Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4404 articles
Browse latest View live

芦屋・六甲・有馬への写真

$
0
0
 芦屋の高級住宅街を抜ける
   

 汗をかきかき夢中で歩くことはいいことだ!今朝は頭の中も空っぽになっていてつくづくそう思った。頂上直下の茶店のかき氷と、有馬温泉まで歩くことのふたつだけを目標に老体にムチ打った昨日だった。

  


道路脇のフェンスの中に猪の子を見つけ




芦屋浜が見えてきた


ここは数珠つなぎ


猪よけの柵あり


わんちゃん連れのハイカー


水量が多くどの飛び石を歩くか思案中


左:頂上直下のこのかき氷を目指して登ってきた。右:ひよりさんのブログで知った活力源


魚屋道(ととやみち):神戸の海辺近くで毎朝とれたての魚を六甲山を越えて有馬温泉まで運んでいた

     


太閤秀吉の愛した有馬温泉に到達! 

  

「ネット先進国はどこだ?」SNS,買い物・・・お国柄を探る から抜粋 / 日経

$
0
0
 インターネットに接続する人は今や世界で約30億人、携帯電話の契約件数も「1人1台」に相当する約69億件に上り、いつでもどこでもネットにつながる環境が急速に広がっている。特に新興国では携帯電話の普及が速い。

 スマホを何に使っているかを調べると、国によって特徴があることがわかる。「使っている人」の割合で、地図を見たり交通手段を調べたりする人の割合が最も高いのは日本。「写真」は記念写真が大好きな文化が根付くインドネシアがトップ。ビデオゲームより携帯ゲームの人気が先に高まったインドでは「ゲーム」の割合が高かった。ほかにも「ニュース」好きは中国人、「動画」好きはタイ人……。各国の生活シーンが浮かび上がる。 日本経済新聞ビジュアルデータ抜粋        
 

  ふむふむ、やはり日本人はスマホを地図や交通手段に多用し、パソコンの使用率が高いのか!小父さんもこのタイプだな(笑)。

 日本にIT革命が入ってくる直前にやたらと叫ばれていたデジタル‐デバイド(digital divide・情報格差)のことがとんと話題に載らなくなったことがちょっと不思議な気もする。

  


 スマホでSNSを利用する人の割合を各年代で調べると、25歳未満の若い世代ではデンマーク、英国、オーストラリアの各国がトップ3になった。一方、30代後半以上の年代ではサウジアラビアの割合が高い。同国では「ツイッター」が意見を自由に言える場として幅広い年代に人気があるようだ。





 
 パソコン、スマホ、タブレットの機器のうち、持っているものを各国で聞いた調査では、 パソコンの使用率1位はノルウェー、スマホ1位はアラブ首長国連邦、タブレット1位はオランダという結果になった。ノルウェーは政府の電子システムが発達しているほか、高速通信サービスのLTEの商用サービスを世界に先行して、2009年にスタートさせた国。オランダでは小学校などでタブレットを使った学習が広がっているという。   

小社会  / 『近江県』『琵琶湖県』の新名称候補もあったが・・・ / 高知新聞

$
0
0
  

  誰が県名の変更を言いはじめたのか知らないが、滋賀は有名だよね~。小父さんも延暦寺、彦根城、草津市がぱっと滋賀県には結びつかなかったが、小父さんの故郷の博多と福岡の区別の方が余程よその人には分かりにくいと思う。

 下の赤い字「必要以上に言葉をつくり出したりせず、手持ちの言葉で説明できることはそれで間に合わせるべき」ってとても大事なことだと思う。小父さん自身への戒めだ。

  


小社会
2015年07月28日08時08分 高知新聞 
 作家の井上ひさしさんの名前は漢字で書くと「廈」。誰も正しく読んでくれないので改名しようとしたが、大学時代の恩師の教えを思い出して自制したという。それは「オッカムの剃刀(かみそり)」という話だった(「改名は三文の得」)。

 オッカムは14世紀の英国の哲学者。彼は「正しい言葉には必ずそれに対応した存在がある」と言った。だから必要以上に言葉をつくり出したりせず、手持ちの言葉で説明できることはそれで間に合わせるべき だ、と。 

 なぜ剃刀なのか。オッカムは無用の言葉を「心に生えた無精ひげ」とみた。正しい思考をするためには時々無精ひげ、すなわち余計な言葉を剃(そ)るよう心掛けなければならない。

