「桜の通り抜け」(距離約560メートル)を見終えた人かな?今日の入場者数は正午現在で23,520人だそう。ちなみに4月11日(水曜日)が、58,310人、12日(木曜日)は115,220人だとか。
![]()
![]()
今回が3回目だが、大阪在住の元上司と、ご一緒したので話するのにも忙しく(笑)、入門してすぐメガネを指に挟んでモニター画面を覗いていたら、ふと気づくとメガネがないじゃーないか!(泣)。そんなに歩いていないので地面を捜しても、警備の人にきいても、落とし物本部に届いていない。しょうがない、と歩きはじめると「メガネ~、メガネ~」と警備員の声。落とし物本部に行ったらすぐに受け取れた。
1回目、2回目ほど慎重にならずに、ただただシャッターの押しまくり。なんとなく雰囲気だけは掴んだ。そうそう、失敗写真の「白とび」に対する注意事項が元上司に聞けたのは、大収穫!
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪空港の離発着だと思うが写真はANA。桜とのコラボにはならなかったかな?(笑)
![]()
![]()
![]()
「立ち止まらないで下さい」の連呼あり。中国人の方が多いのじゃないか!?中国語放送も繰り返していた。
![]()
![]()
![]()
![]()
今年の桜は134種349本で、造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持ってもらうため、
数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年紹介している。
![]()
造幣局と平行に流れている大川添いの散歩道が最高に気分がいい。元上司は毎日ここを散歩しているそう。
![]()
![]()
大阪城が見えた!
![]()
![]()
![]()
![]()
伏虎(獲物を狙う虎)が見事です。外壁上部4面に虎8匹と
ツル8羽が装飾されているらしいが、気が付かなかった。
![]()
![]()
![]()
見取り図、下記住所が造幣局
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング


今回が3回目だが、大阪在住の元上司と、ご一緒したので話するのにも忙しく(笑)、入門してすぐメガネを指に挟んでモニター画面を覗いていたら、ふと気づくとメガネがないじゃーないか!(泣)。そんなに歩いていないので地面を捜しても、警備の人にきいても、落とし物本部に届いていない。しょうがない、と歩きはじめると「メガネ~、メガネ~」と警備員の声。落とし物本部に行ったらすぐに受け取れた。
1回目、2回目ほど慎重にならずに、ただただシャッターの押しまくり。なんとなく雰囲気だけは掴んだ。そうそう、失敗写真の「白とび」に対する注意事項が元上司に聞けたのは、大収穫!




大阪空港の離発着だと思うが写真はANA。桜とのコラボにはならなかったかな?(笑)



「立ち止まらないで下さい」の連呼あり。中国人の方が多いのじゃないか!?中国語放送も繰り返していた。




今年の桜は134種349本で、造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持ってもらうため、
数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年紹介している。

造幣局と平行に流れている大川添いの散歩道が最高に気分がいい。元上司は毎日ここを散歩しているそう。


大阪城が見えた!




伏虎(獲物を狙う虎)が見事です。外壁上部4面に虎8匹と
ツル8羽が装飾されているらしいが、気が付かなかった。



見取り図、下記住所が造幣局
今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

