Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4385 articles
Browse latest View live

ボストン美術館の至宝展 / 神戸市立博物館

$
0
0
ボストン美術館の主要なコレクションからえりすぐった、珠玉の80点を紹介。幅広い内容を総合的にご覧いただく展覧会は、日本では約40年ぶり。1876年に開館したボストン美術館は、国や州の財政的援助を受けずにコレクションの拡充を続け、現在は世界有数となる約50万点の作品を所蔵。古代エジプト美術、中国美術、日本美術、フランス絵画、アメリカ絵画、版画・写真、現代美術と、東西の名品の数々を堪能できる。~サイトからの抜粋

 


  
《ツタンカーメン王頭部》
エジプト、新王国時代、第18王朝、ツタンカーメン王治世時、紀元前1336-1327年

 
陳容《九龍図巻(部分)》
南宋・淳祐4年(1244) 約10mに及ぶ長大な画面に描かれた9匹の龍。沸き立つ雲と荒れ狂う波のなか、あるいは悠然と飛翔し、あるいは佇むさまを粗放な筆墨で描き出している。本図は、かつて清朝の乾隆帝も旧蔵した龍図の名品である。


英一蝶《涅槃図》正徳3年(1713) 
《涅槃図》は英一蝶(はなぶさいっちょう・1652~1724)による仏画の大作で、画面だけでも高さ約2.9m、幅約1.7m、表具を含めれば高さ約4.8m、幅約2.3mにも及ぶ。涅槃に入る釈迦と悲しみにくれる羅漢や動物たちを鮮やかな色彩で大画面に描いている。


曾我蕭白《風仙図屏風》宝暦14年/明和元年(1764)頃


フィンセント・ファン・ゴッホ 
《郵便配達人 ジョゼフ・ルーラン》 1888年


フィンセント・ファン・ゴッホ 
《子守唄、ゆりかごを揺らすオーギュスティーヌ・ルーラン夫人》1889年

1888年2月、パリから南仏のアルルに移り住んだファン・ゴッホ。彼はこの地で、郵便の仕事に携わるジョゼフ・ルーランと親しくなった。ジョゼフとその妻オーギュスティーヌ、3人の子供たちは、ファン・ゴッホお気に入りのモデルとなり、一家の肖像画を20点以上手がけている。


クロード・モネ《睡蓮》1905年


ジョン・シンガー・サージェント 
《フィスク・ウォレン夫人(グレッチェン・オズグッド)と娘レイチェル》1903年


ウィンスロー・ホーマー《八点鐘》1887年 
  

 午前中、秋の山を2時間ほど歩き、午後は至宝展で芸術の秋を堪能するつもりでいたが、立っているだけでも疲れが出てきて、どうも一日一行事に絞る必要があると感じたね。若くはないんだから・・・(笑)

 アメリカに渡っている中国美術、日本美術の里帰りを観るのは、不思議な感覚に襲われる。全然勉強していないのだが、中国文化が欧米にたくさん伝わった後に、特別の親日家が日本文化の紹介をすすめたのかと想像した。

 今日、展示の前で足が止まったのは、約10mの「九龍図巻」と「フィスク・ウォレン夫人と娘レイチェル」かな?迫力とベッピンさんかな?(笑) 







今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

ぶらり歩こう会「布引の滝」行き計画

$
0
0
  

昨日は最後の下見。日ごろのぶらり歩こう会は平地を歩くのに対して、山の石の階段を登る時はきつさを感じるだろう。それと下りが足元を注意していないと転倒の恐れあり。

 紅葉、黄葉も少しはすすんだが、後は来週土曜日の天候をだのみだな。「布引の滝」は下から雌滝、鼓ヶ滝、夫婦滝と雄滝の総称で滝を落ちる水が、まるで布を垂れているように見えるためこの名がついたと言われているそう。

 こちらの神戸の観光スポットには  新神戸駅ヨコに滝!徒歩5分で癒しの清流へというタイトルで「(新幹線)新神戸駅で『発車まで時間があるけど、どうしようかな?』という時にご参考ください。」と紹介されているので笑っていたが、本当に昨日は出張帰りのスーツ姿のをふたり見かけた。ハイヒールは危険だと思いますが(笑)。



 

雌滝(めんたき)高さ19m





鼓ヶ滝(つづみがたき)木が生い繁って見えにくいのと滝が鼓の音に聞こえたら万々歳なんだが!?



