
ギリシャ展のことはずっと頭にあったんだが、実は下の春節祭を撮ろうと思って出掛けたんだった。ところがところが人出が多くて全く撮れない。それで春節祭会場→大丸神戸店→ギリシャ展→春節祭→大丸神戸店とうろうろに終わった。
ギリシャ展は真面目に見たのかな~?ただ紀元前7000年から古代ギリシャがはじまったなんて読んでいたら小父さんの生涯なんてちっぽけな時間なんだな~と感じる。クレタ島からはじまった文化がパルテノン神殿の建設や古代オリンピックに繋がり、アレクサンドロス大王の登場などなどそのアウトラインに接することができた。文字にしろ絵画や鎧に葡萄酒入れ、金の装飾品までが太古の昔から使われていたとしたら文明って早々進歩していないような気もする。さ~て、325件に及ぶ古代ギリシャの貴重な作品の内50件くらいはしっかり観たかな~?(笑)



《スペドス型女性像》前2800~前2300年 《漁夫のフレスコ画》 前17世紀


《円形飾り板》 前16世紀後半 《コレ―像》 前530年頃


《オストラコン(陶片)》前472年 《赤像式パナテナイア小型アンフォラボクシング》500年頃


《アレクサンドロス頭部》前340~前330年 《アルテミス像》 前100年頃
詳しくはこちら



神戸 南京町 長安門



南京町 龍獅団
説明を読んだらこの中華店の階段を上がって舞をしてご祝儀をもらいに行っているところのようだ。