Quantcast
Channel: 小父さんから
Viewing all 4156 articles
Browse latest View live

TOKYO EYE 中世の騎士道精神が蘇る日本のクリスマスイブ Newsweek

$
0
0
中世の騎士道精神が蘇る日本のクリスマスイブ

2013年12月30日(月)09時00分
今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ
[12月24日号掲載]Newsweek

 ヨーロッパではクリスマスはもはや宗教的行事ではなくなったが、今も家族の行事であることに変わりはない。クリスマス当日は家族全員が集まって豪華な食事を囲み、プレゼントを交換する。

 日本にはヨーロッパのような宗教的伝統が広く根付いていないので、クリスマスの祝い方が違っても不思議はない。とはいえ、クリスマスイブがカップル向けの行事と化し、おしゃれな若い男女が高級レストランで高価なギフトを交換する日になっているのには驚かされる。

 ヨーロッパと日本ではクリスマスの趣旨はかなり異なるが、少なくとも1つ共通点がある。かなりカネが掛かることだ。

 経済の先行きが明るくなりつつあるヨーロッパでは、クリスマスの出費が増加し始めている。宣伝に釣られて子供が欲しがる贈り物を買わなくてはならない家庭にとっては相当な重荷だ。

 ヨーロッパにおける今年のクリスマスの平均的な出費は、1家族6万5000円近くになる見込みだ。イギリスの平均的な家族は七面鳥のローストの夕食に2万円を投じ、平均12人の家族や友人にそれぞれ5000円のプレゼントを贈る。4人の子供がいる私は、日本に住んでいて本当に良かったと思う。ここでは子供へのクリスマスの贈り物は、それほど家計を圧迫しないからだ。

 もちろん、未婚のカップルは話が違う。クリスマスイブには特別なデートと贈り物で多大な財政的負担を課される。調査会社マクロミルによると昨年、日本の男女がクリスマスの予算とした金額は平均2万2671円にも上る。

 興味深いことに、別の調査では男性はパートナーへの贈り物に1万〜3万円を費やしたが、女性は5000円未満。女性が望むプレゼントの1位は「アクセサリー」で、一方の男性は3万円を超えるiPadミニだった。願いをかなえてもらえなかった男性が大勢いただろう。

 カネの話はともかく、クリスマスイブにおしゃれをして品良く振る舞うカップルを見るのはとても心が温まる。クリスマスに酔って相手に言い寄る習慣があるイギリスとは大違いだ。日本では英国男性は紳士というイメージがあるが、平均して考えるとイブのデートで日本男性が見せる紳士ぶりには到底かなわない。

 友人の若い日本人男性たちの態度は、中世の騎士を思い起こさせる。愛する女性のために自らの命を喜んで投げ出す騎士のように、恋人を喜ばせるための努力と出費を惜しまない。

   

 ■将来パパになる男性への忠告

 騎士は死ぬまで愛する女性をたたえ、守り抜くことを誓い、お返しにもらったスカーフやリボンを誇らしげに甲冑に飾る。現代日本の騎士たちも心と財布を恋人にささげ、お返しにもらった写真をスマートフォンの待ち受け画面に飾る。 

 もともと騎士道は、女性の純潔を理想化した聖母マリアを崇拝するカトリックの信仰に基づいている。騎士と貴婦人の関係は、常にプラトニックなものだった。

 私は日本の騎士たちを尊敬するが、中世の手本に従うことは少子化を改善する助けにはならないだろう。現代のカップルには、騎士たちよりもっと実りある結末を迎えてほしい。日本の「伝統的な」クリスマスイブに費やされる努力と出費が、大家族で祝うヨーロッパ式クリスマスにつながる日が来るよう願っている。

 ただ、未来の父親候補たちに忠告しておこう。イギリスでは昔から、父親へのクリスマスプレゼントは貧相だ。安いアフターシェーブローション、マンガのキャラクター付きソックス、サンタクロース柄のセーターなど。iPadミニなんて夢のまた夢だ。

 でも、クリスマス映画がいつも訴えていることを思い出してほしい。自分が何かをもらうよりも、誰かに与えることにこそ意義があるのだ。

  
  COLUMUNIST PROFILE スティーブン・ウォルシュ
1961年、イギリス生まれ。翻訳家。87年初来日。イギリスで大学講師を務めた後、04年に再来日。 『恥ずかしい和製英語』(草思社)などの著書がある。4児の父。



 これって、クリスマス前の若い男性に読ませたかったな!スティーブン・ウォルシュさんは、よく調べられたね。持てない男性はプレゼントとお御馳走に大枚をはたいて「有難うございます」とちゃっかりベッピンさんに笑顔で立ち去られていくわけだ。でも見栄っ張りの日本の男どもは自己満足に浸っているのかな?(笑)

 なるほどイギリスのお父さんが貰う真心がこもったアフターシェーブローションにソックスとセーターっていいね〜。これが本物のプレゼントだろう。豊かになった日本はいつからお金ばかりを使うようになったのかね〜。

新成人がバンジー挑戦 高さ日本一、茨城 Sankei Photo

$
0
0
茨城県常陸太田市の竜神大吊橋で、日本一高いバンジージャンプに挑戦する新成人=11日  

 

2014.01.11 Sankei Photo

茨城県常陸太田市の竜神大吊橋で11日、新成人となる男女9人が、日本一高い約100メートルのバンジージャンプに挑戦し、宙を舞った。

 

 バンジージャンプがもともと、南太平洋に浮かぶバヌアツ共和国のペンテコスト島で行われる成人の通過儀礼であることにちなみ、市などが企画。市が成人式の実行委員会に呼び掛け、参加者を募った。
 この日は気温4度。カウントダウンの後、「日本を変えてやる」「頑張るぞ」などと声を上げ、橋から1人ずつ飛び降りた。
 今春から自動車整備会社に就職する専門学校2年磯崎有樹さん(20)は、スーツ姿で挑戦。「心のもやもやがすっきりした。人から好かれる整備士になりたい」と笑顔を見せた。
 バンジージャンプは3月1日から一般参加も可能。土日祝日と月曜に営業し、初回1万4千円。



  パっと見た時、自殺の練習をやっているのかと思った(笑)。それにも1万4千円いるんだよね。これ飛んで気絶する人いないのかね〜?

 リンク先のバヌアツ共和国に飛ぶとバンジージャンプの起源「ナゴール」(英語:Naghol)が載っていた。何でもおよそ今から1000年前のことで、暴力をふるう夫から逃げる妻が木に登って逃げ、そこから飛び降り夫は死亡したが妻は足を長いツタで縛っていたために地面にたたきつけられることなく命を取り留めた。このことが現在の成人への通過儀礼や豊作祈願へとなった、とか。

バヌアツ共和国では今でも数十メートルにもなるやぐらを木で作り、足にツタをくくりつけて飛び降りをやっているのかな?ツタならば落下した時多少延びてクッションの役割を果たす気もするけど・・・。ん?ニュージーランド人・A J Hackettが始めたのか?

 世のお母さん方は、子供が「やる」と言ったら何と言うだろうか?


