Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

写真及び動画記事/小規模でも大迫力、太陽フレアを大みそかに観測  AFPBB News

写真は米航空宇宙局(NASA)が昨年12月31日に捉えた、太陽面で起きる爆発現象「太陽フレア」(2013年1月4日公開)。(c)AFP/NASA/SDO

【1月7日 AFP】太陽の表面から大量のプラズマと荷電粒子などが放出される爆発現象「太陽フレア」が、昨年の大みそかに観測された。25万7495キロメートルの距離まで立ち上ったこのフレアは比較的小規模だが、地球の直径の長さのおよそ20倍にもなる。米航空宇宙局(NASA)が4日、撮影した写真を公開した。(c)AFP   AFPBB News トップへ  

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
   

米航空宇宙局の動画はこちらImage may be NSFW.
Clik here to view.
 NASA   動画が右下の矢印をクリックすると大画面で見られる! 

 (ちなみにNASAの動画の下の説明をYahoo!翻訳機にかけたら下記になった。)
 SDOは、太陽のバレエを見ます
太陽の噴火は2012年12月31日に太陽から優雅に上がりました。そして、曲がりくねりました。 磁力は電離気体の流れを引き起こしました、しかし、太陽の重力に打ち勝つために十分な力なしで、プラズマの多くは太陽に後退しました。 このfour–hourイベントが午前10時20分から東部標準時午後2時20分まで起こって、イメージの高い韻律でここで36秒おきに示される最大の紫外線光で、NASAのSolar Dynamics Observatoryによって捕えられました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


 製鉄所で溶けた鉄は見たことあるけれど、地球の直径の20倍の爆発!!!ここに近付いたらひとたまりもないね。下は科学なぜなぜ110番から。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
   太陽(たいよう)の温度(おんど)は何度(なんど)くらいなの
太陽(たいよう)の表面(ひょうめん)の温度(おんど)は、約(やく)6000度(ど)です。表面(ひょうめん)でも非常(ひじょう)に高(たか)い温度(おんど)をもっているのですが、内部(ないぶ)はもっと高(たか)くなり、中心(ちゅうしん)部(ぶ)は約(やく)1500万(まん)度(ど)とされています。
この太陽(たいよう)の熱(ねつ)を、遠(とお)くはなれた地球(ちきゅう)で受(う)けて、わたしたちは生(い)きているのです。
おうちの方(かた)へ
太陽(たいよう)表面(ひょうめん)で一番(いちばん)温度(おんど)が低(ひく)いのは、約(やく)4400度(ど)の黒点(こくてん)です。また、日食(にっしょく)のときに見(み)ることができるコロナの温度(おんど)は100万(まん)度(ど)以上(いじょう)もあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 今の今ならクイズ番組に出ても答えられそう!(笑)。AFPBB News とNASAのお陰でずいぶん太陽通になってしまった!(爆)。そうか岡本太郎さんの「爆発だぁー!」の元はこれかぁ〜Image may be NSFW.
Clik here to view.



今日も訪問 ありがとうございます。
良かったら 下記のバーナーをクリック よろしくお願いします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

Trending Articles