
スティーブ・ジョブズ氏のドキュメンタリーは観たことはあったが、この映画で彼がステージでジンーンズにスニーカー履きで立って、若者にとても人気がある光景がやっと分かったような気になった(笑)。
創造しつづけるエンジニアって、世に認められない芸術家と重なるね。彼は組織人では無さそうだし、普通の経営者とも違う。それが世の中を変えてしまうようなことをやるのだから、人の世には変人が必要だということなんだろう。詳しくは知らないがIBMを脅かし、マイクロソフトに模倣されたり、立ち上げた会社(アップル)から追い出されたり、又呼び戻されたり、56歳で没っするまで、きっと彼はまっしぐらに走り抜けたんだろうね。
※下のあらすじ欄に挿入した写真の位置は正確ではありません。

あらすじ
2001年、アップルのCEO スティーブ・ジョブズ(56歳没)は『iPod』を発表した。そこに至る道は1974年の大学時代、すでに始まっていた。退学した後も無料で授業を受け続ける

1976年、アタリ社でゲーム機を開発するスティーブ。優秀だが他人と協調できないスティーブは、自由を求め、友人のウォズとアップルコンピュータを立ち上げた。


パーソナル・コンピュータ『Apple II』で一世を風靡するアップル。企業は急成長を遂げるが、スティーブの独断は加速する一方だった。 1984年、スティーブは華々しくマッキントッシュの発売を宣言した。しかし、開発の遅れや他社の類似品で業績は悪化し、

1985年に

映画としてはジョブズが復帰した所までで、2012年09月 アップルが株式時価総額で世界一になった事をクレジットで伝えて終わる。~wiki
映画『スティーブ・ジョブズ』予告編
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