  

  

茨城県常陸太田市の竜神大吊橋  

卓上四季「しんとう」新島の誕生は厳然たる事実を私たちに突きつける/北海道新聞

$
0
0
活発な火山噴火で西之島(奥)とつながった「新島」=26日午後、東京都小笠原村 2013.12.26 19:38 産経ニュースから    

  


2014・1・12 北海道新聞
 昨年暮れから「しんとう」が話題を呼んでいる。といっても年末恒例の東京・永田町でのドタバタ劇ではない。小笠原諸島西之島の近くに出現した「新島」だ

 ▼11月20日に確認され、日に日に成長して1カ月余りで西之島と合体した。大自然のドラマに驚嘆する。しかし「領土の拡大」を喜んではいられない。新島の誕生は厳然たる事実を私たちに突きつける。大地は動き、変貌するという事実を


 ▼4枚の岩板(プレート)の上に成り立っている日本列島は、太古の昔からさまざまに形を変えてきた。ほぼ現在の姿になったのは約1万3千年前だという。時間の長さを理解するため、地球誕生からの46億年を1年に縮めてみた

    

 ▼1月1日に地球ができて、「1万3千年前」は12月31日午後11時58分31秒ごろ。私たちが住む列島は、出来たてほやほやの状態と言ってよい。ちなみに100年前のきょう、鹿児島県の桜島で大噴火が発生。その後、流れ出た溶岩で大隅半島と陸続きになった

  
大正3(1914)年1月12日桜島が大噴火
  

 ▼この先も、天変地異が繰り返し起きるのは間違いない。それなのに政府は原発回帰に急ぎ足だ。この狭く不安定な地盤の国で、核燃料を燃やし、廃棄物を再処理し、死の灰をため込む

 ▼無謀というほかに言葉が見つからない。子々孫々、安心して暮らすには核と縁を切らねば。自然への畏れを忘れると、大地の神様が怒り「しんとう」に発する。




 年末からこっち火野正平氏が自転車に乗って旅をする「にっぽん縦断 こころ旅」の再放送をずいぶん観た。「2013年秋 火野正平 再び岩手・宮城・福島を走る」編はとても感動的だ。大震災の被災地ドキュメンタリー番組は随分見たが、火野正平氏が人々が暮らしている日常に何気なく通りすぎる東北には全く違う被災地が映し出されている。

 説明のない映像の中から感じとるあの震災と津波の大きさは、レポーターが喋りまくる被災地とは全く違うものがある。ショックが大きい。

 さて原発の議論も細川元総理の都知事選出馬によってまた大きくクローズアップされてきた。再稼働と原発廃止論議に福島の後始末はとても難しいテーマだと思う。原発廃止にとても元気のよかった大阪の橋下市長の声は聞こえなくなったが、今何て言っているのかな?

 最近の新聞によると関西電力の原発再稼働は一気に進みそうだが、企業はいざ知らず政府自民党は熟慮しているのかな?全ては安倍総理方針へヨイショしているわけ?

 震災への備え、原子力発電所の安全対策は大きな感心を持っていく必要があろう。両者ともなすすべはないのかな?だったらもっと重大だ。

ACミランの本田とロッドマンとアントニオ猪木と。   Sankei Photo

$
0
0
本田が公式戦デビュー   ACミラン3―4で敗れる

2014.01.13 Sankei Photo【レッジョネレミリア(イタリア)共同】サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)で、欧州屈指の強豪クラブ、ACミランに加入した日本代表MF本田圭佑(27)が12日、イタリアのレッジョネレミリアで行われたサッスオロとのリーグ戦で後半20分からプレーし、公式戦にデビューした。チームは3―4で敗れた。

 アウェー用の白いユニホームを着た背番号10の本田は再三好機を演出したが、移籍後初ゴールは持ち越しとなった。ACミランはセリエAで18度優勝し、欧州制覇も7度果たした実績を誇る。



 昨夜このライブの放送をやっていたのかな?確かNHKニュースのバックで中継の模様が流れていた。

 しかし、皆に、めちゃめちゃ期待されているね。はじめ心配げなコメント出していた元ACミランの監督ザッケローニ氏も、昨日はテレビで川淵三郎キャプテンが本田が我々の夢をかなえてくれたと饒舌に話していたし、今日の毎日新聞(下)には全日本の岡田元監督中田英寿氏も絶賛している。

 この試合では記者インタビューの求めには無言で退出したらしいが、彼の大口と活躍が楽しみだ。 


   

ベンチ:ACミラン・本田にエール、精神力に太鼓判

毎日新聞 2014年01月13日 東京朝刊 ○…「オカちゃん」と「ヒデ」が12日、サッカーイタリアの名門・ACミランに移籍した日本代表MF本田圭佑にエールを送った。前日本代表監督の岡田武史さんと、代表MFの先輩である中田英寿さんが、日本のエースの新天地での活躍に期待した。
 ○…2人はこの日、前橋市内で行われた元代表DF松田直樹さん(2011年に34歳で死去)の追悼試合に参加。10年のワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、本田を主力に抜てきした岡田さんは「初めはスムーズにいかないかもしれないが、強いメンタリティーで必ずチャンスをつかんでくれる」と語った。
 ○…また、ペルージャやローマなどイタリアでプレーした経験を持つ中田さんは「10番を背負うことは夢のあることであり、重圧もかかる。彼はその重圧を知っている。結果を出してくれるのでは」。過去のW杯で期待に応えてきた2人が、本田の精神力に太鼓判を押した。【村社拓信】



下は元スポーツ選手(笑)二人が北朝鮮から北京に戻ってきたところと、今から北朝鮮に乗り込むところが同じ13日付けで掲載されて面白いなと思った。お二人さんはただただ注目を浴びたいのだろうか!?

  

   
 
ロッドマン氏訪朝終了   


   

 猪木氏、平壌へ 北朝鮮要人と会談も  

一日一言/1月14日付け・高級豆「ブルマン苦戦」 ShikokuNews

$
0
0

  

一日一言/1月14日付け・高級豆「ブルマン苦戦」 ShikokuNews

高級コーヒーの代名詞のようにいわれ、日本人好みの風味が人気のブルーマウンテンが苦戦している。

 ブルーマウンテンは、カリブ海の島国ジャマイカのブルーマウンテン山脈の標高800〜1200メートルの限られた地域で栽培される特殊なコーヒー豆。1936(昭和11)年に初めて輸入された際に、ジャマイカは当時英国領。英国王室もさぞや飲まれているだろう、との臆測などから「英国王室御用達(ごようたし)」とのキャッチフレーズが付き、国内で“ブルーマウンテン神話”ができあがったという。

 世界のコーヒー生産は1袋60キロの換算で、約1億5千万袋に上る。ブラジル、ベトナム、インドネシアが全体の6割を占め、ブルーマウンテンが主力のジャマイカはわずか0・01%。国際価格も、モカなどのエチオピア産の約8倍、コロンビア産の約7倍も。

 現地には日本のコーヒーメーカー所有の農場もあるが、度重なるハリケーン被害などで生産量が減少。2004年ごろには約9割も占めた大の得意先の日本で不景気が長引き、特にリーマンショック後は、高価な豆が敬遠され、最近の日本への輸出量は7割以下になっている。

 全日本コーヒー協会では、「高級な豆を扱えるコーヒー専門の喫茶店が減ったのも不振の原因」と指摘する。

 県内(香川)でもそうだが、低価格のコーヒーチェーンが増え、コンビニコーヒーも普及、個人経営の喫茶店は少なくなった。「デフレ脱却を目指すアベノミクスに期待するしかない」との関係者の嘆きが聞こえる。(C)




 そう言えば、ブルーマウンテンは長いこと飲んでいない気がする。極上の味なわけでもなければ、上品な感じだった気はするがただ「高級感」を楽しんでいたのかな?

 流行らなくなったもうひとつの理由は、ドリップコーヒーが普及したり、ブレンドコーヒーの味がよくなったせいもあるのじゃーないだろうか!?インスタントコーヒーにしろ缶コーヒーでも工夫に工夫が重ねられて上質なものが出回っている気がする。

 “ブルーマウンテンNo1”この銘柄のことをほとんど忘れていた。


   



   スマホ撮り(笑)  

 お陰さまで体調も良くなってきて、今日は1ヶ月後に実施されるコミュニテイーセンターの“ぶらり歩こう会”の下見の下見に一人歩いてきた。目的地は神戸市の一番西の端に位置する田んぼの中の岩岡神社だ。結果14,666歩、6,5km、2時間かかった。単調だったからかけっこうしんどい!