 滋賀県の認知度アップのために県名を変える必要があるかどうか。県民に尋ねた世論調査で8割が「必要なし」と答えた。「近江県」「琵琶湖県」の新名称候補もあったが、県民は心の剃刀で余計な言葉を剃ったということか。

 香川の「うどん県」、鳥取の「蟹取(かにとり)県」と改名ばやりだがあくまで愛称。実際に県名を変えるには住民投票など手間も経費もかかる。何より廃藩置県の当時、大津があった滋賀郡に由来する県名への深い愛着があろう。

 地方創生にも自治体の切磋琢磨(せっさたくま)は必要だ。ただし奇をてらうのではなく、「住んでよかった」「住んでみたい」と思わせる地道な取り組みが大切。それなしでは改名しても「三文の得」にもなりはしない。
 

女の気持ち:美人なんて 大阪府・木原和代(主婦・68歳)/ 男の気持ち:美人の奥さん 

$
0
0
  写真は女優、高橋惠子さん(60歳)        
  
 木原和代さん、大変参考になります。実は私は貴姉とは全く同じ年齢です。生意気にもご主人が、弟さんの奥さんのこととか、昔の恋人に大きな反応を示されたことには可愛いらしさも感じます。

 でも、木原和代さんのお気持ちを読んでそういうこともあるのだと納得しています。上の写真の高橋惠子さんの例はちょっと違いましたかね。ほとんどのスポーツ選手の奥さんは女子アナでしたから・・・。

 それで、問題の7月14日の男の気持ちは探して読みましたが、そこには何も書かれてないような気がしました。でも行間からは、木原和代さんのおっしゃりたいことも伝わってきた気もします。「親しき仲にも礼儀あり」でしょうか、夫婦間でも言葉遣いには気をつけていきたいものです。しかし、7月14日の男性も木原和代さんもお幸せな人生を送られているようで素敵です。夫婦ってそんなものなんですね!我が家もよく喧嘩しますが、幸せです!(笑)。有難うございました。

  

  
女の気持ち:美人なんて… 大阪府羽曳野市・木原和代(主婦・68歳)

毎日新聞 2015年07月29日 大阪朝刊

 7月14日の男の気持ち「美人の奥さん」を読んで、30年以上前にした夫との大げんかを思い出した。原因は、夫の弟が美人の奥さんと結婚して悔しがっているのを見て、私の怒りが爆発したのだ。私は夫に追いかけられ、割れたドアのガラスで左手の甲を切った。血が止まらず、自転車で病院に行った。傷口がちょうど結婚指輪の箇所だったので指輪をはずして治療してもらった。4針ばかり縫ってもらったと記憶している。

 帰り道、指輪を見ていたら腹が立ってきて、「ええい、こんなもの!」と道端に捨ててしまった。夕暮れ時で、指輪はどこかに消えてしまった。惜しいことをしました。夫への恨みを指輪に八つ当たりすることで晴らしたのかもしれない。

 夫には結婚前に美人の恋人がいたが、彼女の両親の反対で結婚できなかったらしい。私と結婚して数カ月後。彼女が夫の実家を訪ねて来て、それを知った夫は飛んで行ったが会えず、ショックで熱を出して寝込んだことがある。美人の恋人と結婚できなかったことを後悔する夫との生活はやるせなかった。

 それでも、4人の子どもに恵まれ、無我夢中で生きてきた。あっという間に47年が過ぎ、今では孫も12人。幸せな人生と言うべきかもしれない。3年後には金婚式を迎える。二人そろって元気でお祝いできることを今は願っている。

 それにしても、男って美人と結婚する夢を持ち続けているものなんだなあと、「男の気持ち」を読んでつくづく思った。

   

 男の気持ち:美人の奥さん 兵庫県尼崎市・〇〇〇〇(アルバイト・67歳)

 毎日新聞 2015年07月14日 大阪朝刊

 スポーツ選手の奥さんにはなぜか美人が多いように思う。スポーツ番組のテレビ中継を見ているときなど、応援で来ている奥さんを時折アップで映したりしている。

 「なぜ一流スポーツ選手の奥さんには美人が多いのだろうね」と連れ合いに話しかけると、「ふん、お金よ。一流選手ともなれば多額の収入があるので美人と結婚できるのよ」との返事。

 「ほう、それでは収入が少ないと美人は嫁に来てくれないのか」などと言って連れ合いをしげしげと見つめた。彼女はまずいことを言ってしまったような顔をしている。収入の多寡や美醜でお互いによき伴侶に巡り合えるか否かは絶対条件ではない。が、選択肢の一つであることは事実であるように思う。

