今日の司会者は副委員長(一人一人の発表後の簡潔なコメントはプロのアナウンサー並み)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
年2回の学級生による発表は、流石にこの高齢者大学に自分の意思で出向く、前向きな方ばかり。持ち時間の15分間も皆不足気味なくらいのたくさんのネタを持ち合わされていた。
その演目は(笑)、〇相続の実例、〇生き物いろいろ、〇新聞のスクラップあれこれ、〇私のゴルフとルール改正、〇松竹梅 ー庭木のはなしー 、〇「▲▲▲▲」と「△△△△」。
そして開会は、学級生によるピアノ伴奏で☆三百六十五歩のマーチ☆と締めはコミセン所長による講評。いや、どれもこれも小父さんには真似のできない素晴らしいものだったな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
順不動
Image may be NSFW.
Clik here to view.
〇相続の実例について
兵庫県在住の男性が下記の自筆遺言書を作成して亡くなった。
遺言書
私兵庫太郎は内縁の明石花子に次の不動産を贈与する。
明石花子さんとの続き柄が特定出来ていない。生年月日が必須。亡くなった人の場合は贈与ではなく遺贈。)
所在 〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番
土地(宅地) 地積 180㎡
建物(木造瓦葺2階建) 床面積 120㎡
以上
平成〇〇年〇〇月〇〇日
〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番
兵庫太郎 ㊞
その後の名義変更のための手続き
※家庭裁判所への検認手続き※遺言執行者の申し立て※戸籍関係書類を添えて法務局に登記申請を提出
しかし、法務局でこの遺言書では受付できないと言われてしまい困って弁護士に相談した。
その弁護士の方策は?驚くべき内容であった。など・・・。
このテーマはしっかり聞く人が多かったのではないだろうか。遺言は公正証書を作成しておくことが一番間違いない。
〇生き物いろいろ
気持ち悪い動物を中心にパワーポイントで話すが、気持ち悪い人は見ないで下さい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふくろうの足の裏がほとんど間違って描かれているので注意されたし。コウモリの飛び去った後を調べると昆虫の足ほか、未消化の食べかすが落ちていた。ヤスデ(馬陸)が列車を停めたニュースがあったが、発生した3日後の写真がこれ(スライド上)。しまへび、青大将はそれぞれ獲物も異なる。むかでの足の数での種類ほか。
このような趣味を持っている人は少ない気がする。そうそう、昨年の中学校長先生とは対話したらどこまでも話はつきないだろう、
〇新聞のスクラップあれこれ
14年もこの高齢者大学に通われていたら何かひとつでもないですかと班長から「挑戦してみようよ」優しくと言われ、また87歳にもなって新聞投稿の中学生の文で挑戦の重要性を説いた文章に感動したことも思い出して発表することにした。
(新聞のスクラップから)芦屋川の下にトンネルを通して線路を敷設している様子に出会った感動もあり、宇賀さん?は阪大を出て川崎重工に入り、産業機械部門の開発課に配属された。英仏海峡をトンネルで結ぶ構想はルイ15世の時代からやナポレオンの頃から何度も計画されてきたが、1986年にサッチャー英首相とフランスのミッテラン大統領が欧州共同体の話と共に合意。そして鉄のもぐらと呼ばれる宇賀さんが携わったの川崎重工のシールドマシンの開発と世紀の大工事のトンネル工事への実現へと繋がった。少年の頃からものつくりが好きだった宇賀さんの夢はつきない。関空と神戸空港の間を地下トンネルでつなげば・・・、と。実現すれば新幹線新神戸駅から関空まで30分で行くことが出来る。
ほか、桂枝雀からも褒められた外国人の落語家?の記事、「風が吹けば桶屋が儲かる」の逸話からこの意味するところをやっと理解出来たほか。
所長が評された市原悦子にとてもよく似た語り口で、自らも感動されながら記事を紹介された。
〇私のゴルフとルール改正
●「球が動いた」の罰の免除や軽減 ●パッティンググリーンの規則の緩和 ●「ペナルティーエリア」(現在は「ウォーターハザード」と呼ばれる)の規則の緩和 ●バンカーの規則の緩和 ●プレーヤーの誠実さに頼る ●プレーのペースの支援 ●救済を受けるときの簡略化された方法などなど
Image may be NSFW.