憂楽帳:阪神大震災 「現代都市の大地震に対するもろさだった」 毎日jp

$
0
0

  

憂楽帳:阪神大震災「現代都市の大地震に対するもろさだった」

毎日新聞 2014年01月15日 東京夕刊

 17日で阪神大震災から19年になる。当時大阪本社勤務だった私は兵庫県西宮市に住んでいた。幸い家族が無事だったので、自転車で取材に飛び出したが、経験のない現場の連続だった。

 ある住宅倒壊現場では、近所の人が中からおばあさんを助け出そうとしていた。だが、人手が足りない。取材どころではなく、私も手伝って引き上げた。おばあさんから言われた「ありがとう」の言葉は今も忘れられない。

 最もつらかったのは、県外から両親を捜しに来た後輩記者と行ったマンション倒壊現場だった。両親がいた1階は完全に潰れ、2階の床が地面の高さにある。かける言葉もなかった。

      

 この震災で浮き彫りになったのは、現代都市の大地震に対するもろさだった。その後、さまざまな対策は進められてきたが、とても克服できたとは言えない。それどころか、経済成長を最重視する政策の下、東京五輪開催もあって、首都直下地震が迫る東京への一極集中はさらに加速しそうだ。阪神大震災の教訓は生かされているのか、との疑問はぬぐえない。【鯨岡秀紀】



 その通りだと思う。去年の3月11日には、上京して町田から新宿まで小田急に乗車したが、新宿が近くなるに連れ、もしここで大震災が発生して家が倒壊したら、一時避難所すらこれだけの人口を収容できるところはないだろうと思いぞっとした。

 ♪〜吹けば飛ぶような将棋の駒に〜なんて歌われたが、木造家屋住宅は簡単に潰れてしまう。都市高速の橋脚は大丈夫だろうか。構造計算書偽造問題ではないが低層、中層のモダンな設計のマンションほど危険な気がする。

 阪神淡路大震災以前にはしきりと超高層建築のことが議論されていた気がするが、超高層は頑丈だった。その変わり大震災の直撃をくらったらエレベーターに水、電気、ガスも止まるだろう。トイレが使えなくなる。大都市だと食材や水ガソリンはすぐに買えなくなる。大阪、名古屋でも全く同じだよね。備えておかなければ。

 東京オリンピック、都知事選挙と浮かれてばかりではいられない!

英国、風景画の巨匠・ターナー展に行った

$
0
0
   旧居留地にある神戸市立博物館 

  

 英国、風景画の巨匠ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775年4月23日 - 1851年12月19日)展覧に神戸市立博物館で出掛けた。きっかけはNHKの日曜美術館をぼんやり観ていたら、山の連れが東京上野のでこの展覧会に行ったとfacebookに載せているではないか!

 ヘッドホンを着けて全てを見終わったらもうクタクタ。でもイタリアやフランスに遅れを取っている絵画のレベルやそれまで宗教画が中心で価値の低かった風景画の存在を高めることに挑戦したり、ありとあらゆる創作(含むデフォルメ)の説明を読みすすむとターナーの人生の遍歴もたどれて中々面白かった。テレビの解説だったかターナーは人に分かってもらう絵を画くのではなくて、自分が感じたものを描くのだとか。晩年の作品などは評論家の想像の世界で本人の説明もなかったらしい。ところが、常により高い画壇を狙うことにもとても意欲的だったとか。



バターミア湖、クロマックウォーターの一部、カンバーランド、にわか雨


平和―水葬


ヴァティカンから望むローマ、ラ・フォルナリーナを伴って回廊装飾のための絵を準備するラファエロ


ヴェネツィア、嘆きの橋


レグルス


グリゾン州の雪崩  



  


 昼食を摂って、明朝の阪神淡路大震災の中央追悼会場を準備している場所と神戸市役所に立ち寄ってみた。すべてすぐ近くだ。そうそう神戸ルミナリエのメイン会場も同じ場所だ。NHKや民放の中継車もすべて揃っていた。

   



  
 

女の気持ち:弟からのメールに 福岡市中央区・弥山千鶴子(会社員・48歳) 毎日jp

$
0
0
 写真はブログhirax.net::inside out からお借りした 

  


女の気持ち:弟からのメールに 福岡市中央区・弥山千鶴子(会社員・48歳)

毎日新聞 2014年01月16日 西部朝刊

 弟は今度も大みそかから元旦にかけて深夜のコンビニで働いていた。

 大学を卒業後、公務員になったものの5年足らずで理由も言わず突然辞めてしまった。その後も定職に就かず実家で過ごす彼にどう接していいのか分からず、心無い言葉で責めた時期もあった。口下手で人付き合いが苦手な性格だから、仕事も人間関係もうまくいかないのだと私たち家族は思い込んでいた。今になって思えば、彼の心が悲鳴を上げていたことになぜもっと早く気づかなかったのかと悔やまれてならない。

 2年前、知人が近所にできたコンビニで働かないかと弟にすすめてくれた。郊外の国道沿いにある店舗で、夜の10時から翌朝までのアルバイトがなかなか見つからないという。接客の仕事など経験もなく、昼夜が逆転した生活の中で働き続けるのは無理だと私は内心思っていた。ところがほとんど休むこともなく、そのコンビニで週に5日の深夜勤務を続けている。

 「田舎のコンビニなんて夜中にお客さん来ないし、暇でしょ」と聞くと、「深夜に商品が届くし、トラックも通るから案外忙しいよ」と言っていた。

 随分痩せて洋服のサイズが合わなくなったと母から聞き、年末に実家に送る荷物の中に厚手のズボンを2本入れた。年が明けて弟から「暖かくて助かります」と短いメールがきた。

 ただただ穏やかな1年が過ごせるようにと願う。



 私の身の周りでも、実に多くのこの弟さんのような境遇の人の話を聞く。若者に我慢が足りないのか、今の社会が若者に無理難題を言い付けるのか?

 雇用側にとっては世は買い手市場。誰か辞めても、すぐ代わりは見つかるみたいに若者を大事にしない。それと時代は「非正規雇用」ばかり。日本経済は、アベノミクスは彼らの上に乗っかって、そら「上向いた」とか「基本給が上がった」なんて言っているんだと思う。

 もう一度、上の記事を読みかえしたら涙ぐんでしまった。でも弥山千鶴子さん、弟さんが落ちつけてよかったですね。私の病院で治療している姉の私への思いやりも思い出しました。私も故郷は福岡市ですよ!

岩見隆夫さん死去、78歳=毎日新聞特別顧問 時事ドットコム

$
0
0
岩見隆夫さん死去、78歳=毎日新聞特別顧問

 時事ドットコム 2014年1月18日(土)    
 毎日新聞社特別顧問で政治評論家の岩見隆夫(いわみ・たかお)さんが18日午前9時28分、肺炎のため東京都新宿区の病院で死去した。78歳だった。中国東北部(旧満州)生まれ。自宅は静岡県熱海市網代549の19。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く。喪主は妻雅子(まさこ)さん。

 京都大を卒業後、1958年毎日新聞入社。政治部記者を経て論説委員、「サンデー毎日」編集長、編集委員室長などを歴任。2007年3月に退社して客員編集委員となり、12年に特別顧問に就任した。
 毎日新聞の政治コラム「近聞遠見」を89年から執筆。13年6月、末期の肝臓がんであることをサンデー毎日のコラムで明らかにしたが、同年末まで連載を続けていた。
 主な著書は「昭和の妖怪・岸信介」「平成大政変の内幕」「実録・橋本龍太郎」など。(2014/01/18-19:30)




 岩見隆夫さんは、TBSで復活した「時事放談」の司会者としてずいぶん長いことテレビを見ていた。次には「近聞遠見」とサンデー毎日のコラム「サンデー時評」が掲載されるのが楽しみで随分このコラムにも転載させていただいた。

 そしてみのもんたのサタデーずばッとでのコメントが楽しみでこの番組を観ていた。

 岩見さんのコラムが12月25日から掲載されないな〜と思っていた矢先だった。政治評論家の三宅久之さんが亡くなられて岩見さんが居なくなられたら寂しいものだ。

 岩見隆夫さんのご冥福をお祈り申し上げます。


2013年06月05日 毎日jp付けの「サンデー時評:『末期がん』を宣告された日を再掲させていただきます。


サンデー時評:「末期がん」を宣告された日
◇岩見隆夫(いわみ・たかお=毎日新聞客員編集委員)