 私など結婚を決めたとき、この収入で妻子を養っていけるだろうかと不安であった。彼女も私の収入を聞いて両親に相談したところ、「今はその程度だが、いずれ昇給していくので心配ない」と言っておられたそうだ。

 一流スポーツ選手の足元にも及ばない収入からスタートし、何とか今日に至ったのは連れ合いのおかげと感謝感謝の気持ちである。

 しかしながら、もし私がそのとき高収入を得ていたら、もっと美人と結婚していたかも、なんてことは口が裂けても言えない。だが、「もし」ということは歴史上でもいろいろ想像してみる楽しさがある。私も「もし」を思いながら床に就いたが、すぐ夢の世界へと入っていった。

ベルギー劇場ロゴと酷似 東京五輪エンブレム / 産経フォト

$
0
0
オリビエ・ドビさんのツイッターに投稿されたベルギー・リエージュ劇場のロゴ(左)と2020年東京五輪の公式エンブレム         
   

   これも白紙に戻したら?デザインのこと知らないけれど・・・。 

  

ベルギー劇場ロゴと酷似 東京五輪エンブレム 

 産経フォト 2015.7.29のニュース
 2020年の東京五輪エンブレムについて、ベルギー東部リエージュ在住のデザイナー、オリビエ・ドビさん(52)は29日までに、自身がデザインしたリエージュ劇場のロゴと「驚くほど似ている」と交流サイト、フェイスブックに投稿した。.

 ドビさんは29日、共同通信の取材に「盗用されたのか、着想を与えたのかは判断できない」とした上で「弁護士と対応を協議している」と述べた。週内をめどに対応を決めたいとしている。.

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の高谷正哲戦略広報課長は「国際的な商標登録の手続きを経てエンブレムを発表している。特に本件に関して懸念はしていない」とコメントした。 武藤敏郎事務総長もエンブレムを発表した24日の記者会見で「国際商標の確認を終え、国際オリンピック委員会、国際パラリンピック委員会の承認を得て決定した」と話していた。(パリ共同).

2022年冬季オリンピックは北京に決定。大気汚染や雪は大丈夫? / ハフィントンポスト

$
0
0
    北京での開催は、大気汚染と雪不足が懸念されている。特に北京は雪が少なく、人口雪を使われる見込み。 

  

また中国!!!しかも人口雪での冬のオリンピックなんて今まであったんだろうか!?この決定には裏はないのかな。


  


 ハフィントンポスト 2015年07月31日     2022年の冬季オリンピックの開催都市は北京――。7月31日、国際オリンピック委員会(IOC)の総会がマレーシアのクアラルンプールで行われ、カザフスタンのアルマトイを抑え、北京が開催地に決定した。北京でのオリンピック開催は2008年夏季大会についで2度目。夏と冬の大会を両方開く都市は史上始めてとなる。

 ****************************************************************************************

 懸念されている大気汚染について、招致委で環境面を担当する宋強氏は「過去2年で北京の大気の質は向上した。22年へ向けてさらに改善できるだろう。自信はある」と不安を打ち消した。
雪不足の指摘に対しては、広報担当者が「今年は5月10日まで雪が降り、約15センチの積雪があった。冬季競技の国際団体からは、選手の安全確保と好成績のために人工雪での調整も必要だと聞いた」と話し、開催への影響を否定した。
(時事ドットコム:不安材料打ち消す北京=大気汚染や雪不足-22年五輪招致 2015/07/28 17:17)

京都・祇園:「八朔」芸舞妓が盛夏のあいさつ / 毎日新聞

$
0
0
京都・祇園で「八朔」のあいさつ回りをする芸舞妓=1日午前、共同         
 

 これは暑いでしょう。今日の各地の最高気温なんて岐阜県 多治見 で39.9度を最高に猛暑日(最高気温35℃以上)となった地点数:223 地点で、真夏日(最高気温30℃以上)となった地点数:677 地点だそうだ。

 NHKが午後5時現在でまとめたところ熱中症とみられる症状で全国で1,201人が病院に運ばれ、お気の毒にも2人が死亡し、9人が意識不明の重体だとか。

 でも芸舞妓さんたちは 涼しい きりっとした顔しているね~! 


