
JR舞子駅の上から淡路島に渡る明石海峡大橋がはじまる。その同じ地点の地上が今日の出発地点だ。メンバーは打ち合わせ不足で一人欠席(笑)。所長曰く「明石市周辺で歩くのは海岸が一番いい!」としみじみ語っていた。汗ばんで日蔭でじっとしていると少し寒いが、「ぶらり歩く」のは今が最適な季節だと思う。


明石藩舞子のお台場だね

向こうは淡路島


国道2号線沿い



知る人ぞ知る建築家安藤忠雄の住宅建築の「4m×4mの家」

前方に見える歩道橋は、明石花火大会で11人の犠牲者が出た現場



LNGタンクが4つ並んだ海上のタンカーはでっかかった

堀江謙一氏が、1999年にモルツの生ビール樽を利用したリサイクルヨットでサンフランシスコ〜明石海峡大橋間を横断した時の船『MALT'SマーメイドⅡ号』

明石花火大会歩道橋事故供養の像

歩道橋



古くは白砂青松(はくしゃせいしょう)の海岸だったが、国道2号線の海寄りに国道28号が建設された際には堤防と消波ブロックで固められていたが、海が埋立てられて海浜公園として再生されたことを今日知った。


魚の棚商店街の写真を撮り忘れていたが、JR明石駅前の再開発ビルは竣工直前になっていた。

今日歩いたところ(赤線)