夫婦滝(めおとだき)・・・雄滝の滝壺のすぐ下。



雄滝(おんたき)高さ43m 



左上の塀に見えるのが布引貯水池。明治33年(1900年)に完成。神戸港に立ち寄った外国の船乗りの間で「赤道を越えても水が腐らず、非常に良質でおいしい」と評判を呼び、「コウベウォーター」と親しまれた。






臨済宗天龍寺派 徳光院



このコースは小父さんが言い出しっぺで幹事なので頑張らなくては(次の土曜日実施)



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

本 / 『縦走路』 新田次郎  著

$
0
0

北アルプス、冬の八ヶ岳で二人の山男は、「女流登山家に美人なし」と言う通念をくつがえす、美貌のアルピニスト“千穂”に夢中になる。彼女の旧友でライバルの美根子を交えた四人の間に恋愛感情のもつれが起こるが、命がけの北岳胸壁攻撃の後、千穂は……。きびしい冬山と氷壁を舞台に、“自然対人間”そして“男対女”を通して緊迫したドラマをみごとに描く傑作長編山岳小説。昭和37年7月10日 発行(新潮文庫)

美貌の登山家と山男二人。その恋には恐るべき罠が仕掛けられていた。人間の本質を見据えた新田文学の真骨頂。

著者プロフィール
  新田次郎 ニッタ・ジロウ
(1912-1980)1912(明治45)年、長野県上諏訪生れ。無線電信講習所(現在の電気通信大学)を卒業後、中央気象台に就職し、富士山測候所勤務等を経験する。1956(昭和31)年『強力伝』で直木賞を受賞。『縦走路』『孤高の人』『八甲田山死の彷徨』など山岳小説の分野を拓く。次いで歴史小説にも力を注ぎ、1974年『武田信玄』等で吉川英治文学賞を受ける。1980年、心筋梗塞で急逝。没後、その遺志により新田次郎文学賞が設けられた。実際の出来事を下敷きに、我欲・偏執等人間の本質を深く掘り下げたドラマチックな作風で時代を超えて読み継がれている。

  

  全くの山物語かと思ったら、男と女のからみはあるし、かと思いきや夏の立山に冬の八ヶ岳縦走北岳の岩場も出てくる。冬山登山なんてテレビでドキュメント観るものと全く違う世界、遭難すれすれの情景が描かれ、ドキドキするはその臨場感のあること。ロッククライミングもそうだな、山登りの奥の深さや高度な技術にこれほど接したのは初めてだ。

 もちろん新田次郎さんのこと、「風」「霧」「寒気」「氷」などの気象状況が見事にストーリーも形成している。男女間はむしろプラトニックラブに近いものがほとんどなのに、社長の女になっている登場人物もいたり、彼女がすべてをかき乱すわけだが・・・(笑)。山のこともちょっぴり分かった気になった。本が発刊されたのは小父さんが中学3年の時だから、登山用具や名称に古い名前が出てくるのも興味深い。

 巻末の小松伸六さんの解説には、「この作品の絶対的魅力は?やはり細部にわたる正確な山の描写にあるのではないか。」と書かれていた。  









今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

映画『ひまわり』(原題: I Girasoli 1970年 伊)/ BSプレミアム

$
0
0
「一面に広がるひまわり畑や麦畑などの下にはイタリアやソ連、ドイツの兵士が眠っている」との説明。
    
  7年10ヶ月ぶりに『ひまわり』をじっくりと観賞させてもらった。前回は、これがあの有名な『ひまわり』か!という物珍しさだけが先走っていたと思う(笑)。ああ、主題曲が世界中でヒットしていたのからこのタイトルもその時覚えたんだろうね。このようなシンプルなストーリーと映像が小父さんには合ってる。ハリウッドのアカデミー賞授賞式でよく見かけるソフィア・ローレンさん、現在83歳らしいが中々の魅力ですね。



陽気なナポリ娘ジョバンナ(ソフィア・ローレン)とアフリカ戦線行きを控えた兵士・アントニオ
マルチェロ・マストロヤンニ)は海岸で出会い、すぐに恋に落ちた。(白字はウイクペデイアから)





列車の中で婚約指輪を渡していたね!この時代はソ連に行くのもSLで乗り換え乗り換えだったのかな?