  

毎日新聞 2015年08月01日 11時02分(最終更新 08月01日 13時42分)
京都市東山区の祇園で1日、芸妓(げいこ)や舞妓が芸事の師匠やお茶屋にあいさつに回る盛夏の恒例行事「八朔(はっさく)」が行われた。

 八朔は、もともと旧暦の8月1日を指し、京都の花街では日ごろの世話に感謝を込めて、お礼や贈り物をする習わしがあり、今に受け継がれている。芸舞妓が黒紋付きの礼装で連れ立って歩く姿は夏の風物詩になっている。(共同)

8月2日記事三つ

$
0
0
 
  

  前の年、前の前の年、そしてもう一つ前の年の8月2日にはどんな投稿をしていたか、遡ってみた。すると、ジェイムズ・ディーンにマイケル・J・フォックスそしてポール・マッカートニーが出てくるじゃーないか!やはり、このブログは芸能ブログだね!無意識の内に欧米人志向なのかも知れない(笑)


  



     2014年08月02日 | 音楽
映画音楽 / East of Eden(エデンの東)-James Dean


2013年08月02日 | 映画
そして名画があった:/84 バック・トゥ・ザ・フューチャー=玉木研二 毎日jp


2012年08月02日 | コラム
記事/社説:ビートルズ50年 美しく常識を破った   毎日jp

  

オーストリア皇太子と心中した女性の遺書を発見 / AFPBBNews 

$
0
0
オーストリア・ウィーンの銀行の金庫室から発見された、126年前にオーストリア皇太子と心中したマリー・ベッツェラ男爵令嬢の遺書(2015年7月31日提供)。(c)AFP/ONB osterreischische Nationalbibliothek       
  

へーっ、ヨーロッパにはつくり話みたいな真実がいくらでもあるんだな。

えっ、その皇太子は、「シシィ」の愛称のフランツ・ヨーゼフ1世のエリーザベト皇后の息子さんかいな!映画や芝居の題材にもなってるのかな?

でもwikiを斜め読みしたところでは皇太子も幸せに満ち満ちた人生ではなかったみたいな。王家に生きるって大変なんだね。でも17歳10か月のマリー・ベッツェラはその皇太子の愛の犠牲者じゃないのかな?また、こんな遺書が金庫から出てくるとは・・・!


  

AFPBBNews 2015年08月03日 19:16 発信地:ウィーン/オーストリア

【8月3日 AFP】「私のしたことをお許しください、私には愛を拒むことはできませんでした」――オーストリア・ウィーン(Vienna)の金庫室から発見された別れの手紙には、126年前にオーストリア皇太子と心中したマリー・ベッツェラ(Mary Vetsera)男爵令嬢の最期の言葉がつづられていた。

 オーストリア国立図書館(Austrian National Library、ONB)によると、この貴重な書簡は、銀行員らが保管文書の整理をしているときに偶然発見された。1926年からここに保管されてきたという。同図書館は声明で「誰かがベッツェラ家の私的な手紙や写真が入った革製のフォルダーを預けた。中には、マリー・ベッツェラの1889年の遺書も含まれていた」と発表した。

 母親ヘレンへの手紙にはこう記されている。「お母様/私のしたことをお許しください/私には愛を拒むことはできませんでした/殿下のご意志に従って、アランドの墓地で殿下の隣に埋葬していただきたいのです/私にとって生きるよりも死に至る方が幸せなのです」

 同図書館は、映画化や小説化もされた世紀の大恋愛の一つが、これらの書簡によって明らかになることを期待しているとコメントしている。

 当時17歳10か月だったマリー・ベッツェラと、30歳だったルドルフ皇太子(Crown Prince Rudolf)の遺体は、1889年1月にウィーン郊外の狩猟用ロッジで発見された。母親やきょうだいたちに宛てられたマリーの複数の手紙は、皇太子の封蝋(ふうろう)で閉じられた封筒に入っていた。書簡の科学的調査は8月に開始される。(c)AFP 



     

マリー・ベッツェラ男爵令嬢とルドルフ オーストリア皇太子   

雨がっぱ:大売れ 道交法改正、自転車の傘差し「アウト」 / 毎日新聞

$
0
0
 カラフルな柄の雨がっぱが並ぶコーナーでレインポンチョを手にとって見る女性=大阪市北区で2015年7月24日、三浦博之撮影        
 

 これいいよね。小父さんは今自転車を持っていないが、路側帯のない田舎道で車で自転車を追い越すのがいやでしょうがない。雨でも降ろうものなら反対車線に寄ることが出来るくらいの道幅でもない限り、傘をさしての自転車走行は追い抜けない。