高齢期に入って、自分の寿命はいつごろまでだろうか、と考えたことのない人は多分いない。

「そんなこと……」

 と思いたがる人はいても、頭のどこかにある。

 しかし、だれにもわからないのが、寿命問題の幻妙なところだ。手のひらの生命線を見る手相見が結構繁盛するのを見てもわかる。私の生命線は長い。若いころ、ほろ酔い加減で道端の手相見に見せたところ、

「おお、これは、これは、ご長命……」

 と驚かれたことがあった。だが、何歳ぐらいとは決して言わない。いい加減なものだと思いはしたが、悪い気はしないのである。仲間が集まれば、

「長寿でなくてもいい。ピンピンコロリがいちばんだ」

 などと笑い合うのが普通になったが、コロリはいいとして、その時期はやはり気になるのだ。長寿願望はいつの世も同じである。

 ところで、先日、私は寿命を直視しなければならない場面に突然ぶつかった。がん宣告である。私事にわたることで恐縮だが、同病者も少なくないと思われるので、ご参考までに記してみたい−−。

 この一カ月ほど、私は体調不良だった。倦怠感が続いている。好きな酒も進まない。右腹部の鈍痛がとれない。しかし、

〈がん〉

 の予感はまったくなかった。自宅近くの大学病院でお世話になっている心臓病と糖尿病の医師に減量をすすめられ、約一カ月で五キロ近く体重を下げたが、

「一カ月の減量は二キロが限度。やりすぎるとパワーダウンするなど体調がおかしくなる」

 と言う人もいて、ああ、それだ、といったんは思い込んでしまった。

 だが、どうもおかしい。私は長年親しくしている東京都下公立病院のKベテラン内科医師に電話を入れた。

「ああ、洗いざらい全部調べましょう。あすいらっしゃい」

 と快諾してくださった。

 それが五月二十二日、新聞社時代の気の合った後輩とどういう加減かめずらしく痛飲して帰宅した夜だった。

 翌二十三日、私は後期高齢者の医療保険証と財布、たばこを持っただけで病院に出向いた。待ち構えていたK医師は、

「とにかく検査を全部やります。血液検査、レントゲン、心電図……、ヨード造影剤を使用したCT検査、ちょっとその前におなかを触らせてください」

 と言いながら、しばらく触診していたが、

「ぼくの指先に何か触る。あるんですよ」

 とつぶやいた。検査場に向かおうとすると、

「もう一度お願いします」

 と再び腹部を押したあと、

「やっぱり触る。予感がするなあ」

 と言って私を送り出した。

 手術のあと、女房が、

「先生、ゴールドフィンガーですね」

 と感激したのは、この時の二度の触診のことだ。

◇「アルコール性ですな」に声をあげて笑ってしまった

 検査時間は約二時間。終わるころ現れたK医師は、私に、

「全部わかりましたよ。あとで私の部屋に来てください」

 とニコリともせずに告げたのだ。これは吉報か凶報か。勘の鈍い男にはさっぱりわからない。

 部屋でK医師と向き合った。

「肝臓がんです。それも相当重い」

「……」

 肝臓だけは強い、と思い込んでいたのだが、ついに来る時が来たか、ぐっとくるものがあったが、私は沈黙していた。

 CT検査で腹部を輪切り撮影した写真を並べて、K医師は、

「右葉肝、左葉肝とも白く丸くなっているところがあるでしょ。全部腫瘍、がんです。七つか八つ、一番の問題は、右葉に大きいのがあって、そこから出血している。まずこれを止めなきゃならん。再出血、大量出血となったら、失血死に直結しますよ。ですから、きょうはお帰りいただくわけにはいかない。緊急入院です」

「末期がんということで……」

「ええ、まあ、末期ですかねえ。肝がんの場合、ステージが1から4までありますが、岩見さんのは3ですね」

 満州時代の子供のころ、よく使ったメイファーズ(中国語の「仕方ない」)を思い出していた。そんな気分になりかけていた。

「あとどれくらい生きられるのでしょう」

「それはピンキリで……」

「原因は何です」

「肝臓がんはB型にしろC型にしろ、血液から移ってくるのがほとんどですが、検査の結果それはありません。まあアルコール性、お酒ですな」

 ここで、礼を失するという自覚も乏しく、私は声をあげて笑ってしまったのだ。納得、という言葉が、心のどこかでひらめいたらしい、とあとで理屈をつけてみたが、真剣に取り組んでくださっているK医師には、何とも不作法なことだった。

 医師は少々けげんな顔をして、

「私なら頭真っ白なんですがねえ。そうでもない?」

 と質問されてしまった。返答のしようがない。真っ白でないはずはないのだが、なにしろ約六十年間、ほとんど一日のすき間もなくアルコールを注ぎ込んできた人生の帰結、というあきらめみたいなものはどこかで働いていたのだろう。そんな雰囲気を察知したのかどうか、

「きょうから酒とたばこはだめです」

 ときっぱり通告された。

 急拠、医師団が編成され、翌二十四日緊急手術。その後のことはまた書く機会があるかもしれない。
とりあえず、すべての仕事を休止した。なかでもシアター・テレビジョンで一年半続いた中曽根康弘元首相との対談(月一回)の最終回が手術日と重なり、中止のやむなきに至った。大勲位にお詫びのしようもない。ただ「サンデー時評」だけは、病室で気軽に書き続けたいとお願いし、潟永編集長のお許しを得た。

<今週のひと言> 

 慰安婦以外に、もっと上質の政治ニュースはないのか。

(サンデー毎日2013年6月16日号)

【空撮】 銀閣寺、清水寺など雪化粧 近畿で厳しい冷え込み SankeiPhoto

$
0
0
清水寺   

  

2014.01.19 SankeiPhoto
強い冬型気圧配置のため近畿地方に18日夜から寒気が入り込み、厳しい冷え込みとなった。京都市では同日深夜に雨が雪に変わり、19日朝には銀閣寺や清水寺などが美しく雪化粧した。
 地方気象台によると、19日は近畿各地で最低気温が平年を下回り、大阪市0・7度、京都市マイナス1・1度、神戸市0・6度などを記録。同日朝の京都市街では、雪景色の中、傘をさして滑らないように慎重に歩く人の姿も見られた。
    (写真はすべて本社ヘリから、竹川禎一郎撮影) 




    
清水寺  

 

銀閣寺




金閣寺 



  こんな光景も一度でいいから空から見てみたい!小父さんの住む明石では午前11時頃から雪は舞っていたが、積もるでなし1時間後くらいにはもう雪もやんでいたようだ。地面に雪が積もって凍りつくようなことは最近の何年間はなかったのじゃーないかな?

 神戸と姫路の中間に明石は位置するが、天気予報を見ていても明石の冬はだいたい神戸、姫路より気温が高く、夏も不思議と気温が低い。故郷、博多は神戸、姫路よりはるかに寒く、昨夏は特に酷暑が長く続いた。もう明石以外のところでは住みたくないな!(笑)。

大寒、園児たちは元気に屋外活動 都内の幼稚園 AFPBBNews 

$
0
0
元気よく乾布摩擦をする園児たち。大寒の日の都内の幼稚園で(2014年1月20日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO


  


【1月20日 AFP】一年で最も寒いとされる「大寒」の20日、都内の幼稚園では元気よく屋外活動に励む園児たちの姿が見られた。この幼稚園では、約500人の園児たちに健康な体を育んでもらおうと、1年を通じて毎日、上半身裸で屋外活動を行っているという。(c)AFP


  














子供たちの体ってどうなっているんだろう?よく小学生で半そで半ズボンの通学中の子を見かけるけど・・・。

 ちょっと待てよ、これは半裸体で外を楽しそうに走りまわっている!泣きべそかいている子もいるのかな?乾布摩擦じゃなくって寒風摩擦もやっているし・・・。みんな大丈夫なのかな?(笑)。