精神疾患による除隊を目論んだアントニオは首尾よく精神病院に入院するが、
あえなく詐病が露見。懲罰の為、ソ連戦線へと送られてしまう。





終戦後、ジョバンナは年老いたアントニオの母親を励ましながら夫の帰りを何年も待ち続け・・・


愛するアントニオの生存を確かめるため、ソ連へと足を運ぶ。かつてイタリア軍が戦闘して
いたという街でアントニオの写真を見せて回るジョバンナだったが、一向に消息が掴めない。





写真を見た人から一軒の家を紹介される。そこには、若妻風のロシア人女性・マーシャと幼い
女の子・カチューシャが暮らしていた。言葉は通じずとも互いに事情を察するジョバンナとマーシャ。





敗走中、極寒の雪原で倒れて置き去りにされていたアントニオは、このマーシャに助けられたのだった。


やがて汽笛が聴こえ、マーシャはジョバンナを駅に連れて行く。汽車から次々と降り立つ労働者たちの中
にアントニオの姿があった。ジョバンナはそのまま何も言わずに汽車に飛び乗り、涙を流し去って行く。




さてさて、その先はどうなったことでしょうね~?DVDほかでお楽しみください。 



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

11月14日を5年間さかのぼってみる!

$
0
0
2012年11月14日 / コラム
記事/発信箱:夫を信じられますか?=小国綾子(夕刊編集部)「捕まる前に走って逃げろ」と  毎日jp  
  
 こんな映画や事例を見てから小父さんは、満員電車に乗るのが恐ろしくなった。女性専用があるのなら、男性専用列車も作ってくれー!

2013年11月14日 / その他
華原朋美7年ぶりソロ公演…“求愛中”竹田氏は来場せず花束届けたのみ Yahoo!ニュース
                                                  
  華原朋美って可愛いよね。トップ歌手だったのに誰かに捨てられたのか、別れたのか?、片や竹田恒泰氏はタレントやってんのか?学者やってんのか?この二人このところ全く見たことがない。


2014年11月14日 / その他
富士山と消費税と解散総選挙と・・・

 そうか!アベノミクス解散 - 安倍晋三内閣総理大臣が2014年11月21日の記者会見で発言だそうだ。常勝巨人は今は無くなったけど常勝Shinzo!は健在だね。


2015年11月14日 / 山・自作動画ほか
京都一周トレイル 西山コース

 京都一周トレイルの1回目だ!このコースは良かったね。決して健脚じゃーなくっても歩けると思う。だが、小父さんは9月の手術のために今月いっぱいは、きつい運動にはドクターストップ中なり。


2016年11月14日 / 映画
映画『スタア誕生』(原題:A Star Is Born 1954年 米)

 この映画の主演女優・ジュディ・ガーランド(47歳没)の母君は、キャバレー (1972年の映画)主演の  ライザ・ミネリだってね。





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

高丘コミセン高齢者大学  「船のこころ」  青山誠一先生

$
0
0
人力推進   櫂(かい)、櫓(ろ)・・・船尾に縦に付いているのが櫓、船側に横に付いているのが櫂

風力推進    帆船・・・  

動力推進    外輪・・・ スクリュウ・・・

 船の推力の発展・・・人類は水面を自由に渡るために,木船の手漕ぎに始まり,帆による風力利用など様々な工夫をしてきた。やがて蒸気機関の発明によって,効率よく大海原を航海することも可能になった。

   
  
千石船とは何だっけ・・・?
日本の木造の巨大帆船。米 1000石を積める能力から,江戸時代に普遍化した大型荷船の俗称。



日本ではこの千石船(せんごくぶね)が古くから活躍してきた。
  
 今日の講義は本来はたくさんの映像を使ってお話される予定だったらしいが、先生の体調のご関係もあり上のカラー図と黒板にお話しでの時間となった。船にはとんと縁がなかったが、船の推進の変遷のアウトラインが分かった。



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

秋の色

$
0
0
夕映えの落葉松林 10月31日撮影
 
  上は生粋の関西人でありながら定年退職と共に北海道中央部の旭岳を望む場所に居を構えられた会社時代の大先輩から14日にいただいた写真ハガキ。有難うございました。小生はあっちこっちつまみ食いするばかりで写真も一緒です(汗)。  

 



