上の絵はセルフドクターネットさんからお借りした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
FUSAさん、reeさん、ひよりさん、はちきんイジーさん、Ranchoさん、二階堂朱哩さんお見舞いコメント誠にありがとうございました。「ブログを休みます。」と書いた時には、こんな辛い思いをするとは思ってもみませんでした。
親譲りで気管支は弱いのでの、耳鼻咽喉科から咳止めの薬はもらっていましたが、咳がひどくなったので診察してもらって気管支を拡げる薬を追加してもらいました。それから二晩横になると激しく咳き込み、二晩目食事の腰掛(お尻と背中が直角)に座って眠ろうとしたものです。それから鼻水に多量に痰を出始めました。
FUSAさんがおっしゃるように私も年齢を感じました。トレッキングの準備と思って、汗をだらだら流しながらの階段の上り下り2000段や、水中歩行にスイミングで張り切りすぎたのかな?と思っています。FUSAさんのように若い時の運動の経験がないので自己抑制が出来ない結果でしょうね。
reeさん、ニコちゃんは元気ですか?ニコちゃんみたいな体力が欲しいものです。ニコちゃんは故障してもすく回復しますよね。今回の私も元に戻るまであと1週間くらいかかりそうです。
ひよりさん、前に「夏風邪」と書いたときはこんな「厄介」なものだとは想像もしていませんでした。インフルエンザに感染した時みたいに、とことん苦しめられました。いや、現在も苦しんでいます(笑)。
はちきんイジーさん、ドクターかみさんの言うように耳鼻咽喉科から総合病院の呼吸器科に行きましたよ。レントゲンを撮り、いろんな薬を貰ったその晩は激しい咳は不思議と止まりましたが、今度は熱がどんどんあがりはじめました。体温計が39℃を目盛った時は死ぬのかな?71歳か~なんて頭をよぎりましたね(笑)
Ranchoさん、全然大丈夫ではなかったですよ(笑)。元気印と若く見られるのが「売り」の化けの皮がいっぺんに剥がされた印象でした。Ranchoさんのおまじないで今、こうやってブログに復帰出来たのかも知れません。テレビ、新聞、クラシック音楽までも煩く感じる無気力状態が続きました。
二階堂朱哩さん、水分補給は忘れませんでしたが、体を休めるということができませんでした。
別件でタイトルに「Re:」を使いましたが、ブログを始めた頃「レス」(Response)という言葉を覚えたものです。ところがググってみるとパソコン通信サービスNIFTY-Serveが「電子会議室」での特定の投稿への返信に RES というコマンドを用いたことから返信そのものを「レス」と呼ぶことが普及した説もあるそうで、英語圏等等では通用しないということを今回知りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
毎日の薬の仕上げ?は上です。が・・・たった今も咳き込みました。先は長そうです。
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング
Image may be NSFW.
Clik here to view.

FUSAさん、reeさん、ひよりさん、はちきんイジーさん、Ranchoさん、二階堂朱哩さんお見舞いコメント誠にありがとうございました。「ブログを休みます。」と書いた時には、こんな辛い思いをするとは思ってもみませんでした。
親譲りで気管支は弱いのでの、耳鼻咽喉科から咳止めの薬はもらっていましたが、咳がひどくなったので診察してもらって気管支を拡げる薬を追加してもらいました。それから二晩横になると激しく咳き込み、二晩目食事の腰掛(お尻と背中が直角)に座って眠ろうとしたものです。それから鼻水に多量に痰を出始めました。
FUSAさんがおっしゃるように私も年齢を感じました。トレッキングの準備と思って、汗をだらだら流しながらの階段の上り下り2000段や、水中歩行にスイミングで張り切りすぎたのかな?と思っています。FUSAさんのように若い時の運動の経験がないので自己抑制が出来ない結果でしょうね。
reeさん、ニコちゃんは元気ですか?ニコちゃんみたいな体力が欲しいものです。ニコちゃんは故障してもすく回復しますよね。今回の私も元に戻るまであと1週間くらいかかりそうです。
ひよりさん、前に「夏風邪」と書いたときはこんな「厄介」なものだとは想像もしていませんでした。インフルエンザに感染した時みたいに、とことん苦しめられました。いや、現在も苦しんでいます(笑)。
はちきんイジーさん、ドクターかみさんの言うように耳鼻咽喉科から総合病院の呼吸器科に行きましたよ。レントゲンを撮り、いろんな薬を貰ったその晩は激しい咳は不思議と止まりましたが、今度は熱がどんどんあがりはじめました。体温計が39℃を目盛った時は死ぬのかな?71歳か~なんて頭をよぎりましたね(笑)
Ranchoさん、全然大丈夫ではなかったですよ(笑)。元気印と若く見られるのが「売り」の化けの皮がいっぺんに剥がされた印象でした。Ranchoさんのおまじないで今、こうやってブログに復帰出来たのかも知れません。テレビ、新聞、クラシック音楽までも煩く感じる無気力状態が続きました。
二階堂朱哩さん、水分補給は忘れませんでしたが、体を休めるということができませんでした。
別件でタイトルに「Re:」を使いましたが、ブログを始めた頃「レス」(Response)という言葉を覚えたものです。ところがググってみるとパソコン通信サービスNIFTY-Serveが「電子会議室」での特定の投稿への返信に RES というコマンドを用いたことから返信そのものを「レス」と呼ぶことが普及した説もあるそうで、英語圏等等では通用しないということを今回知りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日の薬の仕上げ?は上です。が・・・たった今も咳き込みました。先は長そうです。
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