 小父さんの中学校の体育授業では、体調が悪く体育が出来ないというのでいつも「見学」の生徒もいたよね。この園児たちのもそんな配慮はされているんだろうか?(笑)。

 これが本当の【子供は風の子】という奴だ。ちなみに小父さんは今日もプールで寒中いや、温中水泳してきたが【火の子】には違いない!(笑)。

【本田圭佑選手のファッション】牧太郎の大きな声では言えないが…:産経と朝日が反対すれば/毎日jp

$
0
0

  

牧太郎の大きな声では言えないが…:産経と朝日が反対すれば

 毎日新聞 2014年01月21日 東京夕刊
 産経新聞と朝日新聞が正反対の意見を開陳している。と言っても「政治向きの話」ではない。

 ACミランに移籍したサッカー日本代表、本田圭佑選手のファッションセンスについてである。

 産経新聞は成田空港からミラノへ出発した時の本田さんの“いでたち”を次のように描写している。

 黒のコートジャケットのインナーに赤いセーターを合わせ、ACミランの配色でコーディネートする。コートジャケットはイタリアの高級ブランド「グッチ」。襟を立てて羽織ると……(中略)こんなクセのあるジャケットをサラリと着こなせるのも本田選手ならではだろう……と激賞している。

 ところが、朝日新聞は批判的。ミラノ服飾関係者の「彼にはスーツそのものが全く似合わない」という意見を紹介。そればかりか「サングラスと冷たい視線はYAKUZA(やくざ)のようだ」という現地新聞の“批判”を引用した。

 どちらの見方が正しいのか?

 正直言えば、当方はあの“銀髪”を含め「かっこ良い!」と思っている……確かに濃いサングラス、両腕の時計には、ちょっぴり違和感を感じないわけではないが……。

 イタリアでも、本田選手のファッションは大きな話題で、ネット上で「是非」を問う投票が行われた。その折「マフィアだね」という厳しい意見も登場したらしい。

 しかし、それは大いなる誤解である。本田スタイルを「マフィア」と思い込むイタリア人がいるとすれば、あのギャングスタイルをご存じないからだろう。

   

 昨年、主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、モスクワへ向かった麻生太郎副総理。その“いでたち”は……中折れ帽を斜めにかぶり、襟元にファーがついた濃いネービーのコートを羽織り、おまけに淡い色のマフラーまで垂らしながら、何人ものSP、秘書を引き連れて歩く姿……一昔前のギャング映画のようだった。「どうだ! かっこイイだろう!」とご当人はご満悦の様子だったが……。

 「外交・安全保障」で意見を異にする産経、朝日がそろって、子供っぽいギャングファッションを皮肉れば「ヤンチャな副総理」も少しは反省する? 「新聞の共同歩調」もたまには意義がある。(専門編集委員)




   イタリアでの本田のイメージについてはどこかで読んでいたが、まさか国内の大新聞が異なる記事を書いていたとは!えっ、両腕に時計しているの?イタリア時間と日本時間でもさしているのかな(笑)。

 まあ、フッションのことには疎いのでかっこいいと言えばそうかな〜と思うし、ミラノ服飾関係者がダサイと言えばそうかなーと思ってしまう(笑)。

 でも本田圭佑選手はピッチ上で麻生太郎副総理は政治の舞台でかっこ良ければいいじゃない!面白い書き出しだが、ここでは牧太郎さんは麻生副総理をたしなめているのかな〜?

仮想通貨 VS 国家ビットコインの衝撃  NHKクローズアップ現代

$
0
0

  

仮想通貨 VS 国家ビットコインの衝撃  NHKクローズアップ現代 2014年1月21日(火)放送  

 今、世界で新たな“通貨”が急速に拡大している。その名も「ビットコイン」。インターネット上でやりとりされる実体のない仮想通貨だが、ヨーロッパの経済危機をきっかけに、国家の枠組みを超えた通貨として注目を集め、価格は1年で100倍以上に高騰した。その結果、世界は、この「新たな通貨」への対応を迫られることになった。中国では、ビットコインが人民元の地位を損ないかねないと規制を開始。アメリカでは、ビットコインを使用した、麻薬などの違法な商取引に頭を悩ませている。ビットコインは匿名性の高い個人間の決済を可能にしたため、国が追跡しきれない資金の流れを生み出したのだ。世界で繰り広げられる国家と仮想通貨の攻防を追う。

動画/「仮想通貨 VS 国家ビットコインの衝撃」   


      


  

news Watch 9 広がる仮想通貨 ビットコイン 2013年12月4日(水)

 ビットコインの高騰に戸惑う人も…。
格闘技の教室を開いている、この男性。
1年前、生徒から授業料15万円の代わりに130ビットコインを受け取りましたが、仕組みもよく分からないまま、放置していました。
しかし、最近、価格を確認して目を疑いました。
1ビットコインが10万円以上になり、受け取った授業料が、およそ1,500万円相当になっていたのです。

 男性
「全く思ってなかった、こういうふうになるとは。
訳の分からないもの。
単純にすごいとは思うが、有効活用する方法も、よく分からない。まだ実感がない。」

詳しくはこちらで ⇒  news Watch 9




 レディー婆さんが以前このブログコメントに「ビットコイン」のことを書いていたと思う。今、探したがどこだったか?いずれにしろアメリカで起こっていることが、やがて日本にも入ってくるのかなーと思っていたら、もうとっくに巷では流通しているではないか!

 究極の電子マネーなのか、各国の通貨の価値を無くしてしまうものなのか、ひょっとしたら持ち金みんなが電子上に消えてしまうものか、NHKのニュースウオッチ9でもクローズアップ現代でも取り上げられた!いやー、社会は益々小父さんの知らないところで淡々と動いている。もう、分からないことが多すぎるね!

近事片々:1947年に選挙で初代都知事になった安井誠一郎は…「くたばれ!ヤンキース」毎日jp

$
0
0

  

近事片々:1947年に選挙で初代都知事になった安井誠一郎は…


毎日新聞 2014年01月23日 東京夕刊


 1947年に選挙で初代都知事になった安井誠一郎は、小紙に「何より都民の台所に思いを」と「豚、牛増産」構想など語る。厳しい中に新たな希望を手探りした時代。物があふれる今、新しい生き方を問う都知事選スタート

      ◇

   

 かつて憎いほどの強さゆえ「くたばれ!ヤンキース」の舞台や映画も。常勝の夢よ!もう一度。海を越え、マー君の右腕こそ頼みと。

      ◇

   

 国技館をわかす新鋭遠藤。“円動”という字が浮かぶほど、土俵丸く使う才か。

      ◇

   

 立ち合いから張り手の応酬、シリア和平国際会議。丸く収める技は。




  写真は順不同です。どれがどの写真か分かるでしょうか?全部分かるかたは時事問題100点満点です(爆)。  いろいろあって新聞屋さんは忙しい!

頭取から「おっさん」に、北大路欣也さん / 毎日jp

$
0
0
 「よーく人を観察していると、次の役が来た時、ヒントになることがあるんですよ」=東京都千代田区で、武市公孝撮影 

  

人生は夕方から楽しくなる:実人生を超える役、エネルギーもらう 頭取から「おっさん」に、北大路欣也さん

毎日新聞 2014年01月17日 東京夕刊
 この圧倒的な目力! スクリーンや画面を通してもド迫力なのに、至近距離でにらまれては「ハハア、私がワルーございました」とひれ伏したくなる。

 13歳の時、時代劇スターだった父・市川右太衛門(うたえもん)(1999年に92歳で死去)主演の映画「父子鷹(おやこだか)」で若き日の勝海舟を演じデビュー。その直後、生まれ育った京都から東京に居を移した。

 東京に来て間もない中学2年の時、学校帰りの電車の中でたばこを吸っている学生4人組に遭遇した。注意すべきか、黙っていようか迷っているうちに目が合ってしまった。「ガン飛ばしやがったな」と神宮外苑に連れていかれ、こてんぱんにやられた。「心の中ではちゅうちょしていたんだけど、にらみつけていたんでしょうね。ただ、顔だけは殴られなかった。俳優だとわかっていたのかなあ」

