Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4329

余禄 平安時代の随筆、枕草子の「うつくしきもの」のひとつに… / 毎日新聞

$
0
0
 
   昨日に続いて、この記事でまた、日本の伝統文化を認識した。雛(ひいな)の調度、源氏物語の流しびな、ガールズデー(これはまだ、ちゃんと確認出来ていない 笑)、いづれにしろ女の子が主役なのだ。

 それにしても我が子(女児)の虐待死については、記事も写真もとても冷静には直視できない。何度も何度も娘さんの写真をテレビが映し出していたが、報じることもいい加減にして欲しかった!そんなことが起こったことも信じることも出来なかった。

 キャロライン・ケネディ前駐日米大使が着任した頃は、あの笑顔と行動力に感服していたが、大使館公邸でもお雛祭りが展開されていたとは、嬉しいね!小父さんは丸坊主の高校生の時、学生服で以前の大使館に入ってゲストブックにサインまでしてきたことがあるんだな、エッヘン!(爆)

   

余禄 平安時代の随筆、枕草子の「うつくしきもの」のひとつに…

毎日新聞  2019年3月3日 東京朝刊

平安時代の随筆、枕草子の「うつくしきもの」のひとつに「雛(ひいな)の調度」がある。紙で折った小さなひな人形もかわいいと心を寄せた清少納言だが、これを使った「雛遊び」は当時、上流階級の子女が興じる「お姫さまごっこ」だった

▲それが庶民にも広がるようになったのは江戸時代からという。平安の長編小説、源氏物語にも出てくる流しびなが結びついたというのが定説だ。人形を海に流して厄払いし、女児を災いから守る祈願としたのが始まりといわれる

▲3月3日はひな祭り。いまや「ガールズデー」とも呼ばれ、五目ちらしやハマグリの吸い物といった定番メニューも、最近ではお膳やケーキなど「おひなさま」限定グルメが続々と登場する

▲成長と幸福を祈る節句の行事だからにぎやかなのはもちろんいいが、現実に目を向ければ、子どもに降りかかる災いは深刻だ。女児の虐待死を受けて、政府は虐待防止に向けた改正法案を準備している

▲親の体罰禁止とともに「子どもの権利擁護」を明記することが検討されている。子どもが意見を言う機会を権利として保障するものだという。発せられたSOSが何度も見落とされた教訓を生かす法案にすべきだ

▲ひな人形の「美しさ」に魅せられ、公邸にひな段を飾ったキャロライン・ケネディ前駐日米大使がメッセージを残している。「女の子が自分の夢はなんでもかなうと思えるのはすばらしい」。健やかに成長し、希望をかなえることができる環境を整える責任は、大人たちにある。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4329

Trending Articles