1948年白燈社発行の「笠置シズ子・歌・アルバム」の表紙=OSK日本歌劇団
毎日新聞 2023/10/3 東京朝刊 有料記事
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なるほドリ 2023年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」は実在した歌手がモデルって聞いたよ。どんな人?
記者 笠置(かさぎ)シヅ子さん(1914~85年)のことですね。香川県で生まれた後、大阪に移り、13歳で松竹楽劇部(現在のOSK日本歌劇団に入部します。圧倒的な歌唱力で注目され、スターへの道を歩み始めました。
Q どんな歌を歌っていたの?
A 部員時代は華やかな歌と踊りを披露するレビューが中心でした。その後、笠置さんは上京し、作曲家の服部良一さん(07~93年)と出会います。ジャズを得意とした服部さんは、笠置さんの抜群のスイング感に魅了されました。戦時中は西洋風の音楽やダンスが厳しく統制されましたが、戦後の47年、服部さんの作曲で「東京ブギウギ」を発表します。軽快なメロディーに乗り、激しく歌い踊る笠置さんの姿は人々を勇気づけ、爆発的なヒットとなりました。その後も「大阪ブギウギ」「買物ブギー」などが人気を集め、笠置さんは「ブギの女王」と呼ばれるようになりました。
Q 明るい気持ちになる曲ばかりだね。ドラマではどんな人が演じるのかな?
A ヒロインは2471人のオーディションから趣里(しゅり)さんが選ばれました。大阪の下町で育った少女から大スター歌手へ駆け上がり、1人で娘を育てる花田鈴子(はなだすずこ)を演じます。鈴子の母には水川あさみさん、父に柳葉敏郎(やなぎばとしろう)さん、東京で出会う作曲家に草彅剛さんなどの顔ぶれがそろいます。
Q 他にどんな見どころがあるの?
A 音楽は服部良一さんの孫、服部隆之(たかゆき)さんが担当しています。ブギのリズムに乗せ、趣里さんらが歌う主題歌も注目です。(大阪学芸部)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
You Tube Image may be NSFW.
Clik here to view.
東京ブギウギ/笠置シヅ子(AI COLORIZE+DES STEREO)
1947年(昭和22年)の映像 DES STEREO(Digitally Extracted Stereo)モノラル音源をアプリによってステレオ音源化 AI COLORIZE(アプリによる白黒映像のカラー化)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上のYou Tube、1947年(昭和22年)の映像と言ったら私が生まれた年だ。でも笠置シズ子の歌はテレビかラジオか分からないのだが、絶対に聞いたことがある!たぶん紅白歌合戦あたりの出演時じゃーなかったのかな?馴染みある歌でリズムもいい。
前回の朝ドラ「らんまん」も楽しかったけど「ブギウギ」も面白そう!今再放送中の「さくら」も笑いどおしだが、「ひらり」と「あさが来た」も必死で観ていたね。どうも私には特に再放送の朝ドラにフィーリングがあっているようだ(笑)。
毎日新聞 2023/10/3 東京朝刊 有料記事
Image may be NSFW.
Clik here to view.

記者 笠置(かさぎ)シヅ子さん(1914~85年)のことですね。香川県で生まれた後、大阪に移り、13歳で松竹楽劇部(現在のOSK日本歌劇団に入部します。圧倒的な歌唱力で注目され、スターへの道を歩み始めました。
Q どんな歌を歌っていたの?
A 部員時代は華やかな歌と踊りを披露するレビューが中心でした。その後、笠置さんは上京し、作曲家の服部良一さん(07~93年)と出会います。ジャズを得意とした服部さんは、笠置さんの抜群のスイング感に魅了されました。戦時中は西洋風の音楽やダンスが厳しく統制されましたが、戦後の47年、服部さんの作曲で「東京ブギウギ」を発表します。軽快なメロディーに乗り、激しく歌い踊る笠置さんの姿は人々を勇気づけ、爆発的なヒットとなりました。その後も「大阪ブギウギ」「買物ブギー」などが人気を集め、笠置さんは「ブギの女王」と呼ばれるようになりました。
Q 明るい気持ちになる曲ばかりだね。ドラマではどんな人が演じるのかな?
A ヒロインは2471人のオーディションから趣里(しゅり)さんが選ばれました。大阪の下町で育った少女から大スター歌手へ駆け上がり、1人で娘を育てる花田鈴子(はなだすずこ)を演じます。鈴子の母には水川あさみさん、父に柳葉敏郎(やなぎばとしろう)さん、東京で出会う作曲家に草彅剛さんなどの顔ぶれがそろいます。
Q 他にどんな見どころがあるの?
A 音楽は服部良一さんの孫、服部隆之(たかゆき)さんが担当しています。ブギのリズムに乗せ、趣里さんらが歌う主題歌も注目です。(大阪学芸部)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

You Tube Image may be NSFW.
Clik here to view.

1947年(昭和22年)の映像 DES STEREO(Digitally Extracted Stereo)モノラル音源をアプリによってステレオ音源化 AI COLORIZE(アプリによる白黒映像のカラー化)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

上のYou Tube、1947年(昭和22年)の映像と言ったら私が生まれた年だ。でも笠置シズ子の歌はテレビかラジオか分からないのだが、絶対に聞いたことがある!たぶん紅白歌合戦あたりの出演時じゃーなかったのかな?馴染みある歌でリズムもいい。
前回の朝ドラ「らんまん」も楽しかったけど「ブギウギ」も面白そう!今再放送中の「さくら」も笑いどおしだが、「ひらり」と「あさが来た」も必死で観ていたね。どうも私には特に再放送の朝ドラにフィーリングがあっているようだ(笑)。