 目の前の悪事を見逃せない。少年のころから既に眼光は鋭かったようだ。

   

 昨年、平成ドラマの最高視聴率42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した「半沢直樹」で銀行の頭取役を演じた。徳川家康、空海、首相……時代劇でも現代劇でも“偉い人”のイメージが強い。はまり役の重厚な役を演じる時は「どんなに大変な仕事なんだろうか、のぞいてやろうと挑戦する気持ちがある」。

   

 17日スタートのドラマ「三匹のおっさん」( テレビ東京系、金曜午後7時58分)では一転、定年退職し近所のゲームセンターに再就職する剣道の達人キヨを演じる。肩書を失った、どこにでもいそうなおっさん。幼なじみの2人と私設自警団を結成し、町内の安全をおびやかす悪いやつらをとっちめる。

   

 携帯電話会社のCMの犬の声が話題になったのに続くイメージチェンジである。同名の有川浩さん の原作小説はシリーズ累計100万部を突破した。「この役が私に来るとは夢にも思わなかったけど、オファーが来たということは制作者は私に賭けているわけだよね。もちろんあの少年時代の経験を役作りに生かしていますよ」

 それでもこれまでの役とはがらっと変わった市井の人を演じるのは難しいという。「自然にそこにいなければならない。自分を解きほどいていくとどのような姿が現れるのだろうかと自問自答の日々です」

 台本は書き込みで真っ黒。ひとつのせりふの中にも、その人物の感情が切り替わる瞬間“折れ”があるそうだ。若いころ、劇団四季でたたき込まれた習慣で、今でも台本を読むと自然に手が動いて折れを書き込んでしまう。

 数え切れないくらい多くの役柄に挑んできた。

 「そんなに幅広く何もかも演じられるわけじゃない。ただ、20代の時には20代の、30代の時には30代の魅力のある役をやらせてもらい、その積み重ねで今がある。そういう意味ではちゃんとステップを踏んできたんだよな。しかも実人生をはるかに超える素晴らしい役をいただいてきました。俳優というのは演じながらその役から学び、エネルギーをもらっているのだと思います」

 70歳。現在の境地は−−。「俳優である前に人間ですから、一人の男としてどういう思いを持って生きているかが大事。いま自分にできる最善を尽くす。睡眠、食事、運動と仕事のバランスをとることには気を使っています。特に柔軟体操は欠かさないようにしていますが、3日やらないともう硬くなっている。体は正直だね」

 その目は笑うと、とてつもなく優しげになる。【大槻英二】

==============

 ■人物略歴

 ◇きたおおじ・きんや

 俳優。1943年生まれ。早稲田大卒。「火まつり」「春の鐘」で85年度毎日映画コンクール男優主演賞。2007年に紫綬褒章。




 役者って何でもやるんだね。「半沢直樹」の頭取役はなかなかの貫禄だった。もうしばらくしたらまた続きの放送もあるだろう。人からの話によるとこの頭取が一番のたぬき親父とか。うそか本当かは放映時のお楽しみ。

 テレビの「華麗なる一族」の万俵大介 役も嵌っていたんじゃーなかったのかな?観ていないんだが、そんな役ばかりを演じていたのかと思っっていたがソフトバンクの犬の声もそうなのか!このCMが始まった時、とても違和感を感じたがいつの間にかに慣れさせられてしまった。

 北大路欣也氏は中学校の時隣のクラスの女の子が「北大路欣也さん大好き〜!」と言っていたのそれからいい男って彼みたいな人なのかってずっと思っていた(爆)。もう70歳なんだ!

映画 『マーニー』(Marnie  1964年 米) 

$
0
0
別題: マーニー/赤い恐怖

解説: 『サイコ』『鳥』などの巨匠アルフレッド・ヒッチコックが、ウィンストン・グレアムの小説を実写化したサスペンスドラマ。妻が抱えている盗癖の原因を探ろうとする男が、その恐るべき真相にたどり着くまでを追い掛けていく。『鳥』でもヒッチコックとタッグを組んだティッピー・へドレンが謎多きヒロインを、彼女をどこまでも愛そうとする夫を『007』シリーズなどのショーン・コネリーが力演している。夫婦の絆を見つめたストーリーはもちろん、劇中でティッピーがまとう1960年代ファッションも見ものだ。

あらすじ: 面接を受けにやって来た美女マーニー(ティッピー・ヘドレン)に心惹(ひ)かれた会社経営者のマーク(ショーン・コネリー)は、彼女に盗癖があることを見抜くが、好奇心が勝り雇い入れることにする。真面目に働いていたマーニーだったが、しばらくすると会社の金庫から金を盗み出してこつぜんと姿を消してしまう。マークは彼女を捜し出して結婚しようと伝えると同時に、盗癖を抱えることになった原因も探ろうと決意する。やがて、マーニーの暗い過去が密接に関わった、驚くべき真相が明らかになる。

   

監督: アルフレッド・ヒッチコック

キャスト
ティッピー・ヘドレンショーン・コネリー、マーニー・エドガー、マーティン・ガベルダイアン・ベイカー
YAHOO!映画から


  

           クリックで拡大
   



 録りだめから『マーニー』(Marnie)を観た。似ているとは思ったが女優のティッピー・ヘドレンは映画『鳥』の女優さんとはわからなかった。むしろ映画『欲望という名の電車』(A Streetcar Named Desire 1951年 米)のヴィヴィアン・リーの演技を思い出した。あれっ映画『サイコ』にも出ていたんだ!(笑)。

 ショーン・コネリーが34歳の時に撮ったのか。この次の次が劇場で観た『007 ゴールドフィンガー』なんだ。小父さんが17歳の時だ。『マーニー』というタイトルと看板は記憶のどこかにあった。

 「いやあ、映画って本当にいいもんですね」また水野晴郎さんを思い出した(笑)。

余録:「大阪から日本を元気にするきっかけにしたい」 店長は自信満々に語っていた/毎日jp

$
0
0

  

余録:「大阪から日本を元気にするきっかけにしたい」
毎日新聞 2014年01月26日 00時03分(最終更新 01月26日 00時03分)

 「大阪から日本を元気にするきっかけにしたい」。2011年春、JR大阪駅ビルに開店したJR大阪三越伊勢丹の店長は自信満々に語っていた。ファッションに強い伊勢丹と高齢層をつかむ三越が08年に経営統合し、両ブランドを取り入れた初の店舗だった

▲周辺の梅田一帯には阪急百貨店、阪神百貨店、大丸がひしめき、合計売り場面積で東京・新宿を上回るデパート最激戦区である。地元勢は増床や改装で迎え撃ち、「大阪百貨店戦争」と言われた。だが、わずか3年で勝敗は決した

▲JR大阪三越伊勢丹が売り場面積を約4割に縮小し、空いたスペースには専門店を誘致して来春再オープンすると発表したのだ。店名から「三越伊勢丹」を外すことも検討しているという。百貨店戦争での敗北宣言である

▲売り上げは年間550億円の当初目標に対し、300億円台にとどまり、運営会社は債務超過状態にあるというから、その決断も仕方ないだろう。東京ではピカ一のブランドも大阪では浸透し切れなかったようだ

  
「あべのハルカス近鉄本店」は3月全面開業。営業面積は約10万平方メートル。


▲では、地元勢は勝利の美酒に酔いしれているかといえば、そうでもない。売上高が目標に達しないなど苦戦を強いられているのだ。3月には大阪市南部に国内最大の売り場面積を誇るあべのハルカス近鉄本店が全面開業し、また競争は激しさを増す

▲昨年の全国百貨店売上高は16年ぶりに前年実績を上回った。アベノミクス効果で高額品の売れ行きがよかったためだという。といっても、4月から消費税が8%に上がれば、その勢いが続く保証はない。どの百貨店もJR大阪三越伊勢丹を笑っている余裕はないのが現実なのだ。



 小父さんみたいなど素人がひと目みただけで「これは共存共栄は出来ないだろう!」と思うくらいだからプロが見たら「食うか食われるか」くらい分かりそうなものだけど、こんなのは計画が発表された段階ではもう手が引けないのだろうね?

