Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

記事/発信箱:無髪力=福本容子(論説室) 「頭がみんなツルツルなのだ」  毎日jp

こちらは俳優であり、プロデューサー、ミュージシャンでもあるブルース・ウィリス  


毎日新聞 2012年10月12日 00時36分

 アマゾン、マイクロソフト、ゼネラル・モーターズ、ゴールドマン・サックス……。アメリカを代表する有力企業ばかりだけれど、注目すべき共通点がある。最高経営責任者(CEO)の頭が、みんなツルツルなのだ。アマゾンのCEOはまだ48歳。金融大手、ゴールドマンの場合、前のCEOで財務長官になったポールソンさんも、見事に光っていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
  左がAmazonの創業者ジェフ・べゾスで、右はゴールドマン・サックスの前のCEOヘンリー・ポールソン  

 ある効果を計算してのスタイルなら、大したもの。名門ビジネススクール、米プリンストン大・ウォートンスクールのアルバート・マンズ先生が学術誌に最近発表したその効果とは……。

 マンズ先生は髪の毛のある男性の本物の写真とその写真を電子加工してスキンヘッドにした写真を男女344人に見せ、印象を聞いた。すると、スキンヘッド版の方が、より男らしく、自信に満ち、親分肌で、しかも身長が実際より高く見られたという。

 マンズ先生も実はツルツル。30代前半ではげ始め、潔く丸坊主にしたら、他人から敬意を払われるようになった。で、他の人で実験してみようと。

 頭も経営も事実をありのままさらす度胸が強さとして認められる、ってことみたい。でも、日本人がスキンヘッドはねえ、って? そういう人に参考になりそうなアドバイスがウォールストリート・ジャーナル紙にあった。スキンヘッドだと印象強すぎだから、経営トップ志望者には短いスポーツ刈りを勧めている、というコンサルタントの言葉だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   <ノーベル賞>医学生理学賞に山中伸弥氏 

 それって、まさに時の人、山中伸弥先生のヘアではないの! 東洋らしい内に秘めた強さ。香港紙も「日本の美男科学者、医学賞取る」とたたえていた。

 日本の社長さん、変化を恐れず自信を持って。手始めに山中教授ヘア、もあり。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 福本容子論説委員さんの今日のテーマはかる〜いですね(笑)。頭の写真のブルース・ウィリスなんてカッコいいよね!小父さんは白髪だが、年齢とともに髪の毛が薄くなっていく人はけっこういろいろ努力しているようだ。叩いたり、リアップつけたり・・・。最近はプロ野球でも、すぐに丸刈りしたりするからツルツルはそんなにびっくりしなくなった気がする。

 「より男らしく、自信に満ち、親分肌で、しかも身長が実際より高く見られた」というのもどうも信じ難いけど、自然やありのままが一番いいのじゃーないかなー。“山中教授ヘア”は理髪店にどんどん通う必要があるから非経済的だと思うけど。

 うん、いや昔むかしの慎太郎刈りみたいに流行したりして・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.
  「太陽の季節」で芥川賞を受賞した石原慎太郎氏(当時23歳)「慎太郎刈り」が大流行。  



今日も訪問 ありがとうございます。
良かったら 下記のバーナーをクリック よろしくお願いします。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4404

Trending Articles