 でも、お洒落なポンチョって4000円もするのかい!?ゴム長靴も最近はファションになってきたし、はやり日本は裕福なんだね。 
 
  

 毎日新聞 2015年08月04日 13時49分(最終更新 08月04日 14時15分)
 夏真っ盛りなのに、雨がっぱの売れ行きが好調だ。6月1日に改正道路交通法が施行され、傘を差しながらの自転車運転で人身事故を起こせば、危険行為と見なされる可能性があり、思わぬ「特需」を生み出している。

 7月10日夕、東急ハンズ心斎橋店(大阪市中央区)の雨具売り場。雨がっぱが並ぶ棚の前で、会社員の寺地徳明さん(49)は頭をかいた。雨の日に取引先を自転車で回っていた際、「傘差し運転」を警察官に注意されたという。「事故を起こしたら取り返しがつかない」と品定めした。

 同店では道交法の改正以降、雨がっぱの在庫の問い合わせが殺到し、6月の売り上げは前年の1.6倍。7月は2.2倍だった。

 梅田ロフト(大阪市北区)は約200種類の商品をそろえる。7月の売り上げは前年の8.4倍を記録。4000円前後のポンチョ型が売れ筋だ。インターネット通販の「楽天市場」では、7月13日から1週間のレインウエア売り上げランキングで「自転車運転におすすめ」とうたう8商品が上位を占めた。

 大阪府警によると、改正道交法は、14歳以上の自転車運転者が信号無視やブレーキ不良の「危険行為」で3年以内に2回以上摘発された場合、有料講習の受講を義務化した。傘差し運転で人身事故を起こしたケースも含まれる可能性がある。7月31日には、前輪にブレーキのない自転車を繰り返し運転したとして、大阪府公安委員会が20代の男性に全国初の受講命令を出した。

 府警自転車対策室の吉川恭子室長は「ぬれない、ふらふらしない、違反にならない。雨がっぱは良いこと尽くし」と呼びかける。【宮本翔平、千脇康平】

【ぶらり圏央道】自転車の海 埼玉県川越市 / 産経フォト

$
0
0
 多くの自転車が並ぶJR川越駅西口の駐輪場=埼玉県川越市(宮崎瑞穂撮影)         
 

  これって昨日の記事 雨がっぱ:大売れ 道交法改正、自転車の傘差し「アウト」の説明みたい!(笑)。いやはや、人口350,161人の川越市駅までの在来交通機関では市民の足に足りないのだろうね。wikiによると「近年の人口増加数は首都圏で最も顕著な都市の一つ」だとか。都心から30km圏だそうだ。 

   

       
多くの自転車が並ぶJR川越駅西口の駐輪場=埼玉県川越市(宮崎瑞穂撮影) 
  

 産経フォト 2015.8.5 12:30更新
 埼玉県川越市のJR川越駅西口を一歩出ると、まるで自転車の海だ。すさまじい数の自転車が整然と並べられている。

 圏央道鶴ケ島ジャンクションから約7キロのサイクルタイムズ川越駅西口駐輪場。通勤通学などで多くの人が利用している。収容台数は自転車とバイクを合わせ4534台。約4300平米の広大な平地に、自分で止める場所を選ぶ。しばらく眺めていると、自分が止めた自転車の場所を探す人が何人もいた。

 同市在住の60代女性は「駅近くの病院に行くのに一時利用した。とにかく広いので、一度止めたら探し出すのが大変です」と汗をかきながら話した。(写真報道局 宮崎瑞穂)


  

多くの自転車が並ぶJR川越駅西口の駐輪場=埼玉県川越市(宮崎瑞穂撮影) 

映画 『HERO』  2015年

$
0
0

映画『HERO』公式サイト      
  

 小父さんはこのドラマのテレビ版はあまり見たことがないんだが、今回の映画の予告編でキムタクと松たか子が東京地検城西支部で再開し、木村拓哉が「21年ぶりだな」と言うと、すかさず松たか子が「8年です!!」と言い返す。ん、2007年09月08日には封切り日に韓国を舞台に展開する劇場版を観にいったんだ!そして小父さんがリタイヤした年と重なるなんて思っていた。

 今回の映画の為なんだろう、過日、石垣島を舞台にした「HERO 特別編 」をテレビで途中から観ていたら検事がキムタクで 検察事務官が堤 真一、被疑者は中井貴一で、綾瀬はるかも脇役で出ているじゃないか!みんな主役を張れる俳優ばかり!それでドラマの終わりに木村拓哉は石垣島を離れ、東京へ転勤。なんだかますます乗せられて、今日一番の9時からの上映に行って来た。

