Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

記事/インド 結婚に「トイレの証明写真」を義務付け   Newsweek 

   屋外排泄が普通 インドではこれまで、女性にもトイレが必要という発想がなかった Parth Sanyal-Reuters

屋外排泄が一般的なインドでは「トイレ持ち」の男は結婚に有利。深刻なトイレ不足の解消にも一役買っている  2013年5月22日(水)18時47分  Newsweek  エイミー・シルバースタイン、ジェーソン・オーバードーフ

 自分たちと同じように、女性もトイレを使う必要があるなんて信じられない。それがインドの男たちの考えだ。

 インドでは女性が公共トイレを使う場合、お金を払わなければならないことがほとんどだ。もちろん男性ならそんなことはない。ムンバイの中心部にある公共トイレは、女性用より男性用のほうがずっと多い。

 昨年は、女性用トイレがないから屋外で用を足すように、と言われた若い妻が夫の家から逃げ出す事件があり、ニュースになった。

 トイレ問題に気付いた一部の独身男性は、自分の家には安全で清潔な室内トイレがあることをアピールして、女性たちを引き付けようとしている。英字日刊紙タイムズ・オブ・インディアによれば、インド中部マディヤプラデシュ州のセホーレでは、自治体主催の合同結婚式に参加する新郎は自宅トイレの横でポーズを取った写真を持参することが義務付けられている。

 セホールにおける深刻なトイレ不足から生まれた強制措置だが、新郎たちはこの変わった解決方法を受け入れているようだ。「携帯電話やデジタルカメラで撮影した写真をうちのスタジオへ印刷に来るよ」と、セホールでカメラ店を経営するデベンドラ・マイティルは言う。

サリーをまくり上げて線路脇で用足し

 インドでは屋外で排泄をするのが非常に一般的で、この国に来た観光客が最初に目にする光景の一つだ。列車の往来が激しい線路沿いでも、線路脇の側溝や斜面でも人々はうずくまっている。通り過ぎる列車の傍で、顔までサリーをまくり上げて用を足す女性もいる。

 5つ星ホテルの近くのビーチをちょっと歩くと、砂浜がトイレになっている。デリーやムンバイのような混雑した都市でも、スラムの住民が空き地やゴミ捨て場を臨時トイレとして使っている。ムンバイでは用足しの最中にヒョウに襲われる人もいる。

 健康に及ぼす影響は深刻だ。WHO(世界保健機関)によれば、約6億2600万人のインド人が屋内トイレを利用できずにいる。その数は、「トイレなし人口」2位以下の18カ国の合計の2倍以上だ。何トンもの排泄物が下水道で処理されることなく、給水システムにしばしば流れ込み、下痢などの病気を引き起こす(インドでかかる病気の約10%は、危険な水や不衛生が原因となっている)。

 しかしセホールの政策から分かるように、最近のインドはこの問題に真摯に取り組んでいる。ジャイラム・ラメシュ農村開発相の下、インド政府は10年以内に屋外排泄を撲滅するという目標を掲げる。農村開発省はトイレ敷設のための支出を大きく増やし、人々が自宅にトイレを作るよう促すさまざまな革新的制度を考え出している。

 それでも状況の深刻さと悪化する水不足のせいで問題はなかなか改善されず、新たな排泄物処理技術の開発がどうしても必要だ。WHOが提案する一番単純な解決策は、コンクリートの大きな穴を使って排泄物を肥料に変えるというもの。これはNPOのスラブ・インターナショナルが採用している。

 一時しのぎの手段として、農村部には適しているだろう。しかし大都市では、長期にわたって有効な解決策にはなり得ない。それにこうした設備を政府が設置したところで、使われずに終わることが多い。臭くて排泄物の飛び散ったコンクリートの穴を使うより、大自然の中でするほうがいいと村人たちは考えるだろうから。

GlobalPost.com特約


Image may be NSFW.
Clik here to view.


 ハリウッドでアカデミー賞も取った映画『スラムドッグ$ミリオネア』(原題: Slumdog Millionaire)を思い出してしまうが、映画の中のスラム街の方がまだましな暮らしをしている気がする。30年以上前に先輩の知人が仏教巡礼でインドに行った時、トイレの入り口に戸はあったが、外からお尻がまる見えだったという話しも思い出す。

 インド人口約12億人の半分の人たちが屋外トイレなのか!地域がよく分からないが農村が多いのかな?古代のヨーロッパの旅行記でもこんな話は聞いたことあるが、これが現代だとは!「日本とインドが原子力協定検討 原発輸出を加速」 なんて記事を見たばかりだったが、インドも中国とよく似ているね。そして日本がいかに豊なのかをまた実感した。

直接の関係はないが、インド独立の父ガンジーの皮のサンダルの写真が出ていた。↓ 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
    

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  
2013年05月22日 SankeiPhoto
愛用サンダルに300万円  英でガンジーの遺品競売
<英国で競売に掛けられたガンジー愛用のサンダル(競売会社マロックス提供・共同)>     インド独立の父ガンジーが愛用していた革のサンダルが21日、英国の競売会社マロックスにより競売に掛けられ、1万9千ポンド(約300万円)で落札された。予想落札価格は1万〜1万5千ポンドだった(共同)




 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  

  

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  


 ちょうど1週間ぶりのプール、やはりスイスイとは泳げない。週に3回行くと実に体が軽く浮く感じがするのだが・・・。4日前に山歩きをして、翌日は元気な気がしたが、翌翌日と昨日の月・火は、はっきりと山の疲れが出て来た。もう回復したつもりでいたが、泳ぎ終わって帰宅したらぐったり。どうもまだトレッキングの疲れが残っているようだ。ウェ〜ん、だんだん老化が進んで行くよ〜。


 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  


猪瀬知事の標準時変更案、「子午線の街」明石市長が批判 

東京都知事が何を言い出すねん。一体何のため???明石市民の小父さんはちゃんと趣旨を聞きたいね!






 

今日も訪問 ありがとうございます。
良かったら 下記のバーナーをクリック よろしくお願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

Trending Articles