写真はブログ黒電話4号 昭和レトロな魅力で生活に潤いをからお借りした
あれあれ、黒電話に4万円の値がついたのか!でも余程の趣味の人しか自分家の黒電話なんて置いていないだろうね。それより、下の赤い字の災害の際には電気不要のアナログ電話しかつながらないんだよね。ん?ひかり回線だとアナログの黒電話は使えないのだろうか???検索もしたがどうもさっぱり分からない(泣)
※Yahoo!はここちら 知恵袋光回線とアナログ回線の違いについて教えて下さい。
紀伊民放 2015年10月25日 《日曜日》
電話機のダイヤルは、恋の歌に多く歌われた。1973年にヒットしたフィンガー5の「恋のダイヤル6700」(阿久悠作詞)には「指のふるえをおさえつつ僕はダイヤルまわしたよ」とある。テレビドラマの主題歌に使われた小林明子の「恋に落ちて」(湯川れい子作詞、1985年)は「ダイヤル回して手を止めた」という歌詞が耳に残る。
▼そのころは、指先で回したダイヤルが「ジー」と戻る時間に余韻を感じた。いまは携帯電話やスマートフォンの時代になり「ダイヤルを回す」という操作に実感がない人たちが増えていることだろう。
▼10月20日はリサイクルの日だったそうで「黒電話4万円、ワープロ3万円―高値で売れる意外な中古品」という新聞記事を読んだ。レトロな雰囲気が人気だという。
▼二世帯住宅のわが家には電話が2回線あり、1回線はネットも使えるひかり電話、もう1回線は古い黒電話2台につながっている。黒電話に価値があるものかどうか調べてみたが、最終型が2002年まで製造されていたので現存の台数が多く、流通価格は数千円という。趣味の対象になるのはもっと古い時代の電話機らしい。
▼そんな黒電話にも長所がある。構造が単純で余計な機能が付いていないので、丈夫で長持ちする。停電になればひかり電話は使えなくなるが、電話線から電気が供給されている黒電話は通話できる。古くても、万一の災害に備えて手放せない。 (長)
あれあれ、黒電話に4万円の値がついたのか!でも余程の趣味の人しか自分家の黒電話なんて置いていないだろうね。それより、下の赤い字の災害の際には電気不要のアナログ電話しかつながらないんだよね。ん?ひかり回線だとアナログの黒電話は使えないのだろうか???検索もしたがどうもさっぱり分からない(泣)
※Yahoo!はここちら 知恵袋光回線とアナログ回線の違いについて教えて下さい。
紀伊民放 2015年10月25日 《日曜日》
電話機のダイヤルは、恋の歌に多く歌われた。1973年にヒットしたフィンガー5の「恋のダイヤル6700」(阿久悠作詞)には「指のふるえをおさえつつ僕はダイヤルまわしたよ」とある。テレビドラマの主題歌に使われた小林明子の「恋に落ちて」(湯川れい子作詞、1985年)は「ダイヤル回して手を止めた」という歌詞が耳に残る。
▼そのころは、指先で回したダイヤルが「ジー」と戻る時間に余韻を感じた。いまは携帯電話やスマートフォンの時代になり「ダイヤルを回す」という操作に実感がない人たちが増えていることだろう。
▼10月20日はリサイクルの日だったそうで「黒電話4万円、ワープロ3万円―高値で売れる意外な中古品」という新聞記事を読んだ。レトロな雰囲気が人気だという。
▼二世帯住宅のわが家には電話が2回線あり、1回線はネットも使えるひかり電話、もう1回線は古い黒電話2台につながっている。黒電話に価値があるものかどうか調べてみたが、最終型が2002年まで製造されていたので現存の台数が多く、流通価格は数千円という。趣味の対象になるのはもっと古い時代の電話機らしい。
▼そんな黒電話にも長所がある。構造が単純で余計な機能が付いていないので、丈夫で長持ちする。停電になればひかり電話は使えなくなるが、電話線から電気が供給されている黒電話は通話できる。古くても、万一の災害に備えて手放せない。 (長)