Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

憂楽帳 「あえて」の方言 / 毎日新聞

がめ煮!(日本の郷土料理!筑前煮!煮しめ!)~シェフごはんから     
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
 「うざい」が関東弁から派生したなんて全く知らなかった!息子から高校の頃からかそんな言葉を聞いて、「汚い!」いったいどこの言葉かな?なんてずっと思っていたら、テレビでもタレントが使っているじゃーないか。「かったるい」が「たりー」?(笑)。英語でいうスラング(slang)ってこんな表現じゃーないのかな?

 記者の銅山智子さん、「がめ煮」は通じませんね~。私も福岡育ちで正月は「がめ煮」で過ごしたものです。ひょっとしたらお袋の表現に甘木の言葉が入っていたのかも知れません。関西に来てそれが通じないのでもう、ほとんど「がめ煮」という名を忘れかけていました。「うざい」の語源と「がめ煮」という文字を見れただけでも幸せな気分です。ありがとうございました。

 
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  

憂楽帳 「あえて」の方言
毎日新聞 2017年8月16日 東京夕刊

若者が使う「うざい」や「たりー」。実はどちらも方言で、東京西部の「うざったい」、神奈川や埼玉などに残る「かったるい」から転じた言葉という。「若者にとって方言は新語や流行語と同じで、アクセサリーのようなもの。標準語の会話にマンネリを感じ、インパクトや新鮮さがほしいときに織り交ぜている」。方言学が専門の篠崎晃一・東京女子大教授はそう話す。


 方言は今や出身地にこだわらずにわざわざ使う、おしゃれでカッコいい言葉らしい。「めっちゃ」(大阪)「なまら」「したっけ」(ともに北海道)のように、音の響きのかわいらしさで多用される方言もある。その地域の人にとっても喜ばしいことかもしれない。

 北海道の郷土料理店ではないのに、鶏の空揚げを Image may be NSFW.
Clik here to view.
 「ザンギ」とメニューに書くなど、「あえて」の方言使用は飲食店でも見られる。聞き慣れない言葉で興味を引こうという狙いか。ならば記者の故郷の「がめ煮」(福岡)も、もっと注目されてよさそうだ。上品な響きの「筑前煮」より、はるかにインパクトがあると思うのだが。【銅山智子】





今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気ブログランキング 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

Trending Articles