上2枚は先輩の真似をして(笑)夕方から思いついて出かけた、近くの金ケ崎公園。もう
落ち葉だらけで紅葉・黄葉も少なく、夕方5時近くだったのでちゃんとした写真が撮れなかった。



柿の葉すし 季節限定、おいしい市松模様 奈良・桜井


1個1個手作りで作られるカラフルな紅葉「柿の葉すし」=奈良県桜井市で2017年11月8日 小関勉撮影

毎日新聞 2017年11月14日 13時10分 赤や黄、緑などカラフルな色の柿の葉で包んだ紅葉「柿の葉すし」が人気を呼んでいる。奈良県桜井市の「山の辺」では、11年前から季節限定で紅葉した柿の葉で包んだすしを作っている。毎年11月になると、柿「平核無(ひらたねなし)」の紅葉した葉を集め、包む。今年は10月の長雨による日照不足などで葉の色づきが悪く、11月末ぐらいで販売を打ち切るかもしれないという。同店(0744・45・3675)。【小関勉】

 これ奈良に行った時食べたな~。柿の葉の風味で今最高の味わいだと思う。でも綺麗すぎて食べるのがもったいないね(笑)


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

日本の鉄道会社が20秒早い発車を謝罪 欧米メディアが関心 / NHK NEWSWEB

$
0
0
BBC NEWS から
 
  なるほど、なるほど。でも階段を駆け上って来る乗客なんかがいたら、たいがい待ってくれるよね。あの遅れはスピードを上げて取り返すのだろうか?

 テレビで観た東南アジアや知人の列車旅の話を聞くと、定刻より1~2時間遅れても平気らしいね。そのようなところで旅するとしたら半日くらいの余裕を持っておく必要があるんだろうか?

 うわっ!首都圏新都市鉄道株式会社のお詫び文書もごっついね!南流山駅における普通列車の早発について

 これだけのことで、我が日本国を誇ろうとは思わないけど!(笑)  

  

NHK NEWSWEB 11月17日 15時49分
日本の鉄道会社が定刻より20秒早く列車を発車させたとホームページで謝罪したことに、欧米の主要メディアは正確さや謝罪を重んじる日本社会を象徴するものとして関心を示しています。

今月14日、千葉県にあるつくばエクスプレスの南流山駅で下り列車が定刻より20秒早く出発したと会社がホームページで発表しました。

利用客からの苦情はなかったということですが、発車したのは発車メロディーが流れる前で、乗務員が時刻を十分に確認しなかったのが原因だったとして「深くおわび申し上げます」と謝罪しています。

これをアメリカやイギリスのメディアは16日、正確さや謝罪を重んじる日本社会を象徴するものとして伝え、このうちイギリスの公共放送、BBCは「イギリスでは目にすることができない」というソーシャルメディアの反応を取り上げながら、日本の鉄道は世界で最も信頼できると称賛しました。

一方、アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは「正確さに関する日本の評価に見事に応えている」と評価しながらも、「日本では大げさなほど謝罪する文化が続いている」と皮肉混じりに伝えています。


 

SORA NEWS24から




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

こんな歌もあったけ!

$
0
0

トワ・エ・モア 誰もいない海



今はもう秋 誰もいない海 知らん顔して 人がゆきすぎても 私は忘れない 
海に約束したから つらくても つらくても 死にはしないと ♪


   



  
  作詞  山口洋子 作曲 内藤法美のこの歌はなかなかいいね。♪海に約束したから ~、二番は♪砂に約束したから~、そして三番 ♪空に約束したから・・・だって。上はネットからお借りしたたぶんシングルレコードのジャケットだと思われるが、こんなビッグヒットが2曲入って600円(消費税も時代)という価格表示が、下の左隅に見てとれた!