 半年くらい前にこの「JR大阪三越伊勢丹」の中を歩いたがこりゃー駄目だと思った。大阪駅との連絡路にはたくさんJRの偉いさんが、制服着て人の誘導やっていたのかな?JRと組むこと事態百貨店の素人さんじゃーないのかな?売り場面積の縮小なんていうよりも一日も早く撤退した方が損害も少なく済むと思うのだがどうだろう。

 
 それともイラク、パキスタンへの米国の介入みたいに、引くのも徐々にしか出来ない仕組みがあるのかな?既存の大阪の市場に関東が割込むこと事態に阪急・阪神・大丸が死に物狂いで戦った結果か!「大阪冬の陣」の終わりだね。



  

関連記事
   売り場面積を縮小するJR大阪三越伊勢丹=大阪市北区で、竹内紀臣撮影  

JR大阪三越伊勢丹:売り場半減 販売不振で賃料削減
毎日新聞 2014年01月21日 大阪夕刊
JR西日本と三越伊勢丹ホールディングスが、大阪駅ビルで共同運営するJR大阪三越伊勢丹(大阪市北区)の売り場面積を現在の5万平方メートルから半分程度に縮小する方針を固めたことが21日、分かった。4百貨店が立地する大阪・梅田地区の最後発で、販売不振による赤字が続いていた。大阪駅ビルの賃借料を削減し早期黒字化を目指す。今夏にも改装工事を始め、15年初めに改装オープンする。

 大阪・梅田地区には、阪急百貨店梅田本店(年間売上高1446億円)、阪神百貨店梅田本店(同892億円)、大丸梅田店(同628億円)が立地。11年5月に開業したJR大阪三越伊勢丹は百貨店としては小規模で、大阪地区では三越伊勢丹の知名度が低いことも足を引っ張っている。13年3月期の売上高は303億円と当初想定の550億円を大きく下回り、JR大阪三越伊勢丹とJR京都伊勢丹の運営会社「ジェイアール西日本伊勢丹」は債務超過に陥っていた。

 大阪駅ビル内で隣接する専門店街「ルクア」は比較的好調。昨年4月には、グランフロント大阪が大阪駅北側に開業して競争が激化しており、若者や女性に強いファッション専門店を誘致し、集客増を図るとみられる。【古屋敷尚子】

五嶋みどりさん参加アルバムがクラシック部門で受賞 米グラミー賞 産経ニュース

$
0
0
五嶋みどりさん    

  

2014.1.27 11:17 産経ニュース
 米音楽界最高の栄誉、第56回グラミー賞の発表・授賞式が26日、ロサンゼルスで開かれ、五嶋みどりさん(42)がバイオリン協奏曲でソリストとして参加したアルバム「パウル・ヒンデミット 作品集」が、最優秀クラシック・コンペンディアム賞を受賞した。主要部門では最優秀新人賞をヒップホップデュオ、マックルモア&ライアン・ルイスが受賞。最優秀レコード賞や最優秀アルバム賞候補にはヘルメットがトレードマークのフランス出身の2人組「ダフト・パンク」などが名を連ねている。

 今年はシンセサイザー奏者の喜多郎さんが「ファイナル・コール」で最優秀ニューエージアルバム賞にノミネートされていたが、受賞を逃した。喜多郎さんは2001年に同賞を受賞している。最優秀レゲエアルバム賞では、ジャマイカ在住の阿曽沼和彦さんがプロデュースした「レゲエ・コネクション」が候補だったが、受賞はならなかった。阿曽沼さんは日本外務省の元外交官という異色の経歴の持ち主。(共同)





 やったね!というのは小父さんの数少ないクラシック音楽のレパートリーに五嶋みどりさんがいる。1月16日だ!。プールへの行き帰りに車でラジオのクラシックカフェを流していたら(バイオリン)五嶋みどり(ピアノ)ロバート・マクドナルドで、「前奏曲とアレグロ」 「ウィーン風小行進曲」「シンコペーション」クライスラー作曲というのが聴こえて来た。五嶋みどりさんを知っているからだろう、普段は眠たくなるクラシック音楽にうっとりしてしまった。

 2006年12月09日 に このブログでアップしたのは、先ごろ亡くなられた指揮者のクラウディオ・アバドさんとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で可愛い五嶋みどりさんがチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲を奏でていた。仕事で疲れていた週末なんかに何回も何回VHSを回していた。この放送をやった時、4〜5個の彼女の番組を続けて放送していたっけ。五嶋みどりさん(42歳)をウィキペディアで初めて調べてみたが、ほとんどアメリカ育ちなんだね。


   


 ニューヨーク・タイムズ紙には、「14歳の少女、タングルウッドをヴァイオリン3挺で征服」の見出しが一面トップに躍った。また、この時の様子は、「タングルウッドの奇跡」として、アメリカの小学校の教科書にも掲載された。〜ウィキペディア

 この動画がYouTubeに有った(下)。


   五嶋みどり タングルウッドの奇跡


クローズアップ2014:あえぐ建設現場 人不足、五輪整備に影響 業界縮小、若手育たず/毎日jp

$
0
0
 東京五輪の選手村が建設される晴海ふ頭=東京都中央区で本社ヘリから 

  


クローズアップ2014:あえぐ建設現場 人不足、五輪整備に影響 業界縮小、若手育たず

毎日新聞 2014年01月28日 東京朝刊
建設業界で人手不足が深刻化している。2000年代以降の公共事業削減に伴い建設会社や働き手の数が大幅に減る一方、東日本大震災の復興需要、アベノミクス「第二の矢」である大規模な財政出動、東京五輪・パラリンピックのインフラ整備などの建設需要が急に高まったためだ。自治体が発注する工事では施工業者が決まらない入札不調も相次いでおり、人手不足が続けば、復興事業が遅れるほか、20年の五輪開催に向けた都心の整備にも影響が出かねない。【三沢耕平、手塚さや香、深津誠】

◇人不足、五輪整備に影響

「まさかの結果に驚いた」。東京都の中央卸売市場築地市場(中央区)を移設する豊洲新市場(江東区)の工事関係者に衝撃が走ったのは昨年11月。市場内の4棟の工事のうち、青果棟など3棟の入札で業者が決まらない「不調」になった。「人件費や資材高騰で、価格(発注側の予定価格と業者が採算確保に必要な実勢価格)に大きな開きがあった」と都の担当者。2月の再入札は、予定価格を約630億円から1035億円に6割以上引き上げる。

 
豊洲新市場全体イメージ 
 都内では昨年以降、五輪近代五種の一つ(フェンシング)の会場になる予定の「武蔵野の森総合スポーツ施設」(調布市)など、大型工事で入札不調が続出。影響は生活に身近な施設にも広がり、全国で最も待機児童が多い世田谷区では、保育所3カ所の工事が1回目の入札で決まらず、4月の開園を夏に延期した。保坂展人区長は記者会見で「五輪決定で(入札不調に)拍車がかかった」と語った。

 復興需要で一足早く人手不足が表面化した東日本大震災の被災地では、より深刻な影響が出ている。岩手県の昨年11月の有効求人倍率は1・08倍と、震災後最高を更新。「建設・採掘」業に限れば2・92倍にも達した。「コンノ建設」(大船渡市)の金野(こんの)文夫社長は「バブル崩壊後、公共事業が激減し若手が育っていなかった。震災前に引退した60〜70代に戻ってもらい、現場を回している企業も多い」と明かす。五輪開催決定後の11月には、県発注工事の入札123件のうち43件が成立せず、その割合は震災後最高の35%になった。

 被災地以外でも、大阪府の昨年11月の有効求人倍率は事務職の0・32倍に対し、建設・採掘は3・49倍。昨年4〜12月の府発注工事の入札の不調は前年同期の約4倍の58件(全体の4・4%)に達した。

  