Clik here to view.
飛距離の測定器も使えるようになったとか。小父さんもその昔、ゴルフを齧ったことはあったが、現在はゲートゴルフのルールで精一杯で発表者には申訳なかったが、パワーポイントでの説明はチンプンカンプンだった。感心するのはパソコン技術をパワーポイントでの発表がとてもお上手だということだ。たぶん小父さんより年長だと思う。
なんでもは発表者の方は、仕事を辞めてめきめき技術を上げられたようでオフィシャルハンデイが12だとか。
80歳を越えてでもゴルフを続けたいとのこと。
〇松竹梅ー庭木のはなしー
1.はじめに 発表は今回4回目・・ピンチヒッター
自分のため・・脳トレ・リハビリ
テーマは正月の掛け軸・・・鶴亀松竹梅
中国「歳寒三友」・・君子の節操を表す
今日の毎日新聞のコラムの余禄にこの「歳寒三友」が載っていたので、また発表者の知性に感心した。
2.松のこと 門かつぎのクロマツ・高さ2m・巾3m
主木・・価格? 40年前単身赴任の時植栽を業者に頼んで20種類4~50本植えたが全体の3分の1くらいが松
手入れ・・初夏の芽摘み、秋の葉狩、整姿
汚水桝事件・・24年前・震災直後(松の根がコンクリートを破って汚水があふれた)
枯れ死・・22~23年前 史跡「窯跡」の松の枯れ死・・松くい虫?排気ガス?「窯跡」 の松 今は復活松を切ったが松くい虫は出なかった
今は・・実生の小さな庭木と鉢植えの松・・ともに樹齢40年余
3.竹のこと 玄関回りの大名竹・・目隠し用10数本
春・・竹の秋、筍
夏・・竹落葉
秋・・竹の春、竹伐る
竹 開花・・一斉枯れ死・・30年-150年?
生命力旺盛:年々根伸長塀際20m先まで
17年前家建て替え時伐採、除去
今は・・ちご笹だけ
4.梅のこと バラ科・・サクラ属 国花論争
園芸種・・数百種・・大阪城公園
庭の奥・・加賀白? 一重咲き・・高さ1.5m
巾3m・・現在高さ2.5m・巾3.5m
老樹の風格?・根元に大きな空洞
手入れ・・剪定・・桜切るバカ梅切らぬバカ、施肥、消毒・収穫
今は・・枝垂れの紅梅も
石ケ谷の梅園・初花・1月4日寒紅梅? ほか
〇「▲▲▲▲」と「△△△△」
日テレ放映の「笑点」を参考に考えたとのこと。
1.「虎」(タイガー)と(フーテンの)「寅」の違い。虎は生きてこの世に存在する動物。寅は干支を生まれ年や方位、時刻に当てた単語
2.虎は甲子園がホームの野球稼業の阪神タイガース。寅は葛飾柴又がホームのテキ屋稼業のフーテンの車 寅次郎。
3.虎は守護神の西宮神社で優勝祈願する。寅は守り本尊の柴又帝釈天で病即消滅・不老不死を願う。
4.虎の応援歌は六甲おろしでラッキー7に黄色いジェット風船を飛ばす。寅の主題歌は♪男はつらいよでシリーズ48回のヒット映画を飛ばした。
5.虎は日本一になかなか縁がなくてファンはつらいよ。寅は旅先で出会ったマドンナに惚れては失恋ばかりで男はつらいよ。
(問題、48回シリーズの中でどの女優さんが一番たくさん出演したかご存知か?浅丘ルリ子さんの5回。1985年に吉田義男の元で日本一になってから33年間優勝から遠ざかっている。巨人も補強しているのでタイガースは2位かもしれない。)
6.虎の監督はセリーグ優勝経験あり、ゴールデングラブ賞を受賞した名捕手の矢野燿大。寅の監督は名女優に囲まれ男はつらいよのヒット映画を連発し、文化勲章を受章した人情味あふれる山田洋次。
寅の主演は自由奔放の渥美清、妹さくら役は倍賞千恵子。
あと、「TRUMP]と「トランプ」の違いや「18歳」と「81歳」の違いなど・・・、ユーモアたっぷりのとても楽しい発表で発表だった。
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング
Image may be NSFW.