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

須磨離宮公園

$
0
0


 神戸市立須磨離宮公園で「もみじライトアップ」というイベントをネットで見つけたので、早速出掛けてみたが、上手く撮れないものだ!カメラマンの放列だと想像していたが、意外とデート連れや友達との自撮り(これは女の子に限るね 笑)にスマホの撮影客が多かった。協賛している女子大生の人たちの企画だと思うけどキャンドルイルミネーションやらテント張りで、おでん他の出店などもあった。

 気温は下がっているはずだが、そんなに寒くはなかったね。感想・・・紅葉は太陽の下で眺める方が感動的だと思う。



































 
 



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

ジンバブエ

$
0
0
妻グレース氏(右)への政権移譲の道筋をつけようとして墓穴を掘ったムガベ大統領(写真:ロイター/アフロ)

 

 興味もなかったが、ジンバブエのムガベ大統領が93歳でその妻グレース氏が41歳で大浪費家(当初から浪費癖が著しく、南アフリカのマンションや希少なダイヤモンドの装飾品などを買い求めたほか、子供のためにロールスロイスのリムジンを買ったり)の上に次期大統領に目論んで、軍に自宅軟禁状態におかれて、大統領職からの自発的な退陣を求めたが、ムガベ氏は演説で辞任する意思はないと表明だとか!

 そもそも、93歳で大統領が務まるのか?でも、一気にクーデターを完結しないのは尊敬もされているのだろう?しばらくウォッチしておこうかな!(笑)   

    

ジンバブエ共和国
面積 390,757km2(61位)、人口 14,546,961人(72位)、
独立宣言(イギリスより)ローデシアとして(国際的に承認されず)1965年11月11日
ジンバブエの位置  
 ~ Wikipedia




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

ロバート・レッドフォード主演の天才野球選手の映画

$
0
0
  
 ん?ロバート・レッドフォードは野球出来るのかな~?映画だったらどうにでも撮れるだろう、なんて思ってwikiを読むと「高校を卒業後、野球の特待生としてコロラド大学に進学。投手として活躍するも、未成年での飲酒が発覚し特待生の資格を失ったことを機に中退。」だとか。【天は二物を与えず】何っていうけど、投球もバットの振りも様になっていたし、二枚目俳優に映画監督とカッコ良すぎるね。

 BSプレミアムで『ナチュラル』(The Natural 1984年 米)という映画に見入って、別世界へ連れて行ってくれた!ロイ・ハブスという選手役でニューヨーク・ナイツに35歳で入り、シカゴ・カブスやボストンに遠征するので過去の大選手かと思ったら、バーナード・マラマッドの1952年の小説を元に作られた映画だった。

ベースボールを題材にした映画ではゲイリー・クーパーがヤンキースのルー・ゲーリッグを演じた『打撃王』(原題:The Pride of the Yankees)チャドウィック・ボーズマンにハリソン・フォード出演の黒人初のメジャーリーガー・ジャッキー・ロビンソンの伝記ドラマ42 ~世界を変えた男~、ケヴィン・コスナー の 『フィールド・オブ・ドリームス』(Field of Dreams)どれも魅力的だったね。

 The Natural とは「天性の才能の持ち主」の意だそうだ。

 


あらすじ・・・1918年の春。ネブラスカの静かな草原。そこにはキャッチ・ボールをする父と子の姿があった。農民のエドは妻を亡くした後、幼いロイをずっとコーチし続けてきた。彼は生まれついての天才児で、投・打・守備のどれをとっても大リーグ並みのプレーをしていた。そんなロイの姿を幼なじみのアイリスは優しいまなざしでみつめていた。



ニューヨーク・ナイツで大活躍中のロイ(ロバート・レッドフォード)が大スランプに陥っている時、スタンドで一人立ち上がった幼なじみのアイリスが目に入り奮起する。




'' the natural '' - official film trailer - 1984.





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

東芝がダメならTOYOTAがあるじゃん!

$
0
0
  

 行ったことないけど大晦日のカウントダウンで有名なNYタイムズスクエアの東芝の広告塔が消えるんだってさ!それにサザエさんのスポンサーも降坂。


 東電もダメでサンヨーも!東芝も風前の灯でニッサン、神鋼にケチがついた。ひとつの時代が終わろうとしているのかな?そうそう、平成の世も再来年に終わるかも知れないんだね。日馬富士問題で相撲協会も連日大荒れ。 

 来年は明るい未来の陽が差してくるんだろうか?もうカウントダウンは始まっているよね!代わりの広告塔スポンサー、誰か手を挙げないかな~?日本一になったソフトバンクかどこか!?




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

来年度、ぶらり歩こう会の候補地さがし

$
0
0


先週土曜日のぶらり歩こう会は残念ながら雨で中止!高齢者大学にも通っているご婦人が残念がっていたとか!