 いや、面白い。娯楽作品ってこんなものだろうね。ネウストリア大使館内と暴力団に麻薬取引という設定だったが、外務省の佐藤浩市局長が「外交上の大使館を何と思っているんだ!」と散々怒りちらす。治外法権の大使館の仕組みをぼんやり教えてもくれた。

 思い出すな~、1963年には、丸坊主に学生服を着た修学旅行の自由時間にアメリカ大使館にのこのこ出掛けて行って知人を訪ね、ゲストブックにサインまでして来たんだから・・・(笑)今では絶対無理だろうね。

 午後、フジテレビ系列で『HERO』の再放送をやっていたので観たけど映画ほど痛快さはないね~。涼しさと娯楽を求める人は是非、映画 『HERO』を観にいくといい! 

  

  劇中に出てくるネウストリアという国名はwikiによると実在したらしい。「ネウストリア (Neustria)(ノイストリアとも)またはネウストラシア (Neustrasia)は、511年に始まったフランク王国において新たな(西の)土地を意味する地域(neuは新しいを意味する)。アキテーヌからイギリス海峡までを指し、現在のフランス北部のおよそ全体、都市はパリとソワソンを含む。従ってネウストリアは、フランク人王国の西部を形成した[1]。6世紀から8世紀にはメロヴィング朝支配下にあった。この区別された一帯は、511年のクロヴィス1世の死後に彼の息子たちの間で領土分割が行われたことで生まれた。」とか詳しくはこちらネウストリア   

おいしいー、 桜庭 昇 74 (デザイナー・岩手県野田村)/ 毎日新聞

$
0
0
 毎日新聞 紙面ビューアーから

 

  こんな素敵な日本はもう戻ってこないのかな?

     桜庭 昇さん、心安らぐ絵を有難うございました。   

自治連合会盆踊り(夜の初撮り)

$
0
0
    

 小父さんの町は所謂、新興住宅街で小学校2校に中学校1校で昔は盆踊にも東西の2か所で行われていたが今は1か所だけ。年寄の町になってしまって子供が少ないのだが東西の小学校の統廃合はなぜか難しいらしい。

 息子が小さい頃は浴衣着せて手を引いて何回か参加したが、30年ぶりくらいにカメラを持って出かけてみた。すると、高齢者大学、料理教室、ぶらり歩こう会、ボーイスカウト運動で知った人、自治会関係者とたくさん会って楽しいお話をして写真撮影どころではなかった(汗)

 いや、想像以上の参加者でびっくり。下の写真は抽選会が終わった21時以降がほとんでもう参加者の4分の3くらいが帰った後だ。

  

 
公園の上の道からは遠くに明石海峡大橋が!


抽選で当たった人の交換と夜店の行列。










この方が、大学や料理に歩こう会で私を宣伝してくれる大先輩、楽しいからいつもご婦人がぞくぞく集まってくる。


上下の写真とも、抽選会と当選者の発表。これが目当てで来ている人が大半だろう(笑)



ボーイスカウトの父兄の飯炊き班からの知り合い。山友、料理友、いか焼きバザー友。




高齢者大学同窓、歌うまい、水彩画うまい、朗読はプロ級、盆踊もうまかった!




高齢者大学同窓、日本舞踊の名取さんかな。小学生に盆踊りを教えていた。







     

  

        

この映画『ホームカミング』予告編 が小父さんの町にそっくりだ。 
  

本 / 第153回芥川賞 『火花』 又吉直樹 著

$
0
0
 写真はテレビ「ザ・プロファイラー 」出演時の又吉直樹  氏   

 

 大ベストセラーを突っ走っている『火花』を読んだ。小父さんには哲学的に思ったり禅問答のように感られた。ストーリー的に盛り上がるのは半分から先じゃーないかな?

