NHK NEWSWEB2019年3月26日(抜粋)。動画と詳細記事はリンク先にあり。
来年4月から小学校で使われる教科書の検定が終了し、教科化により、今回が初めて
となる英語などすべての教科書が合格しました。5年、6年の高学年で教科化された。
英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「疑問文や過去形もあり非常に
内容が盛りだくさんで、子どもたちが混乱する可能性はある。教科となって成績が
つけられるなか、自信をなくし、英語嫌いな子どもたちが出てこないか心配だ」」
過日、孫の卒園式に行ったら、来賓紹介の中に英会話の先生がいていきなり、卒園児童に向かって挨拶ほかを英語で話された時は少々驚いた。たぶんずっと以前に、小父さんの高齢者大学で英会話を教えられた方なんじゃーなかったのかな?
いよいよ小学校でも英語の教科書を使って国際人をめざすんだね。小父さんが受講したいくらいだが(笑)。でも、どこか日本の英語教育は中途半端なところがあるんじゃーないだろうか?だって、中国や韓国に東南アジアの若者の方が、日本の若者より英会話が上手な気がする。
来年4月から小学校で使われる教科書の検定が終了し、教科化により、今回が初めて
となる英語などすべての教科書が合格しました。5年、6年の高学年で教科化された。
英語教育に詳しい立教大学の鳥飼玖美子名誉教授は「疑問文や過去形もあり非常に
内容が盛りだくさんで、子どもたちが混乱する可能性はある。教科となって成績が
つけられるなか、自信をなくし、英語嫌いな子どもたちが出てこないか心配だ」」
過日、孫の卒園式に行ったら、来賓紹介の中に英会話の先生がいていきなり、卒園児童に向かって挨拶ほかを英語で話された時は少々驚いた。たぶんずっと以前に、小父さんの高齢者大学で英会話を教えられた方なんじゃーなかったのかな?
いよいよ小学校でも英語の教科書を使って国際人をめざすんだね。小父さんが受講したいくらいだが(笑)。でも、どこか日本の英語教育は中途半端なところがあるんじゃーないだろうか?だって、中国や韓国に東南アジアの若者の方が、日本の若者より英会話が上手な気がする。