Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

天鐘(2月5日)/ 小泉八雲は愛する人を失っても取り乱さず、笑みさえ浮かべて相手に接する日本人を・・・ / デーリー東北

小泉八雲は1890年(明治23年)、アメリカ合衆国の出版社の通信員として来日後に契約を破棄し、日本で英語教師として教鞭を執るようになり、翌年結婚。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  
 小父さんは、どうも必要以上に笑顔で人に接するらしい。好感を与えることも多いが、けっこう誤解されることもある。小父さんにとっては、ごく普通の表情なので人に言われて自分の笑顔に気づく。「相手を慮(おもんぱか)る“悲しみの笑み”」の大切か、心しておこう!

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  

デーリー東北 DIGITAL 2019/02/05 06:00

異性の好きな仕草についての調査で、男女ともに1位は「笑顔」だった。憮然(ぶぜん)とされるよりニコニコの微笑(ほほえ)みがいいに決まっているが、自然に出る「楽しそうな笑顔」が好きらしい

▼誰しも怒りや憎しみのない社会を笑顔で暮らせたら―と願っている。全世界の老若男女に聞いても結果は一緒だろう。万国共通とはいかないが、2月5日は“ニコニコ”の語呂合わせから Image may be NSFW.
Clik here to view.
 「笑顔の日」である

▼笑顔は嬉(うれ)しさや好意の表れであるとともに、敵意を持たないことの表明でもあるとか。自然がいいのは当然だが、例え不自然な作り笑顔でも表情筋の状態から本人の脳に「嬉しい」と伝わる心的作用もあるらしい

▼笑顔が副交感神経を活発にさせ、リラックスすることでストレスを発散。NK細胞(自然免疫の主因となる細胞傷害性リンパ球)の活性化で免疫力が向上し、「病は気から」の“気”をコントロールできると

小泉八雲は愛する人を失っても取り乱さず、笑みさえ浮かべて相手に接する日本人を「不可解」と蔑視したが、後々「笑みは相手に心痛を与えないための配慮で、最も美しい社会的特質を学んだ」と自省している

▼著書『日本瞥見(べっけん)記』では「道義的な意味ばかりか、ギリシャ芸術の苦悩を制限した観念と同じように美的」とまで称賛した。満面笑みもいいが、相手を慮(おもんぱか)る“悲しみの笑み”も神秘的だ。日本人の笑みは何とも多様で奥深い。

 ----------------------------------------------------------- 

べっ けん [0] 【瞥▼見】( 名 ) ちらりと見ること。ざっと目を通すこと。一瞥。~ weblio



今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

Trending Articles