 恥ずかしながら、お笑いコンビ「ピース」の漫才を一度も見聞きしたことがないし、最近の漫才って全く知らない。ところがこの題材はどこまでも漫才の真骨頂の追求なんだな。そこで主人公=又吉が師匠と仰ぐ・徳永は例えば「アブラカタブラ」みたいな意味不明の呪文のようなことばかりいつも言っている。どうも若者や芸人どうしの言語がその中に含まれているのかも知れないのだが・・・。

 上のテレビで観た時は、又吉ってふざけ好きな男の印象を持っていたが、この本の主人公は 真っ当な常識人、又吉が真面目人間に見えてしかたがなかった。

 芥川賞の選評が文藝春秋に載っているが、又吉直樹を推したのは、宮本輝川上弘美山田詠美小川洋子、むしろ否定的なのは、高木のぶ子堀江敏幸村上龍島田雅彦奥泉光の各氏。石原慎太郎氏が第114回~第146回まで選考委員であったが、小父さんが目にしたのは、毎回毎回、「文学になっていない!」という感じでどれもこれもボロクソにけなしていて腹が立ったが、今回はそこまでの否定はないようなので好感が持てた。

 でも、又吉直樹君、漫才と小説家の二束のわらじを履けるかな~、小説の主人公のように不器用だったらお笑いを止めなくても休止くらいしていた方がいんじゃないかな。彼小父さんの息子と1週間違いの同年だ(笑) 


      

上の番組で、左から司会の岡田准一氏、又吉氏、作家の綿矢りさ氏(わたや りさ)と文藝評論家の高橋 源一郎氏太宰治論。  

  

あらすじ
売れない芸人・徳永は、熱海の花火大会で、先輩芸人・神谷と電撃的な出会いを果たす。徳永は神谷の弟子になることを志願すると、「俺の伝記を書く」という条件で受け入れられた。奇想の天才でありながら、人間味に溢れる神谷に徳永は惹かれていき、神谷もまた徳永に心を開き、神谷は徳永に笑いの哲学を伝授しようとする。

登場人物
徳永(とくなが)本作の主人公。お笑いコンビ・スパークスのメンバー。熱海の花火大会で、神谷と出会い、弟子入りを志願する。
神谷(かみや)お笑いコンビ・あほんだらのメンバー。天才肌で奇抜な発想を持ちながら、人間味に溢れているが、人付き合いが悪いため、他の芸人の間では悪名高い。
山下(やました)徳永の相方。徳永とは、中学時代からの友人。大林(おおばやし)神谷の相方。喧嘩っ早く、かつては地元で不良と恐れられ、徳永が住む隣町でも有名な存在で、神谷共々芸人の間で悪名高いが、情に厚い。
真樹(まき)神谷と同棲している女性。徳永からは、恋人だと思われていたが神谷は否定している。

単行本の累計発行部数は209万部を突破した。村上龍の『限りなく透明に近いブルー』を抜き、芥川賞受賞作品として歴代1位、文藝春秋刊行物として歴代2位の単行本部数となった。~wiki


     

「ライオンキング」が祝福 天王寺動物園の100周年 / 産経フォト

$
0
0
  絵になるね!  

  

産経フォト 2015.8.10
 天王寺動物園(大阪市天王寺区)がことしで開園100周年を迎えたことを祝福するため、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」に出演している俳優2人が10日、動物園を訪れた。.

 動物園のライオンの飼育ゾーンで、主人公のライオン「シンバ」役の石毛翔弥さんが舞台衣装を着て登場し、「ティモン」役の韓盛治さんが出演者全員のサインが入ったポスターパネルを、牧慎一郎園長に贈呈。.

 ライオンキングは、アフリカで王位継承者として生まれたシンバが成長する様子を描いた物語。劇団四季のライオンキングは7月、国内での通算上演回数が1万回に到達した。.


    

国立公園に鉄道橋建設へ ケニア、保護団体は反発

      
ケニアの首都ナイロビのナイロビ国立公園内を歩き回るシマウマ=2008年1月(ゲッティ=共同) 
 こちらはどうかな?

    

産経フォト 2015.8.10 17:27
 ケニア野生生物公社は10日までに、首都ナイロビと南東部モンバサの間で建設中の鉄道について、高架橋の建設を条件にナイロビ国立公園内を通すことでケニア鉄道などと合意したと発表した。関係者は「最善の妥協策だ」とアピールするが、環境保護団体は公園内での建設に反発している。

 約610キロを結ぶ新しい鉄道は中国輸出入銀行が資金の9割を貸与し、中国企業が受注、建設を進めている。将来的には隣国ウガンダやルワンダ、南スーダンにも延伸する予定だ。.

 地元メディアによると、当初はナイロビ国立公園を避けるルートの予定だったが、工場の移転などが必要となり、多額の補償金支払いが見込まれ、公園内を通るルートが検討されていた。.