 小父さんも残念だが、もう来年度の企画段階に入ってきた。コースのマンネリ化では参加者も退屈すると思い、先ずは自分の足で踏査してみなくてはと、一人で出かけてみた。いやいや、「小父さんも歩けばコースに当たる!」で気持ちのいい所をみつけた。やはり、これは机上では分からないね!

 JR神戸駅から海岸に沿ってJRの駅三つ分、写真を撮りながらあるいたら足が棒になった(笑)。小父さんも老化して行ってるね。(上記の赤線はGoogle地図にGPSで 山旅ロガーで自動的に落としたもの)  



来年度、ぶらり歩こう会の候補地さがし
 




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

映画『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』(The Mummy Returns 2001年 米)

$
0
0
 

 BSプレミアムの録りだめからよく分からない映画を観た。  『ホーム・アローン』のケビン少年みたいな子が頑張っているし、  インディ・ジョーンズ みたいなおっちゃんも大活躍するし、ちょっと古いがチャールトン・へストンの  『十戒』 みたいな場面も出てくる。これは理屈で考えて観てはいけないのかな?『ハリー・ポッター』と同じなのかな?十年くらい前には映画館で  『ライラの冒険 黄金の羅針盤』なるファンタジーを観て、首をかしげた?ことを思い出した。でも不思議と眠ってしまわなかった!(爆)

   

あらすじ『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
現代から約5000年前のテーベ(紀元前3078年頃)。屈強な戦士スコーピオン・キングは世界を征服すべく、大戦を起こした。7年にも及ぶ大戦の果てに敗れたスコーピオン軍は「アム・シェアーの聖なるオアシス」まで逃げ延び、最後はスコーピオンのみとなった。死の瞬間、スコーピオンはアヌビス神へ誓いを申し出た。「自分の命を助け、敵を倒させるなら、自分の命(魂)を捧げよう」というその願いにアヌビス神は応じ、自らの軍勢を与えて敵を倒させた後、スコーピオンを永遠の僕とする。それから5000年が経った。・・・wiki



The Mummy Returns (1/11) Movie CLIP - The Bracelet of Anubis (2001) HD
  





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

4ヶ国イライラ麻雀 / 経世済民術  毎日新聞11月25日(土)朝刊 

$
0
0
   

上記の関連記事

トランプさん(米国)・・・ご機嫌外遊総括「周主席は毛沢東以上」

メルケルさん(ドイツ)・・・再選挙に現実味 3党連立協議決裂、大統領仲介へ

金正恩さん(北朝鮮)・・・米国 金正恩委員長は「理性的」 CIA

ムカベさん(ジンバブエ)・・・ジンバブエがハイパーインフレに陥った原因と歴史

京(けい)・・・当初は、10倍ごとに位取りの名称を定める「下数」が行われていたので、一・十・百・千・万・億・兆・京で「京」は 107 となる。後に行われた「上数」では、京は兆 (1016) の兆倍で 1032 を指した。「中数」の万万進では兆 (1016) の億倍で 1024、万進では兆 (1012) の万倍で 1016 となる。
日本では江戸時代に万進に統一されたので 1016 となり、かつて日本統治下にあった台湾・韓国でも 1016 となった。~wiki

  

  楽しいね。これを見て小父さんはふと40年以前にテレビでやっていた「タモリの四ヶ国語麻雀 」を思い出してしまった。よこたしぎさんごめんなさい。



タモリの四ヶ国語麻雀




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

『陸王』 / TBSテレビ

$
0
0
 

 このドラマがはじまった時、くら~い、地味地味の町工場だな~と思っていたが、そこに次々に有能なスタッフも増え、支援者も出てきて今日はニューイヤー駅伝のクライマックス!また「陸王」を履いた茂木選手や最終ランナーにアクシデントが起きて、転倒するのじゃーないかと心配して観ていた(笑)

 池井戸潤氏が書き下ろした本はどれも七転び八起きする作品ばかりなので、今日の成功で終わりじゃなくってまだ何回となく突き落とされるのだろうけど、テレビは面白くなってきた!

 いやいやスポンサーの東芝共々、まだまだ頑張って欲しいものだ。視聴率は取れているのかな?下に載せている主な俳優さんたち、出番は少ないけど檀ふみは小父さんはファンなのだ!(笑)。土曜日のサワコの朝には、味のある縫製おばちゃんの正司照枝さん(84歳)が出ていたね。なかなかのハイカラで大酒飲みらしい!同年代では元気すぎるんではないだろうか? 


