

プラネットEartHのHPは


小父さんの写真教室の先生から「芝地稔写真展 モトコーラプソディ」のハガキを見せていただいていたので早速出掛けてみた。モトコーとは


展示風景
以前から、モトコーの写真は時々目にしていたが、この写真展からは、力強く生きる人間の営みの印象を強くした。働く人、掘り出しものを捜す人、手相を見てもらう順番を待っている人、涼しいから通り抜ける人などなどの人間模様がモトコーにあることを再認識した。
芝地稔先生のフォトギャラリーは

ところが、ところが神戸港の数々のアングルやまだ探し出していないが阪神淡路大震災時の取材、神戸ジャズを彩る人たち、他にはイタリア・フィレンツェの写真(下)などもネット上でお見掛けした。今日はとてもご丁寧に説明までしていただいたが、仕事も数々をこなされたお偉い先生であることを今頃知った(汗)。
芝地稔先生、今日は誠に有難うございました。

今日も訪問 ありがとうございます。
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。