Clik here to view.

年2回の学級生による発表は、流石にこの高齢者大学に自分の意思で出向く、前向きな方ばかり。持ち時間の15分間も皆不足気味なくらいのたくさんのネタを持ち合わされていた。
その演目は(笑)、〇相続の実例、〇生き物いろいろ、〇新聞のスクラップあれこれ、〇私のゴルフとルール改正、〇松竹梅 ー庭木のはなしー 、〇「▲▲▲▲」と「△△△△」。
そして開会は、学級生によるピアノ伴奏で☆三百六十五歩のマーチ☆と締めはコミセン所長による講評。いや、どれもこれも小父さんには真似のできない素晴らしいものだったな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

順不動
Image may be NSFW.
Clik here to view.

〇相続の実例について
兵庫県在住の男性が下記の自筆遺言書を作成して亡くなった。
遺言書
私兵庫太郎は内縁の明石花子に次の不動産を贈与する。
明石花子さんとの続き柄が特定出来ていない。生年月日が必須。亡くなった人の場合は贈与ではなく遺贈。)
所在 〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番
土地(宅地) 地積 180㎡
建物(木造瓦葺2階建) 床面積 120㎡
以上
平成〇〇年〇〇月〇〇日
〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番
兵庫太郎 ㊞
その後の名義変更のための手続き
※家庭裁判所への検認手続き※遺言執行者の申し立て※戸籍関係書類を添えて法務局に登記申請を提出
しかし、法務局でこの遺言書では受付できないと言われてしまい困って弁護士に相談した。
その弁護士の方策は?驚くべき内容であった。など・・・。
このテーマはしっかり聞く人が多かったのではないだろうか。遺言は公正証書を作成しておくことが一番間違いない。
〇生き物いろいろ
気持ち悪い動物を中心にパワーポイントで話すが、気持ち悪い人は見ないで下さい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくろうの足の裏がほとんど間違って描かれているので注意されたし。コウモリの飛び去った後を調べると昆虫の足ほか、未消化の食べかすが落ちていた。ヤスデ(馬陸)が列車を停めたニュースがあったが、発生した3日後の写真がこれ(スライド上)。しまへび、青大将はそれぞれ獲物も異なる。むかでの足の数での種類ほか。
このような趣味を持っている人は少ない気がする。そうそう、昨年の中学校長先生とは対話したらどこまでも話はつきないだろう、
〇新聞のスクラップあれこれ
14年もこの高齢者大学に通われていたら何かひとつでもないですかと班長から「挑戦してみようよ」優しくと言われ、また87歳にもなって新聞投稿の中学生の文で挑戦の重要性を説いた文章に感動したことも思い出して発表することにした。
(新聞のスクラップから)芦屋川の下にトンネルを通して線路を敷設している様子に出会った感動もあり、宇賀さん?は阪大を出て川崎重工に入り、産業機械部門の開発課に配属された。英仏海峡をトンネルで結ぶ構想はルイ15世の時代からやナポレオンの頃から何度も計画されてきたが、1986年にサッチャー英首相とフランスのミッテラン大統領が欧州共同体の話と共に合意。そして鉄のもぐらと呼ばれる宇賀さんが携わったの川崎重工のシールドマシンの開発と世紀の大工事のトンネル工事への実現へと繋がった。少年の頃からものつくりが好きだった宇賀さんの夢はつきない。関空と神戸空港の間を地下トンネルでつなげば・・・、と。実現すれば新幹線新神戸駅から関空まで30分で行くことが出来る。
ほか、桂枝雀からも褒められた外国人の落語家?の記事、「風が吹けば桶屋が儲かる」の逸話からこの意味するところをやっと理解出来たほか。
所長が評された市原悦子にとてもよく似た語り口で、自らも感動されながら記事を紹介された。
〇私のゴルフとルール改正
