Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4329

博多ドンタク 紹介

$
0
0
春の大型連休恒例の「博多どんたく港まつり」が開催され、福岡市街地を練り歩く参加者。今年はパレードの人数制限やマスクの着用義務がなくなり、4年ぶりの通常開催となった=3日午後~ 西日本新聞me 2023/5/3 17:23から


どんたくの語源
どんたくの語源はオランダ語のZONDAG(ゾンターク…休日)。いまでも全国的によく使われる半ドンも半分ドンタクという意味。これが各地に広がって方言化したが、博多ではカラリと陽気な祭りの名になった。

博多どんたくの歴史
博多どんたくの正式名称は、「福岡市民の祭り 博多どんたく 港祭り」といいます。

その源流は、博多松囃子はかたまつばやしとされています。
※松囃子=小正月(旧暦1月15日)に新年を祝福して行われていた行事。
     松の内に行う囃子のことで、松拍子、松拍とも言われます。

突然ですが、平重盛という武将はご存知でしょうか?

平清盛の息子といえば、ピンと来るかもしれません。

また、宗(中国)との貿易を活性化させ、博多の街に益をもたらした武将でもあります。
その平重盛がこの世を去った1179(治承3)年、彼の恩恵に感謝を示したのが博多松囃子の始まり、といわれています。
(筑前国土風土記)~ いい日本再発見から



「博多どんたく」福岡市中心部をパレード-見物客が沿道を埋め尽くす



 私の故郷の祭り「博多ドンタク」について繰り返し書いているが、私が姫路に勤務している時、ちょうど博多駅まで山陽新幹線が開通して職場のおばちゃん?が一人、「博多ドンタク」に行ったそうだ。そしてその感想を私に「馬賊芸者でも出てくるのかと思ったら、しょうもなかったわ」と吐き捨てられた(笑)。
 過去の祭りは知らないのだが、現在は「福岡市民の祭り 博多どんたく 港祭り」として伝統的な福禄寿、恵比寿、大黒天と稚児を本体とし、それに趣向を凝らした出で立ちや出し物で、博多の各町人が続いた行列に、学生のブラスバンドやチアガール、ほか他都市のパレード隊もたくさん参加するのではないだろうか(想像も入っています)。
現代的なパレードの方が多人数だと思うので、おばちゃんの「しょうもなかったわ!」の感想にもなるのだろう。




 各所に設置される舞台小屋では博多にわかと呼ぶ博多弁の落語や漫才みたいなものも演じられると思う。私も全体像や現在はどう変化しているか知りませんので悪しからず(汗)

HPはこちら  博多どんたく HKATA DONTAKU 〔Mobile〕Live配信あり

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4329

Trending Articles