明石市の朝も今日は強い風が吹いて、池の周りを歩くにはジャンパーを着ていてちょうど良かった。
久々のウォーキングコースのスマホ写真撮りで下のGoogleマップの右下から歩いてみた。いつもは池と池の間の土手を「の」の字を描くように1万歩を歩くが、今日は写真に気を取られて8,642歩止まり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Googleマップから
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【釜谷池群「続・ひょうご水百景」(明石市)】から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
6時半からのラジオ体操後の早朝ウォーキング
だからか、歩いている人が少ない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ムラサキツメクサと呼ぶのかレンズで覗いて今初めて知った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
年に2回の大掛かりな草刈りの前準備が始まっていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このようなベンチが10ヶ所くらい有り、
休憩をする人、瞑想に耽る人?などいろいろ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
明石市の浄水の補完池の送水ポンプ室
のようだが、現在は足りでいるらしい。
やや!手前の花もグーグルレンズで覗い
たら外来種でオオキンケイギク(大金鶏菊)
で野外に定着して問題となり、現在は栽培が
禁止されているあるが・・・?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これだけの種類の野鳥がやってくるらしいが
今日は寂しく6~7羽くらいしか見かけなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
付 録
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大谷翔平も大相撲も観ているが、テレビに横綱審議委員会の顔が映ったから嬉しくなった(笑)
左から女優・紺野 美沙子氏、東京大学名誉教授・山内昌之氏(委員長)、第76・77代衆議院議長・大島理森氏、フランス文学者・鹿島茂氏
久々のウォーキングコースのスマホ写真撮りで下のGoogleマップの右下から歩いてみた。いつもは池と池の間の土手を「の」の字を描くように1万歩を歩くが、今日は写真に気を取られて8,642歩止まり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleマップから
Image may be NSFW.
Clik here to view.

【釜谷池群「続・ひょうご水百景」(明石市)】から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

6時半からのラジオ体操後の早朝ウォーキング
だからか、歩いている人が少ない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムラサキツメクサと呼ぶのかレンズで覗いて今初めて知った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年に2回の大掛かりな草刈りの前準備が始まっていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このようなベンチが10ヶ所くらい有り、
休憩をする人、瞑想に耽る人?などいろいろ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

明石市の浄水の補完池の送水ポンプ室
のようだが、現在は足りでいるらしい。
やや!手前の花もグーグルレンズで覗い
たら外来種でオオキンケイギク(大金鶏菊)
で野外に定着して問題となり、現在は栽培が
禁止されているあるが・・・?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これだけの種類の野鳥がやってくるらしいが
今日は寂しく6~7羽くらいしか見かけなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

付 録
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大谷翔平も大相撲も観ているが、テレビに横綱審議委員会の顔が映ったから嬉しくなった(笑)
左から女優・紺野 美沙子氏、東京大学名誉教授・山内昌之氏(委員長)、第76・77代衆議院議長・大島理森氏、フランス文学者・鹿島茂氏