全国の建設業界の有効求人倍率(昨年11月)は、建設作業員が2・99倍、技能労働者が4・00倍。国土交通省が1万社以上を対象に実施している需給調査では、型枠工や鉄筋工の不足率が3〜5%台の高水準で推移している。熟練が必要な技能労働者は「カネを積めば集まる職種ではない」(都内の現場監督)ためだ。

 昨年12月には老朽化した公共施設の耐震性強化などを図る「国土強靱(きょうじん)化基本法」が成立。自治体は防災・減災の取り組みを急いでおり、総務省によると、解体・撤去を検討中の公共施設は全国で1万2251件に上る。また、みずほ銀行の試算では、20年の五輪開催に向けては東京・晴海の選手村などの建設のほか、首都高速道路の老朽化対策をはじめとしたインフラ整備で数兆円レベルの建設需要が生まれる可能性がある。

 
老朽化の進む首都高 1号羽田線

 さらに、政府内には「消費増税後の景気動向次第では今年後半に補正予算が必要」(国交省幹部)と、景気テコ入れを目的とした追加の公共工事を求める声もある。しかし、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「復興加速や老朽インフラ整備が迫られる中、五輪に向けた環境整備まで物理的に手が回るのか」と危惧する。

 ◇業界縮小、若手育たず

 深刻な人手不足の背景には、バブル崩壊後に常態化した建設不況と、小泉政権以降、民主党政権まで続いた公共事業削減の流れの中、建設業界が縮小の一途をたどってきたことがある。1997年に685万人いた就業者は12年には503万人に減少。帝国データバンクによると、建設会社も07年度以降、12年度まで6年連続で毎年1万社以上が廃業などで姿を消してきた。このため、急に需要が増えても、仕事の受け皿がない状態だ。

 人手不足解消に向けては、人件費引き上げの必要性も指摘される。厚生労働省によると、建設業労働者の年間賃金(12年)は平均391万円と、全産業(同529万円)に比べて26%も低い。足元では人手不足で人件費が上昇しているというが、現場では「今までが安過ぎた」(都内の型枠工)と不満が強く、2月には賃上げを求める集会が都内で開かれる予定だ。アベノミクスによる経済対策執行の遅れも懸念する国交省は公共工事の費用を見積もる際の目安(労務単価)を引き上げるなどの対策に乗り出したが、引き上げには限界があるほか、人手を集めるには賃金以外の労務環境改善が不可欠との見方も強い。



こりゃー駄目だ!建設現場がいくら機械化が進んだとしても、現場に職人さんがいなければ建物は建設現場は成り立たない。この間北京オリンピック会場の建設の遅れを笑っていたけど、今度は日本の建設の遅れが世界に報道される番だ。ましてや「東日本大震災の復興」は置き去り、「オリンピックが終わってから」なんてことになるのじゃないのかな?建設労働者だって賃金が高いところに集まって行くわね。

 誰が考えたか企業の法人税を下げて景気を刺激するのもひとつのアイデアかも知れないが、肉体労働に従事して年間所得が391万円にしかならなかったら特に若者は建設現場から離れて行くに決まっている。国交省よ政府自民党よ労務賃金単価を見直しなさい!企業に給料上げろという前に職人さんの所得を上げて建設現場に若手の作業員を呼び戻さなくては!外国人に頼ろうとしても手元(補助業務)しか期待できないんじゃーないかな。職長(作業リーダー)は無理だろう。

 でないとオリンピックも震災復興も公共建築物の耐震補強も中央卸売市場築地市場の移設も待機児童が多い保育所建設もみ〜んな出来ませんぜ!オリンピックもアベノミクスも失敗に終わりそう

   

 建設業界では年金や医療などの社会保険に加入していない企業も多いのが実態で、元請けの8割、1次下請けの5割以上の労働者が未加入だ。国交省が人手不足対策を話し合うため今月発足させた「建設産業活性化会議」委員の蟹沢宏剛(ひろたけ)・芝浦工業大教授は「社会保険にきちんと加入している企業ほどコスト増で受注競争が不利になっている」と問題視する。

 さらに、就業者の高齢化も懸念材料。29歳以下の割合は11・1%(全産業16・6%)なのに対し、55歳以上は33・6%(同28・7%)と、他産業を上回るペースで高齢化が進んでいる。

 東京五輪に向けたインフラ整備は建設業界にとって本来、「特需」のはずだが、人件費や資材価格高騰が収益を圧迫するリスクもある。東京商工リサーチの調査では、建設業の15%近くが五輪開催が自社の業績に「悪影響」すると懸念する。

 ◇外国人活用にも課題

 人手不足対策の切り札として浮上したのが外国人労働者の活用。政府は24日の閣僚会議で五輪に向けた建設ラッシュを見据え、外国人労働者の技能実習制度拡充を検討する方針を確認した。

 実習制度は企業が外国人を「技能実習生」として受け入れる制度で93年に開始。建設業だけでなく、農業や漁業、繊維など68職種が対象で、滞在期間は最長3年間。単純労働は禁じられ、建設業界では外国人約1万5000人が配管や内装、機械操作などの技術を学んでいる。

 ただ、外国人労働者拡充には慎重論も根強い。実習制度の本来の狙いは途上国の出身者らが日本で学んだ技術を母国で生かすための「人づくり」。しかし、受け入れ企業が外国人を単純労働や安価な賃金で事実上、日本人労働者の代替要員として使う例もあり、厚労省によると、賃金や安全・衛生関係不備などに対する指導件数(12年)は2776件になる。

 米国務省は昨年6月「日本政府は技能実習制度における(外国人の)強制労働の存在を認知していない」と人権上の問題点を指摘している。政府が建設業への外国人活用を進めるなら労働環境改善が不可欠だ。


談話室 「まわしだけでなくファンの心もわしづかみにした日本生まれの新星」 山形新聞

$
0
0
トークイベントで女性客をお姫様だっこする隠岐の海(右)と遠藤  デイリースポーツ 1月4日 


  

談話室 「まわしだけでなくファンの心もわしづかみにした日本生まれの新星」 山形新聞


▼▽相撲の「遠藤」の人気がうなぎ上りだ。日本相撲協会が遠藤を主にした企画で、女性参加者を募ったところ大反響。関取から体を抱き上げてもらえる、要はそれだけの特典だが、6人の枠に8千人余が応募したという。

▼▽まげを結うにも髪の伸びが追い付かない。“ざんばら髪”がスピード出世を物語る。先の初場所は11勝4敗で早くも敢闘賞。幕内3場所目で懸賞金100本獲得はあの若貴をもしのぐ速さだ。鮮やかな取り口にクールな受け答え、端正な顔立ち。本名のしこ名も異彩を放つ。

  
第69代横綱白鵬関が女子バスケットボール部名誉監督就任。拓殖大学北海道短期大学から 

 
▼▽初場所も、終わってみればいつもの横綱白鵬の優勝だった。その昔、昭和の大横綱双葉山に『宮本武蔵』の作家吉川英治が贈ったとされる句がある。「江戸中で一人寂しき勝ち相撲」。無敵であることは、孤高との闘いでもある。平成の大横綱の心境も無縁ではないだろう。

▼▽その白鵬は「いい意味で壁になる」と若手の挑戦を受けて立つ構えだ。特に意識している存在は遠藤らしい。石川出身の23歳。山形出身ならなお良かったなどと野暮(やぼ)なことは言うまい。まわしだけでなくファンの心もわしづかみにした日本生まれの新星。行く末が楽しみだ。 (2014/01/29付)



 いつかテレビで見かけたことがあるが、横綱白鵬はバスケットボールも軽々とこなすね!相撲界から追い出されてモンゴルに帰った朝青龍は地方巡業をほったらかして母国でサッカーをやっていたんだっけ。モンゴル出身は運動神経が違うのかな?

 さて、久々に土俵を沸かす若者が表れた!来場所は遠藤応援の若い女の子で連日「満員御礼の幕」が下がるかな?(笑)。お相撲さんってにもてもてだね。小父さんも相撲をやっておけばよかった(泣)。
Viewing all 4156 articles
Browse latest View live




Latest Images