Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4329

マラソン五輪代内定 男子は中村、服部 女子は前田、鈴木 / 毎日新聞

$
0
0
男子1位でフィニッシュする中村匠吾=東京都港区で2019年9月15日、宮間俊樹撮影


女子1位でフィニッシュする前田穂南=東京都港区で2019年9月15日、久保玲撮影   

 
銀座の街を力走する男子選手たち=東京都中央区で2019年9月15日、吉田航太撮影


イチョウ並木を一斉にスタートする女子選手たち=東京都新宿区で2019年9月15日、梅村直承撮影


表彰式で記念撮影する男子1位の中村匠吾(中央右)、同2位の服部勇馬(右端)、女子1位の前田穂南(中央左)、同2位の鈴木亜由子=東京都港区で2019年9月15日、久保玲撮影  
 
  

金哲彦のレース展望・解説 “MVP”前田穂南は五輪メダル級の力 男子「4強」は冷静さ欠く 

毎日新聞 2019年9月15日 21時31分
 五輪代表の座を懸け、選手が持ち味や努力の成果をぶつけあったMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)。マラソン解説者の金哲彦さんにレースを振り返り、勝負のポイントや今後の課題について語ってもらった。【構成・石井朗生】

 男女とも非常に充実したレースだった。13日の記者会見で、選手たちが体をしっかり絞り、闘志をみなぎらせていた様子から、これまでにない高揚感が伝わってきたが、それがレースにもそのまま表れていた。

 大会のMVP(最優秀選手)は女子で優勝した前田穂南選手(天満屋)だろう。最後は少しペースが落ちたが、中盤以降に自力でペースを作って独走した内容は、既に五輪のメダルに近い力があることを示した。今後の1年、さらに磨きをかければ五輪も楽しみだ。

 2位の鈴木亜由子選手(日本郵政グループ)は最後まで粘れたのは評価できる。だが終盤は1キロあたりのタイムが4分超まで落ちた。前田選手との差は、まだ大きいと言わざるを得ない。

 序盤から一山麻緒選手(ワコール)が速いペースで引っ張ったのは、多くの選手にとって想定外だっただろう。そうした展開にも対応し得るウオーミングアップをせずにスタートした選手もいたように見受けられた。

 男子で優勝した中村匠吾選手(富士通)は終始落ち着いていて、無駄な力を使わなかった。それが、13日の記者会見で勝負どころを問われて「40キロから」と答えた通りのレースができた要因だ。
 2位の服部勇馬選手(トヨタ自動車)や3位の大迫傑選手(ナイキ)は、他の選手の動きに反応しすぎたのが最後に影響した。最初から飛び出した設楽悠太選手(Honda)や中盤で後退した井上大仁選手(MHPS)も含めた「4強」は、注目された重圧もあり、普段の冷静さを欠いたようにも見えた。全体的に、冬のマラソンのタイムでは目立たなくても、きちんと練習を積み、レースでは終盤まで無駄な力を使わない、昔から言われるマラソンの「王道」を実践できた選手が実力を発揮していた。

 本番とほぼ同じ条件のレースを経験できたのは日本の利点だ。男女とも最初の5キロの下りで足に大きな負担がかかると、その後の走りにも大きく影響することが示された。五輪では、この部分の走り方を十分に考える必要がある。

 ペースメーカー不在で展開が予想できず、2位以内の結果も求められたMGCは「本当の強さ」が問われた。どの選手も指導者も、レース中はもちろん、長い練習の日々からあらゆることを考え、実践する努力や工夫を重ねたに違いない。この経験は東京五輪後にも必ず生きる。今後は国内でもペースメーカーを置かないマラソンがあってもいいのではないだろうか。  
 
 男子が8時50分、女子が9時10分スタートな上にNHKとTBSがコラボの中継なんて全く知らなかったし、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の出場資格のある選手ばかりのハイレベルのレースな上に、男子は日本記録2位の設楽悠太が飛び出して独走かと思わせたり、TBS(男子中心)、NHK(女子中心)の放送をチャンネルをくるくる切り替えながらの観戦で、久しぶりにマラソン中継に夢中になっってしまった。後でぼーっと考えたら、最近のほとんどのレースはトップグループのアフリカ勢が独占している中にポツンと日本人選手がいるようなものばかりだったのが、日本人選手だけのレースだったので余計に盛り上がったんだと思う。  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4329

Trending Articles