は2・7%(全国推計では283万人)だ。カジノが解禁されれば、この数字の増加に拍車がかかる恐れがある。

 与党は、IR実施法案と併せ、ギャンブル依存症対策への国の責務などを定める法案を国会に提出している。依存症は多重債務や犯罪などと密接に関連する重大な社会問題だ。
 野党も同じ趣旨の法案を別に出している。国会は依存症対策の審議をまず優先させるべきだ。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング

イタリア在住の新開志保展、ギャラリー八重洲・東京のご案内

$
0
0


2018年3月19日(月)~25日(日)10:00~19:00(最終日16:00まで)  
東京駅八重洲地下街   ギャラリー八重洲 



  
  新開さんのブログ 色鉛筆+水彩画分室 ・ イタリア・絵に描ける珠玉の町、村他には、たまたまアクセスして、全く絵画作品音痴の小父さんが魅せられてしまって それ以来、親しくコメントもいただけるようになった。

 2016年11月の広島・三越での個展にはお伺いすることが出来て、ネットでしか拝見したことのない沢山の作品の実物に出会えて感動させていただいた。どうぞ、お近くの方々にお立ち寄りされることをお勧め致します。

 本家ブログの新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ!の方には「イタリアを、より好く知りたい方に!!  日本のガイドブックには無い、珠玉の町・村のご紹介を。そしてイタリアのお祭り、犬・猫ちゃん達も。」というキャッチフレーズで詳しい、詳しいイタリアの歴史や祭りほかに触れることが出来ます。


  



女子マススタートで金メダルを獲得し、笑顔を見せる高木菜那=江陵オーバルで
2018年2月24日、毎日新聞 佐々木順一撮影

五輪スケート 高木菜が金で初代女王に マススタート



【平昌五輪】【日本-英国】3位決定戦の第1エンド、ショットを放つ藤沢五月(右)。左は吉田夕梨花
=江陵カーリングセンターで2018年2月24日、毎日新聞 宮間俊樹撮影

五輪カーリング  日本女子が銅 男女通じて初のメダル 

  
 
  今回のオリンピックは最後の最後まで選手が頑張ってくれたね。おめでとう!そして有難う。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


にほんブログ村人気ブログランキング
Viewing all 4386 articles
Browse latest View live