いよいよ始まったニューイヤー駅伝。怪我から復帰し、メンバーに選考された茂木(竹内涼真)が選んだシューズは、アトランティス社の「RⅡ」ではなく、こはぜ屋の 「陸王」だった。決意を新たに自分の出番を待つ茂木。レースがスタートしてから順調にタスキをつなぐダイワ食品は、3位という絶好のポジションで、4区を走るエース・立原(宇野けんたろう)がスタート。
みんなの期待を一身に背負い走り始めた立原だったが、連戦の疲れからか、ほどなく失速してしまうと次々と順位を落としてしまった。先頭から大きく差をつけられたダイワ食品チームだが、いよいよ6区を走る茂木へタスキがつながれる。同じ区間を走る毛塚(佐野岳)と静かに火花を散らす茂木。そんな茂木の力走に、 声をふりしぼって声援をおくる宮沢(役所広司)らこはぜ屋のメンバーたち…果たして勝負の行方は!?


 
老舗足袋業者「こはぜ屋」4代目社長・宮沢紘一(役所広司


「シルクレイ」を考案し、特許を取得している倒産した「飯山産業」の元社長(寺尾聰)、縫製課で働く最年長の従業員(正司照枝)、宮沢紘一社長の妻(檀ふみ

   

   

サワコの朝 見逃し配信「正司照枝さん」12月2日(土)7時29分まで




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

世界のこぼれ話 / 「ダサい」セーターの世界選手権、フランス南部で開催 / ロイター

$
0
0
  

 これいいね~、今なら着れる!「年を重ねごとにカラフルなものを着よ!」というのがかみさんから出ている指示だし(笑)。確かに、気がついたら高齢者は、ダークな色とかグレーな服をまとっていることが多いね!

 でも悪いことしたら、いっぺんに捕まるね、これは(爆)

   

世界のこぼれ話 / 「ダサい」セーターの世界選手権、フランス南部で開催
ロイター 2017年11月27日 / 09:48
[アルビ(フランス) 25日 ロイター] - フランス南部アルビで25日、最も「ダサい」セーターのデザインを競う選手権が開かれ、クリスマスをテーマにした様々な柄のセーターを着た人たちが参加した。

アグリーセーター世界選手権」は今回初めて開催された。トナカイやクリスマスツリーをあしらったセーターや、2人で一緒に着る1枚のセーターなどが披露された。またセーターを着た犬もイベントに姿を見せていた。




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

第68回NHK紅白決定 / 毎日新聞   キャンパる から

$
0
0
毎日新聞 11月28日(火)夕刊 紙面ビューアー キャンパる  
 

 学生さんたちの紅白観の一旦が分かった!小父さん的にはもっと短い放送時間にして欲しいな。確か、途中で休憩も入る映画の大スペクタクルよりもまだ長いと思うが・・・。昔を思い出すと、レコード大賞が決まって、売れている歌手たちが紅白の会場に移動している時は、もう始まっていて開始は20時くらいじゃーなかったかな?

 上の「録画して、好きな歌手以外は早送り・・・」というのはグッドアイデアだよね。

 「キャンパる」というのは学生の為のページということで「キャンパス」の変形だと解釈している。 



  


今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング

ある忘年会

$
0
0
すべてのプログラムが終わって集合写真の準備をしているところ 

 今日のプログラムは
          開会あいさつ
          献杯
          歓談(自己紹介)
          歌唱(歌詞裏面)♪里の秋、青い山脈、涙くんさよなら
          抽選会(空くじなし)
          閉会あいさつ
          写真撮影
          ということだったが、近来まれにみる盛り上がりで本当に楽しかった!

 
コンパニオンさんじゃーないですよ。我々の仲間


立っているのが幹事さんで、当日の準備をすべてやられた。(名簿、歌詞カード、抽選会、写真撮影 etc)


左と真ん中は歌唱中。



 左は抽選会でのトップ賞を自慢している人。ブログに載せてくれというリクエストが酔った人からあったので急にスマホで撮り始めたので料理の写真はなし。盛り上がりは大人の会合だったからなんだろうね。小父さんの写真を撮ってもらってなかったので10/21の福岡でのカラオケでのもを追加した。




 
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 人気ブログランキング
Viewing all 4385 articles
Browse latest View live