●「球が動いた」の罰の免除や軽減 ●パッティンググリーンの規則の緩和 ●「ペナルティーエリア」(現在は「ウォーターハザード」と呼ばれる)の規則の緩和 ●バンカーの規則の緩和 ●プレーヤーの誠実さに頼る ●プレーのペースの支援 ●救済を受けるときの簡略化された方法などなど
Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛距離の測定器も使えるようになったとか。小父さんもその昔、ゴルフを齧ったことはあったが、現在はゲートゴルフのルールで精一杯で発表者には申訳なかったが、パワーポイントでの説明はチンプンカンプンだった。感心するのはパソコン技術をパワーポイントでの発表がとてもお上手だということだ。たぶん小父さんより年長だと思う。
なんでもは発表者の方は、仕事を辞めてめきめき技術を上げられたようでオフィシャルハンデイが12だとか。
80歳を越えてでもゴルフを続けたいとのこと。
〇松竹梅ー庭木のはなしー
1.はじめに 発表は今回4回目・・ピンチヒッター
自分のため・・脳トレ・リハビリ
テーマは正月の掛け軸・・・鶴亀松竹梅
中国「歳寒三友」・・君子の節操を表す
今日の毎日新聞のコラムの余禄にこの「歳寒三友」が載っていたので、また発表者の知性に感心した。
2.松のこと 門かつぎのクロマツ・高さ2m・巾3m
主木・・価格? 40年前単身赴任の時植栽を業者に頼んで20種類4~50本植えたが全体の3分の1くらいが松
手入れ・・初夏の芽摘み、秋の葉狩、整姿
汚水桝事件・・24年前・震災直後(松の根がコンクリートを破って汚水があふれた)
枯れ死・・22~23年前 史跡「窯跡」の松の枯れ死・・松くい虫?排気ガス?「窯跡」 の松 今は復活松を切ったが松くい虫は出なかった
今は・・実生の小さな庭木と鉢植えの松・・ともに樹齢40年余
3.竹のこと 玄関回りの大名竹・・目隠し用10数本
春・・竹の秋、筍
夏・・竹落葉
秋・・竹の春、竹伐る
竹 開花・・一斉枯れ死・・30年-150年?
生命力旺盛:年々根伸長塀際20m先まで
17年前家建て替え時伐採、除去
今は・・ちご笹だけ
4.梅のこと バラ科・・サクラ属 国花論争
園芸種・・数百種・・大阪城公園
庭の奥・・加賀白? 一重咲き・・高さ1.5m
巾3m・・現在高さ2.5m・巾3.5m
老樹の風格?・根元に大きな空洞
手入れ・・剪定・・桜切るバカ梅切らぬバカ、施肥、消毒・収穫
今は・・枝垂れの紅梅も
石ケ谷の梅園・初花・1月4日寒紅梅? ほか
〇「▲▲▲▲」と「△△△△」
日テレ放映の「笑点」を参考に考えたとのこと。
1.「虎」(タイガー)と(フーテンの)「寅」の違い。虎は生きてこの世に存在する動物。寅は干支を生まれ年や方位、時刻に当てた単語
2.虎は甲子園がホームの野球稼業の阪神タイガース。寅は葛飾柴又がホームのテキ屋稼業のフーテンの車 寅次郎。
3.虎は守護神の西宮神社で優勝祈願する。寅は守り本尊の柴又帝釈天で病即消滅・不老不死を願う。
4.虎の応援歌は六甲おろしでラッキー7に黄色いジェット風船を飛ばす。寅の主題歌は♪男はつらいよでシリーズ48回のヒット映画を飛ばした。
5.虎は日本一になかなか縁がなくてファンはつらいよ。寅は旅先で出会ったマドンナに惚れては失恋ばかりで男はつらいよ。
(問題、48回シリーズの中でどの女優さんが一番たくさん出演したかご存知か?浅丘ルリ子さんの5回。1985年に吉田義男の元で日本一になってから33年間優勝から遠ざかっている。巨人も補強しているのでタイガースは2位かもしれない。)
6.虎の監督はセリーグ優勝経験あり、ゴールデングラブ賞を受賞した名捕手の矢野燿大。寅の監督は名女優に囲まれ男はつらいよのヒット映画を連発し、文化勲章を受章した人情味あふれる山田洋次。
寅の主演は自由奔放の渥美清、妹さくら役は倍賞千恵子。
あと、「TRUMP]と「トランプ」の違いや「18歳」と「81歳」の違いなど・・・、ユーモアたっぷりのとても楽しい発表で発表だった。
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
