Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

アメ車の存在感、ますます希薄に あのブランドも日本撤退へ / j-castニュース

クライスラーブランドで販売されている高級セダン「300S」(画像はクライスラー公式サイトより) 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
  
 このニューストランプさんにしっかり読んでもらいたいわ!45年くらい前だったらGMのカマロなんてのも見たことあるし、21年くらい前だったら会社の社長がリンカーで乗り付けたこともあるが、あと会社の上司が趣味で19年くらい前にチェロキーのジープを持っていたけど、それ以外は、アメ車ってお目にかかったこともない。

 関税や値段の前に日本の狭い道路に燃費を考えると、日本にアメ車は適してないのじゃーないかな?トランプさんが逆立ちしてもアメ車が街や高速道路を占有することはないよね。2008年の Image may be NSFW.
Clik here to view.
 クリント・イーストウッドの映画 『グラン・トリノ』(Gran Torino)の中でもそんな現代を十分に描いていたよね。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  

j-castニュース 2017/8/26 16:00
 米国車の高級ブランド「クライスラー」が2017年中にも日本国内で販売を終了することになりそうだ。フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)はクライスラーの日本市場撤退を検討している模様で、今後はスポーツタイプ多目的車(SUV)の人気ブランド「ジープ」のみ、日本国内で販売することになりそう。日本国内で米国車は人気がなく、フォードも2016年に撤退している。かつての米ビッグスリーのうち、ゼネラル・モーターズ(GM)は販売を続けるが、日本市場でアメ車の存在はますます希薄になりそうだ。

現在、FCAの日本法人がクライスラーブランドで販売しているのは高級セダン「300S」の1車種のみ。2000年代には日本でもユニークなスタイルで人気を博した「PTクルーザー」を販売。イタリアのフィアットが資本参加後は、ランチアの小型車「イプシロン」を「クライスラー・イプシロン」として日本でも発売したが、2014年で販売を終了していた。

クライスラーの国内販売台数

 クライスラーの日本国内の販売は、ピークだった1996年は1万7400台だったが、直近の2016年は300台以下に低下。FCAとしては、これ以上、日本市場にとどまるのは得策でないとの判断に傾いているようだ。

かつて米ビッグスリーの一角を占めたクライスラーは、1998年に独ダイムラー・ベンツと合併し、ダイムラー・クライスラーとなった。米国で2004年に登場し、その後、日本でも販売した300シリーズはダイムラー・クライスラー時代の開発で、メルセデス・ベンツと一部の部品を共有するなど、アメ車ながらもドイツ車の影響を受けたモデルとして一定の存在感があった。

しかし、クライスラー部門はその後、世界的な販売不振などで2007年にダイムラーと分離。リーマン・ショック後の2009年に経営破たんし、北米への足がかりが欲しかったイタリアのフィアットに事実上、救済される形で経営統合した。

ジープブランドはなお一定の勢い

 今も東京都内ではアメ車らしいグラマラスな300シリーズのほか、クラシカルなPTクルーザーの姿を見かけるが、日本の輸入車市場は圧倒的にメルセデス・ベンツやBMW、フォルクスワーゲン、アウディなどドイツ車に席巻されているのが現実だ。

現在、日本国内でクライスラーとジープの看板を掲げる正規ディーラーは、ジープの看板に統一する方向という。ジープは現在、日本国内で6車種を販売。伝統の「ラングラー」「チェロキー」に加え、初のスモールSUV「レネゲード」を発売するなど、ジープブランドはなお一定の勢いをキープしている。




今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

Trending Articles