日航ジャンボ機墜落奇跡の生存者 妹・川上慶子と私の三十年 川上千春 / 文藝春秋から 

$
0
0
写真は 御巣鷹山慰霊登山2011 かぷかの日記からお借りした        

 涙がこぼれた。文藝春秋9月号には奇跡の生存者・川上慶子さんの兄川上千春さんの手記が11ページにわたり掲載されている。あの日航機123便には父(当時41)、母(39)、そして慶子さん(12)と咲子さん(7)が乗っておられたという。兄の千春さんは、中2で家族そろっての北海道旅行だったが、野球部活のため行かないといったそうな・・・。この不幸が襲った後、兄、妹の間で両親や妹と過ごした時のことを語りあったことはないという。でも兄・妹とも現在は3人の子供さんがおられる。

  慶子さんが初めて御巣鷹山に登ったのは事故から2年経っての10月だそうだが、同行した報道陣の方にお参りする気持ちが感じられれば別だが、慶子さんの写真だけたくさん撮って帰っていくことに、兄の千春さんも強い抵抗感を覚えられたそうだ。本当は家族だけで静かにお参りしたかったと。

 この30年がお二人にとってどんなにもいばらの道であったことか、手記の中に、千春さんが高校時代に書いた詩「ぼくの宝石」と、今夏にしたためられた「三人へ向けた手紙」が特に私の感情をこみ上げさせた。後者の手紙を下に掲載させていただきます。

 
  

       

アドリア海のビーチパラソルを上空から見ると、無機質な美しさに目を奪われる(画像)/ ハフィントンポスト

$
0
0
    

こんな光景は確かshinkaiさんイタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ!のブログで観たことがあるね~。随分探したが見つけることが出来なかった(泣)

  

 HuffPost Greece 投稿日: 2015年08月11日 19時44分 JST  ドイツの写真家、ベルンハルト・ラングが数年前にイタリアのアドリア海を旅行した時、どのホテルもビーチパラソルが整然と並んで立てられていることに驚いた。2014年8月、アドリア海のビーチに戻ったラングは上空からラベンナとリミニの海岸線を撮影した。
その結果、密集したビーチパラソル、ビーチチェア、海に群がる人たちで織りなす、何とも非日常的な作品となった。


   

   


こちらには まだ山のように写真あり 

中国・天津の大規模爆発、すさまじい爆風の跡 / AFPBBNews 

$
0
0
【8月13日 AFP】中国北部の港湾都市天津(Tianjin)で12日深夜、倉庫に保管されていた爆発物が引火して大爆発を起こし、国営の中国中央テレビ(CCTV)によると少なくとも17人が死亡、400人が病院に搬送された。映像は爆発後の現場周辺の様子。(c)AFP

  

 中国・天津の大規模爆発、すさまじい爆風の跡 17 dead, more than 400 hospitalised in Tianjin blasts
      

【8月13日 AFP】2015年08月13日 20:25 のニュースでは中国の国営メディアによるとこの爆発で少なくとも44人が死亡、500人以上が負傷した。

 となってるねー、上はその動画。中国も次から次に大変だ。だけど、福島原発の水素爆発のことを忘れかけている日本国民も増えていっている気もする!

関電に激震…セブン-イレブン関西の電力、東電乗り換え決定で越境販売、さらに活発化か / 産経WEST

$
0
0
 

  う~ん、小父さんには東京電力から、関西エリアへのセブン-イレブンへの電力の送り方、メーターのカウントなどなどどうやって営業するのかが分かりません?電線は東電から直結するものでもないだろうし?(笑)、まさかセブン-イレブンの為だけにメーターを読む人を雇うわけでもないだろうし・・・、分かる人いたら教えて下さい!(汗)

 関西電力も首都圏に殴り込みを掛けるって~?過当競争で電気代金が安くなるのなら歓迎だが、現実は関電の電気料金は上がっていく一方なんだろ~? 

  

産経WEST 2015.8.14 19:22更新
東京電力が、セブン-イレブン・ジャパンの関西約1千店舗に電力供給を獲得したことで、従来の供給エリアを越えた電力会社間の販売競争が激化しそうだ。攻め込まれた関西電力は、顧客のつなぎ留めや首都圏市場の攻略を急ぐ。ただ、電気料金が高止まりする一方、値下げの切り札である原発の再稼働は見通しが立たない。来春の電力小売り全面自由化を前に、厳しい状況が続く。

(記事は、関電、苦境続く、「首都圏で取り返す」と続きます。)興味ある方はこちら  (1/2ページ)、(2/2ページ)    
Viewing all 4404 articles
Browse latest View live